
チワワの6ヶ月の体重ってどのくらい?餌の量やダイエットについて解説。

mofmo編集部です。
6ヶ月のチワワはちょうど成長期で、肥満になるか?肥満にならないか?が決まる時期でもありますね。では、愛犬のチワワが肥満であればどんなダイエット法があるでしょうか?また餌の量はどのくらいあげたらいいでしょうか?

肥満と判断する体重

Stock-Asso/shutterstock.com
成犬のチワワの平均体重が2kg~3kg程度です。
それを越すなら肥満として考えてもいいでしょう。
健康のためにダイエットをしましょう。
6ヶ月のチワワにどんな風にダイエットができるでしょうか?
3つ取り上げます。
食事の量を減らすダイエット法

279photo Studio/shutterstock.com
ドッグフードの量を減らして、野菜を入れて食べさせます。
キャベツを細かく茹でてあげて餌に混ぜるといいです。
野菜を入れることで、餌の量を増やすこともできて健康的にダイエットできます。
ドッグフードの餌をあげているなら、ダイエット用に切り替えましょう!
これだけでもダイエット効果があります。
また注意しないといけないのは、人間の食事を与えてはいけないことです。
カロリーも高いので、体重もすぐに増えてしまうからです。
塩分も取り過ぎてしまうので、人間の食事は一切あげないことです。
毎日の運動でダイエット
チワワにはほとんど散歩は必要ないと言われていますが、肥満になりやすいので、やはり少しの運動はやった方がいいです。
外に出れない時には、家の中でボール遊びをするだけでもダイエットにいいです。
1日に15分~30分を目標に散歩しながらダイエットに励みましょう。
1日に数回、時間を短くして、細かく散歩をする方法でもいいですね。
おやつの与えすぎに注意!

Cressida studio/shutterstock.com
チワワが6ヶ月にもなると、おやつもいろんな種類をあげられるようになりますね。
でもそこが落とし穴です!
おやつのあげすぎで、体重が増えてしまいます。
おやつの量も考えて与えてくださいね。
餌を与える時には、おやつの分の量は減らすことでダイエットになります。
でもついつい6ヶ月のチワワはかわいい盛りなので、おやつをあげちゃいますね。
愛犬の健康のことを考えておやつの量を守りましょう。
ひとつのおやつを小さくちぎって、おやつの回数を多くする方法もいいですよ。
落ちそうな大きな目で見つめられれば、とろけてしまう可愛いチワワ!小柄で体力が低下しやすい犬種なので、是非室内で安定した環境で生活させてくださいね!チワワの性格や種類、飼い方だけでなくしつけのコツもご紹介していきます。
https://mofmo.jp/article/1660