
ラグドールのミックスが知りたい!写真付きで種類を解説。
ラグドールは大柄な体格なのに大人しく、抱き上げるとぬいぐるみのようにふにゃん、となることが名前の由来です。もともとミックス猫だったラグドールは、ブリーディングがよく管理された健康な種類でもあります。そんなラグドールのミックスを、写真を使って解説します。

ミックスの魅力
日本猫にみられる混血は数種類の雑種と呼ばれますが、ここでは異なる 2つの純血種を合わせたハーフをミックスと指します。
病気に強い
純血種では遺伝的な疾患を抱えることが多いですが、ミックス猫は違う種の血が入るため病気に強い子が生まれやすいです。それでいて、店頭での価格が純血種より比較的安い傾向にあります。
世界でたった一匹の猫
純血種は外見や性格などが似ているので同じように見えますが、ミックスはラグドール×シャムやラグドール×ペルシャなど掛け合わせた種の特徴が入るので、毛柄や性格が兄弟でも全く違って生まれてきます。 故に、他には見られない唯一無二の猫を見付けられます。
垂れ猫ラグドールのミックス

pixabay.com
ラグドールは垂れる猫
ラグドールと言えば、大柄な体にもふもふの毛、個性的な顔が特徴の猫の種類ですが、何と言っても抱っこするとだらん、と垂れる独特の性質がキュートです。ラグ(布)のドール(人形)=ぬいぐるみと言われる所以ですね。
やっぱり垂れる種類のラガマフィン
ラグドールにペルシャやヒマラヤンなどの長毛種を交配したミックスであるラガマフィンも、やはり抱っこされるとたら~と垂れる種類です。

shutterstock.com
ラグドールはなぜ垂れる?
ラグドールが人に抱っこされると、無防備にたらーんとなるのは遺伝子の変異が原因という説もありました。 ラグドールの祖となったミックス猫のジョセフィンは、1960年代に交通事故に遭います。幸いにも、カリフォルニア大学の研究所に運び込まれて回復しますが、その後に生まれた子猫に、この性質が顕れました。
そのため事故による変異説や、研究所が何か特別な治療をしたことが原因ではないか、と言われたこともあります(現在では遺伝子に変異がないことは証明され、宣伝手法だったとして触れられないエピソードです)。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 【2022年版】キジ白ってどんな性格?キジ白猫の特徴や飼い方をご紹介!
- 日本猫で一番多くみられるのはトラ猫ですが、トラ猫は「キジトラ」「サバトラ」「茶トラ」の3種類があります。そんなトラ猫の中でも白い毛が混じっているものを「キジトラ白」「サバトラ白」「茶トラ白」と呼びます。今回は、この「キジ白」と呼ばれる猫をピックアップし、性格などの特徴や飼い方を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
- コメント
めちゃくちゃビビリで心配していましたが、これも個性なんですね。安心しました。それと確かに活発で、柱の鴨居の位置まで駆け上がったりしてます!笑
-
- 顔の形で猫の性格が分かる?!3種類の顔の形から読み解く猫の性格の傾向
- 猫の顔の形はさまざまですが、大きく3つのタイプに分かれると言われています。今回は、猫の行動学者アーデン・ムーア氏の理論から、顔の形による性格判断方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫に威嚇されたらどうすればいい?!状況で異なる対処法を知っておいて!
- 猫の威嚇に遭遇した場合、ベストな対処法を知っておくのは大切です。飼い猫や野良猫、また他の人が飼っている場合とで、それぞれ対応が異なるので、ケース別にご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 丸っこくってかわいい⁉︎もふもふな猫の種類をご紹介!
- 猫が好きな人にとって、その毛をなでて、もふもふするのは至福の時間ですね。見た目が丸っこいとより一層の癒やしを与えてくれるでしょう。猫にはタイプがあり、丸っこい種類とスリムな種類に分類されます。この記事では、丸っこくて、もふもふな猫の種類をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 愛猫に好かれたいなら匂いに気をつけろ⁈猫が好きな匂いと嫌いな匂い
- 飼い主さんが愛猫に好かれたいと思うのは自然なことです。しかしながら、猫が苦手な匂いを知らないうちにまとっていると、避けられてしまうでしょう。そのような悲しいことにならないためにも、この記事では猫が好きな匂いと嫌いな匂いをご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
しつけ教室行けば良いのくらいわかってるよ それ以外で教えて欲しいから質問してんじゃん
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?
ラグドールがとても可愛いから、そのミックスもやはり可愛いですね。あのお嬢様のような雰囲気は全然変わらずそのままです。見ているとついうっとり見とれてしまいます。美人さんというか、美猫さんっていう感じがします。
初めて聞いた猫ちゃんのお名前です!初めて見ましたが、なんか高級感?ある感じですね!そんなことはないのかな?猫ちゃんの価値?はあまりわかりませんが貴重なものもいるんでしょうね。街で猫ちゃんを散歩する人はいないのでなかなか猫ちゃんに会うことがないですね。。。
可愛いなぁ。高貴な感じがしますよね。うちは拾ってきた雑種の猫を2匹飼育していますが、やっぱりラグドールとかこういう名称がついてる猫って綺麗だなぁとうっとりしてしまいます。もちろん我が家の雑種猫も十分可愛いんですけどね。なんていうか一般人と芸能人の違いっていうか。笑
遺伝子の変異が原因という説が昔はあったそうですが、それは違って、そしてそのほかの説も幾つかあったそうで、どれがダラーンとなる理由なのか決定的なものはないんですね。未だ分からないとなると、余計気になるもんですね。
ラグドールをベースにミックスした猫ってこんなにカワイイんですね!ラグドールだけでも十分カワイイのに、ミックスしたら色んな猫の良いところが引き立つ感じでいいね~ 純血もいいけどミックスにはミックスの良さがあるのが、この記事を見てると分かる気がしました。
ラグドールのミックス飼育してみたいな~って思うけど、わざわざラグドールのミックスを探すとなるとちょっとハードルが高くなるよね。ペットショップなんかでは出回らないからブリーダーさんのところからお迎えしなくちゃいけないし。
抱っこされるときに垂れちゃったら、どうやって抱っこしたら良いのか困っちゃいそうですね。強く掴んでいいのかしら?ちょっと抱っこするのが怖そうだけど、飼育してるとなれるのかしら。機会があれば、一度抱っこしてみたいですね。
ラグドールは本当に可愛いですね。そんなにぐにゃぐちゃするのはどうしてなんでしょうか?抱っこすると不安になるんですけどwもうちょっとしっかりしてくれないと折れちゃいそうでいつも心配になりますよ。なんでそんなに力を抜けるんだろう。
ラグドールって聞いたことないなぁ。普通に販売されてるの?なんかいろんな種類がいるみたいで、素人にはパッと見てこれがラグドールって特定できないのかな。知らないうちに見てるのかもしれないけど、いまいちよくわからないね。
猫の種類もさかのぼって考えてみると歴史があって興味深いですね。しかも自分のうちの猫ちゃんがどのような種類のミックスで、特徴からしてどんな種類の系統が強く出ているか調べてみるのも面白いなと思いました。
どうして抱っこされると垂れるんでしょうか、その謎は謎のままってところが猫らしいですね。ラグドールそのものが病気に強い猫っていうのは知りませんでした。ミックスは病気に強いだけじゃなく、それぞれの親の特性を受け継いでいたりするので、どんな性格なのかも楽しみですね。
ラグドールのミックスはいっぱい種類が作られているんですね。こんなにあるなんて知りませんでした。ミックスになるとやっぱり病気にかかりにくくなるので、人気ですよね。どれもかわいくて全種類飼ってみたくなります。
ラグドールって本当に猫猫しい感じが伝わってくる子ですよね。ベースがラグドールなのでミックスにしても可愛さは突き抜けてますね。日本では血統が持てはやされるようですが、ミックスにはミックスにしかない良さがあるので、血統にこだわる必要はほとんどないと思いました。
個人的に純血種よりもミックスのほうが好きで、中でもラグドールとのミックスはやっぱり可愛さが違うなーって思います。それに、ミックスになると、世界でたった1匹って言われるように、自分にとって貴重な存在のパーセンテージがさらに上がるなーって思ってます。
抱っこすると垂れるなんて、可愛すぎてキュンキュンします。垂れる猫は、ラグドール以外にもいるのかどうか、ふと気になりました。もしいるのであれば、垂れている様子がすごく愛らしいので、「垂れる猫特集」を組んで頂きたいほどです。