土佐闘犬ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
土佐闘犬といえば、いかつい顔の犬を思い浮かべると思います。怖い顔で損をしていますが、元来はたいへん温厚な性格の犬。おとなしすぎて、番犬に向かない、と言われることすらあります。意外ですね。体格が大きいのが特徴ですが、飼い方をマスターすればしつけにも従順です。そんな土佐闘犬についてご紹介します。
土佐闘犬の特徴
shutterstock.com
土佐闘犬は、今でも闘犬として活躍する力強い犬種です。
日本原産で、闘犬としての歴史は古いです。
海外では、「ジャパニーズ・マスティフ」と呼ばれることがあります。
その見た目と”闘犬”ということから、とても凶暴で恐ろしい犬種だと思っている方も多いかもしれません。
ライオンのような特徴的な顔つきで、体重は60~100キロ以上になることもあります。
しかし、”恐い”とか”凶暴”、というのは単なるイメージでしかありません。
確かに、戦う姿はとても勇敢ですし、大胆で、警戒心が強くて攻撃的になることがありますが、きちんとしつけられている土佐闘犬は、とても飼い主に忠実であり、じつはすごく人懐っこくて、普段は穏やかな愛嬌のある性格をしているんです。
それで、日本でもまたは海外でも人気のある犬種で、ヨーロッパではドッグショーで活躍したり、家庭犬としても愛されています。
短い毛は赤、黒、そしてフォーンと呼ばれるゴールデンレトリバーのような色があります。
筋肉質で、大きな頭に付いた垂れた耳、特徴のあるマスティフ犬のような垂れたマズル(いわゆるふぐふぐ)は、よく見ると愛嬌がありますよね。
現在は闘犬としての用途より、家庭で飼うペットとして育てられることもあり、30キロくらいのぬいぐるみのような小形の犬もいます。
土佐闘犬の外見的特徴
土佐闘犬を見たときに、多くの人が感じるのはきっと「強そう!」ということでしょう。
そうなんです。
土佐闘犬は、筋肉質でマッチョな体、がっしりとした太い骨、さらに顔がちょっと険しいので、いかにも強そうですよね。
皮膚はたるんでいて、シワが入るほどです。
じつはこの大きなシワは、相手から体をか噛まれたときの体を守るためにあります。
頭が大きくてストップがはっきりしていますね。
マズルがマスティフ犬のようで、角ばっています。
付け根の太い耳は垂れていて、尻尾も太いです。
威風堂々たる姿は、とても力強くてかっこいいですね。
土佐闘犬の寿命・体型
ジャパンケンネルクラブでは、最低体高がオスで60cm、メスは55cmとなっています。
しかし、他の団体では土佐犬とはいえ、大型と中型、そして小型という体重別に3段階で分けていることもあります。
小さい個体では30kgほどもいて、大きい個体だとなんと100kgを超えるほどの大きさになることもあります。
平均で言えば90kgくらいなんです。
日本犬のなかでもトップクラスの筋肉質で引き締まった体をしていますね。
平均的な寿命ですが、10~12年と言われています。
ですが、中には18歳まで生きた土佐闘犬もいるそうです。
飼育環境やその個体の持つ遺伝などによって、寿命はかわってきますが、適切に飼育しお手入れすることによって場合によっては平均以上、元気で生きてくれることも期待できそうですね。
土佐犬と土佐闘犬の違いって??
ところで、「土佐闘犬」という犬種が今回の主役の犬種なわけですけど、「土佐犬」と「土佐闘犬」ってどう違うの??って思うかもしれません。
「土佐犬」と検索すると、土佐闘犬について紹介されることもありますので、同じなのでは?と感じる方も多いと思います。
しかし、実際には「土佐犬」と「土佐闘犬」って別の犬種なんです。
もともと、土佐犬と言われていた犬種がいて、それに他の犬種を交配させて闘犬としたのが「土佐闘犬」です。
そして、もともと土佐犬として知られていた犬種は、土佐闘犬との混同を避けるために、現在「四国犬」と改名されています。
「四国犬」は、「土佐犬」という名前で日本の天然記念物に指定されている日本犬です。
もともとの「土佐犬」は「四国犬」として覚えておくと良いと思います。
少しややこしいですが、もともとの「土佐犬」が今では「四国犬」で、「土佐犬」を闘犬用として異種と交配させたのが「土佐闘犬」である、ということですね。
そして、「土佐闘犬」は「土佐犬」と呼び習わされている犬種のうち、大型の犬を指します。
そして、中型犬の場合だと、「四国犬」と呼ばれています。
この両者、現在では全く見た目が異なりますが、土佐闘犬には四国犬の血が流れていることは、その性格からも感じる事ができるでしょう。
どちらも、飼い主に対する忠実さは秀でていますし、さらに勇敢で負けん気が強く、自分よりも大きな相手にも立ち向っていくことができます。
土佐闘犬の歴史
Tereza Sramkova/shutterstock.com
セント・バーナードく、遡ると14世紀にごろにまで至ります。
その頃は、現在のような大きな姿ではなく、現在の四国犬としての姿だったようです。
鎌倉時代や室町時代から、土佐藩では四国犬を使った闘犬は盛んに行われる様になりました。
土佐犬が土佐闘犬としての姿になったのは、海外から犬が輸入されるようになってからです。
1872年にはブルドッグと交配され、その後マスティフ、そしてジャーマン・ポインター、1900年台になるとグレート・デーンと交配される様になりました。
他にも、セント・バーナードやブルテリアとも交配されたと言われています。
このような四国犬と洋犬との交配によって作出されたのが、土佐闘犬であるわけです。
作出で用いられた洋犬には、闘犬としての歴史を持つものもいます。
このような背景により、現在の土佐闘犬は、大きくて筋肉質で、頑丈な体つきや、まさにマスティフそっくりのマズルなどを持ち、もともとの土佐犬(現在の四国犬)とは、全く異なる姿となったわけですね。
闘犬として作出されているわけですので、強さを基準にして繁殖されてきました。
海外では闘犬を禁止する動きが19世紀にあり、イギリスなどでは闘犬は禁止されています。
しかし、日本では禁止されていませんので、現在でも闘犬として活躍したりしています。
とはいえ、家庭犬としても愛されている犬種でもあります。
家庭犬として土佐闘犬を飼育するにあたっては、闘犬の素質を理解し、正しい管理方法を知ることがとても大事となるでしょう。
というのも、日本国内でも土佐犬を飼育している人の管理不足などによって、重大な事故などが発生しているからです。
放し飼いにされていた土佐闘犬が人を襲って重症を負わせたり、人や他の犬野命まで奪ってしまったこともあります。
しかし、そのような事件の背景には、飼い主が登録をせずに飼育していたり、放し飼いにしているといった、重大な飼育管理不足があります。
それで、日本全体においては飼育に関する規制はされていませんが、一部の自治体においては規制がなされています。
土佐闘犬を飼育する人には、この愛すべき犬種をこれ以上”悪者”にしないためにも、適切な飼育管理を実施する義務と責任があることを覚えておきたいものです。
ちなみに、イギリス、フランス、ドイツなどでは現在、土佐闘犬は危険犬種として規制対象に指定されていたり、飼育の際には厳重な管理が義務付けられています。
高知県の天然記念物である
土佐闘犬の産地である、高知県には「土佐闘犬センター」というものがありました。
こちらは、1964年に創業されました。
闘犬場があり、土佐闘犬が闘い合う姿を見ることができると有名で、仔犬とのふれあいや記念撮影などができました。
しかし、2001年に莫大な負債を抱えていることがわかります。
2014年に「とさいぬパーク」として施設名を変えて営業が続いていましたが、2017年には残念ながら破産により閉鎖してしまいました。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】ポメコギってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 純血の犬たちの性格や容姿など、犬種ごとに様々ある気に入った部分や特徴をかけ合わせた犬がいたらいいな、と考えている人も多いのではないでしょうか?昨今ミックス犬という純血種の犬をかけ合わせた犬種が登場しておりとても人気があります。ここではポメラニアンとコーギーのミックス犬についてご紹介していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
うちにポメコギがいますが、このサイトのトップ画は間違いなく純コーギーではないかと......うちの子は、耳はポメ寄り、マズルと目はコギ寄りで、短足長毛です。 とりあえず、ポメコギの紹介ページで使うならば、ちゃんとしたポメコギちゃんを使って欲しいです......
-
- 【2023年版】シバーギーってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 純血の犬たちの性格や容姿など、犬種ごとに様々ある特徴をいいとこ取りしたミックス犬が昨今話題になっています。 その中でも特に人気があるのは、柴犬やチワワ、コーギーなどの飼いやすくて容姿がかわいい犬を掛け合わせたミックス犬です。 ここでは人気の柴犬とコーギーのミックス犬についてご紹介していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
私は、10年前に知り合いからシバギーを頂き飼って居ました。初めて見たときは柴だ、柴だと思っていましたら?足が短くて、初めてシバギーと分かりました。散歩が大好きで余り吠えない犬でした。でも?病気に成り亡くなりました。頭が良く聞き分けの良い犬でしたよ。
-
- 【2023年版】アメリカンブリーってどんな犬種?性格や特徴、飼い方まで詳しく解説!
- アメリカンブリーという犬種についてあまり聞いたことがないかもしれませんが、これから人気が爆発する可能性が大なので注目です。しかし、よく見るとピットブルに似ているアメリカンブリーですが関係はあるのでしょうか?ここではアメリカンブリーの歴史や身体的特徴、性格を紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】トイフォックステリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- トイフォックステリアはアメリカ合衆国産のテリア犬種のひとつで、日本ではあまり見かけることがありませんが、アメリカやイギリスでは根強い人気のある犬種です。テリアキャラクターを持ってはいるものの、セラピードッグとして活躍している犬種でもあります。そんトイフォックステリアの特徴や飼い方のコツを紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 【シーズーってどんな犬?】シーズーの性格がわかる3つの行動!【2023年版】
- 見た目もかわいく、愛嬌のあるシーズーを一度は家族に迎えてみたいですよね。 見た目通り性格も穏やかで陽気。その上とってもノンキなので高齢者の方でも一緒に生活することができる素敵な犬種です。でもその反面とっても頑固な一面もあるんですよ!
- 犬と暮らしたい
- コメント
写真がシーズーじゃないと思うんだけど‥。
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。