
猫をお風呂にいれたい。猫用シャンプーの選び方やお風呂の入れ方を解説!
猫をお風呂にいれて、シャンプーをしたいと思っている方に、シャンプーの選び方をご説明していきます。猫は水に濡れることを好まない動物なので、慎重に行ってあげてくださいね。シャンプーの使い方も解説していきますよ!

猫のお風呂 【シャンプーの選び方】

AntonGrachev/shutterstock.com
猫をお風呂にいれる場合、シャンプーもしてあげたいですよね。 猫に使うシャンプーは、人間用の物は避けてください。 人間用のシャンプーに含まれている成分には、界面活性剤やシリコンがあります。 これらの成分は猫には必要ないだけでなく、有害な成分なので、使わないようにしましょう! 猫の肌は、とても敏感で弱いので、低刺激の猫用のシャンプーを選んであげてください。 また、猫は臭いに敏感なので、無香料の物の方が抵抗無く使うことが出来ます。
猫のお風呂 【シャンプーの必要性】

stockelements/shutterstock.com
猫は、自分で毛繕いをして、清潔に保てる動物です。 完全室内で飼育している場合は、あまり汚れることもありません。 それでも、真っ白な壁に毎回からだをこすりつけていると、少し汚れるように、やっぱりちょっとは汚れているようです。 そういった汚れが飼い主さんからして、気になるようであれば、定期的にシャンプーをしてあげましょう。 また、長毛の猫の場合は、換毛期に抜け毛対策としてシャンプーしてあげることも効果的です。 ただ、猫によってはかなりお風呂やシャンプーがストレスになるので、猫の性格をみて判断してあげてくださいね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。
猫は水が苦手な動物なので、お風呂に入れるのはなかなか大変なことです。それだけでストレスになってしまうので、積極的には考えられませんよね。それでも入れようと思ったらできるだけリラックスさせれるように心がけたいですね。
猫はとても清潔好きで、自分で毛づくろいする事で綺麗に保っていますが、それでも限界があるものなので、定期的に飼い主さんがシャンプーをしてあげるといいと思うな。シャンプーは猫用のものを使って綺麗にするといいですよね。
人間と同じシャンプーはダメだと聞いたので猫ちゃん専用のシャンプーを先生に聞いてそれを使っています。あんまり頻繁に入れなくても良いとのことですが人間は毎日お風呂に入るわけだし、猫ちゃんも毎日入りたくないのかなって思っちゃいます。
コメントしてる方は無理に入れる必要がないと言ってるけど、実際どうなんですか?確かに室内で飼ってたらそこまで汚れないし入れる必要もないのかなー。でも猫ちゃんも汗かいたりとかしないのかな?人間だけ?汗かいたりするならやっぱりシャワー入れてあげたいと思いそう。