飼い主さんは知るべき。犬の死亡届の手続き方法などを詳しく解説!
愛犬が亡くなった…家族の一員がいなくなってしまうのは辛く悲しいことです。しかし、悲しみに暮れる中でも飼い主として愛犬のためにやらなければならないことがいくつかあります。その中でも死亡届について、今回解説していきます。愛犬のためにできることを精一杯愛情込めてしてあげてください。
犬が亡くなった場合
savitskaya iryna/shutterstock.com
大事な家族である愛犬が亡くなってしまった場合には、悲しみで何もできなくなるほどになりますが、実際には火葬や霊園の決定などいくつかしなければいけません。
その中でも、犬の死亡届をする必要があります。
これは、手続きがない場合には生きているものと思われ、ワクチンの集合注射の案内や注射の催促状の送付が続くので、手続きをする必要はあり、また、手続きの方法には決まった方法があるので、その方法に従って届け出を行うようにします。
また、狂犬病予防法の中では20万円以下の罰金と罰則がなっているので、忘れずに届け出を行うようにしましょう。なによりワクチンの集合注射の案内や注射の催促状が続くと、犬が亡くなった事の区切りができないので、いったん区切りをつける為にも犬の死亡届は忘れずに届け出を行います。
また、JKCなどの犬種登録団体の血統書を持っている犬の場合には、それらの団体に亡くなった事を知らせ、血統書を返却する必要もあります。
犬の死亡届
犬の死亡届は、各市町村によって変わりますが、一般的には亡くなった犬の生年月日や年齢、性別、毛色、登録年度、犬の種類、登録番号、亡くなった年月日が必須項目とされます。
犬の登録番号や登録年度は、犬を登録した際にもらう犬鑑札に記載されています。
また、犬の死亡届は、各市町村役場にもありますが、各市町村役場のホームページからダウンロードをする事も可能です。更に、郵送手続きや電子申請ができる市町村もあります。 なので、住んでいる市町村役場に確認して、届け出の手続きの方法を把握しておくといいです。
犬の死亡届の手続きの方法
Denis Kushnarenko/shutterstock.com
犬の死亡届の手続きには決まった方法があるので、決まった手続きの方法に従って届け出を行いましょう。
まずは、犬の死亡届での手続きの方法としては、犬の死亡届は犬が亡くなってから30日以内となっています。
約1か月あるので、慌てて犬の死亡届での手続きを行う必要はありませんが、それ以外の火葬やペット霊園などの埋葬の方法を決めたり、悲しみに暮れて忘れないようにしましょう。
この手続きは、犬の飼い主や家族といった犬の所有者が手続きの方法に従って行う事が決まっています。この期間中に飼い主や家族が、初めて登録した市町村役場や、所在地を変更した場合には変更先の市町村役場において届け出をしましょう。
犬の死亡届の手続きに必要なもの
犬の死亡届の手続きに必要なものとしては、死亡届だけでなく、犬を登録した際にもらう犬鑑札と、狂犬病ワクチンを接種した際にもらう狂犬病注射済票も、返却する事が手続きの方法として決まっています。
ただ、犬鑑札がない場合には、犬鑑札紛失届を添付すればいいので、犬鑑札をなくしてしまっても問題はありません。
更に、大事な家族の愛犬の思い出として、狂犬病予防注射済票を残したいと思う飼い主や家族もいると思います。必ず出来るわけではありませんが、手続きをする市町村役場で申請をすれば、もらえる事がありますよ。
あなたは大丈夫?
\ペットロス症候群に陥りやすい傾向と症状/
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬にコーヒーはNG!致死量ともしも飲んだ時の対処法!【2023年版】
- 犬にコーヒーを絶対に与えてはいけません。コーヒーにはカフェインが含まれているからです。カフェインを犬が摂取すると、中枢神経に作用して興奮状態を引き起こす危険があります。ここでは、犬に危険が及ぶコーヒーの摂取量や、口にしてしまった場合の対処法について取り上げます。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にお酒は絶対にNG!その理由と飲んでしまった場合の危険について解説!【最新版】
- わざわざ愛犬にアルコールを飲ませようと思う飼い主はいませんが、目を離したすきなどに誤って犬がアルコールを摂取してしまった、というケースもあるようです。犬がアルコールを飲んでも体に悪影響はないのでしょうか。飲んでしまった場合、どんな症状が出ることがあるのでしょうか。詳しく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- 愛犬の終活についても向き合おう。準備しておくことを徹底解説。
- 最近では「終活」という言葉をよく耳にしますよね。多くの人は自分の最後の時を意識してこの活動を行なうようです。人間の行なう活動ではありますが、ワンちゃんには「終活」が必要でしょうか?またどのようにそうした活動を行うことが出来るでしょうか?今回はワンちゃんの終活について、様々な情報をご紹介しますね。
- 犬の生活
- コメント
ワンちゃんはいつかいなくなってしまうものだし、そういうことも含めてしっかりとケアしてあげることがペットを飼うってことですよね。でも自分が先に死んでしまうかもしれないってのは、盲点でした。最近は一人暮らしでペットを飼う人も多いし、万が一のことも考えておかないといけませんね。
-
- 悲しいけれど、最後まで飼い主でいてあげて!死後のエンゼルケア方法!
- ワンちゃんたちにとって避けて通ることが出来ないものがあります。それは何でしょうか?それは飼い主とのお別れです。 最後の最後までしっかり世話をしてあげることが大切です。 今回はワンちゃんの死後の身体のケアについてご紹介したいと思います。死後の身体のケアの事を一般的に「エンゼルケア」と呼びます。
- 犬の生活
- コメント
ワンちゃんではないけど ねこちゃんですがエンゼルケアをしたことがなかったです。病気で ほとんど 御飯を食べられなかったせいか 特に汚れてしまうことがありませんでした。 翌日には 火葬して お葬式も済ませたのですが 手足は 伸ばしたままでした。 もし、また動物さんを看とることがあれば 手足を少し曲げたりして自然な形にしてあげたいと思います。お水は使わないほうがいいとか知らなかったので 勉強になりました。ありがとうございます。
-
- ワンちゃんが亡くなる前の特徴と心の準備
- 飼い主さんたちにとって長年共に生活してきたワンちゃんたちは家族そのものです。そんなワンちゃんたちにも寿命があります。小型犬であれば15歳、大型犬であれば10~12歳ほどかもしれません。いずれにせよ、私たちは出来るだけ最後までワンちゃんが幸せであってほしいと願うものではないでしょうか?
- 犬の生活
- コメント
食べられなくなってから、10日くらいになりました。先程、ひどく痙攣して、、、、残された時間少ないですね、、、、、生命有る限り全力で生きるんだよ?と、ちいさな身体全身で教えてくれているように感じます。
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
死亡届を提出しないと罰金20万円、これは今まで一回も聞いたことがなかったことだったので、読んで瞬間に、「本当?」という言葉が口をついて出てきました。罰金の額はわかりましたが、罰則はどのようなものなのでしょうか??
犬との別れは考えたくないけれど、飼い主の最後の務めとしてきちんと手続は踏まないといけません。こうして情報がまとめられていると、助かりますね。悲しみの中であれこれ調べるのはとても大変ですから。
ペットの死は考えたくない事のナンバー1ですが、飼い始めた時から別れのことは覚悟しておかないといけないので、こういう記事は本当にためになりますね。死亡届が必要だとか、そういったことを知らないと後から面倒なことになりかねませんし。でも本心では一番触れたくないところなんですよね。
この記事にまとめられている内容は、何もかもが私の知らないことだったので、本当に「なるほど!」が連続して口から出てきました。犬を飼い以上はいつか自分も、この手続きをするのは絶対なので、詳しく知ることができてよかったです。
犬はなくなったときに手続きが必要なんですね。他のペットと違うのはこの点ですね。猫は別に飼育に届け出は必要ありませんから。亡くなって悲しみに沈んでいるときにこうした手続をするのはつらそうです。でも何かしなくちゃいけないことがあると、気が少しでも紛れるでしょうか。
犬にも死亡届が必要なんですね。知らなかった。子供の時飼っていた犬が死んだ時に、市役所で火葬したんですが、もしかしたらそこで親が手続きしてたのかなぁ。。でも、私はこの記事読んで届けが必要って初めて知ったから、勉強になりました!
そっか、犬は猫と違って飼育していることを届け出ているから死亡したらその手続が必要なんだ。忘れたら20万円の罰金とか、それには驚き。血統書も返却しなくちゃいけないとか驚くな~。まぁ悲しみに浸るよりあれこれ手続きしてる方が気が紛れるのかな。
愛犬も長年一緒に過ごした家族の一員ですから、その存在が亡くなってしまうと心がぽっかり穴が開いたようなペットロスになる気持ちも分かります。愛するその子のための最後のお世話としてこうした手続きに関しても覚えておきたいものです。
犬の死亡届の手続き等に関して、決まっていることがこんなにもあって驚いています。犬を飼い始めた時には死亡届の事まですぐには考えないと思いますが、犬を飼う以上いつかは必ずしなければならない事なので勉強しようと思います。
狂犬病予防の関係もあって愛犬が死亡した場合にはしっかりと届ける責任があるんですね。何も手につかないくらい悲しみにふさぎ込んでしまいそうですが、これが愛犬のためにできる最後のお世話ですね。最後までしっかり責任を果たしたいと思いました。
こうした日がくることをかんがえたくないな〜…こうした記事を読んでいるだけでも胸が苦しくなります。でも、今から覚悟しておかなければいけないな、こういった手続きもしなきゃいけないんだな、と考えさせられました。手続きに必要なものなども詳しく載せてくださったので、いざという時にすぐに行動できそうです。
死亡届については詳しく知らなかったため、学ぶところが幾つもありました。記事を見て学んだとしても、実際に飼っている犬が亡くなった時、その通りにできるかは分かりません。ですが、知っておくことで少しは余裕を持って行動できるのではないかと考えます。
今まで知らなった犬の死亡届に関することでした。なるほど~と思うことが沢山ありました。飼う以上これらは知っておかなきゃいけない重要なことだなと思います。なくなった時は悲しくてこういったことを調べたり、考えたりするのは嫌なので、前もって知っておいて片隅に入れておけば、落ち着いた時に行動することができると思いました。
愛犬の死というのは受け入れがたい悲しみです。本当に悲しくてどうしようもない涙が出続けます。そんな悲しみの中でも火葬場の手配をしたり、色んな手続きをしなければなりません。つらいからこそ、しっかりと対処したいところですね。いい思い出にするためにも、犬を飼うと決めたときからその日が来るのは覚悟の上ですから。