
チワワの殺処分の現状と引き取りについて。

mofmo編集部です。
ペットブームの今人気の高い犬種の一つがチワワです。飼う人が増えている裏では、チワワを飼い続けることができなくなり手放している人も多いのが現状です。ここではチワワの殺処分の現状や私たちができることについて見てみたいと思います。

チワワの殺処分の現状

Jiri Vaclavek/shutterstock.com
ペットブームにのって軽い気持ちでペットを飼い始め、でもいざペットを飼い始めたら想像と違った、懐いてくれない、病気が見つかった。
などの理由で簡単に捨ててしまう飼い主がいます。
毎年多くのペットが新たに飼われていますが、その裏では毎年数十万匹のペットが殺処分によって、命が奪われています。
平成26年度には18,000頭の成犬と、3500頭以上の子犬が殺処分されています。
この中には当然チワワも含まれています。
迷子犬、捨て犬として行政に引き取られたチワワは3日間の保護期間を経て殺処分となるのです。
多くの自治体は「ドリームボックス」という名の施設に入れられ、炭酸ガスによって窒息死させられます。
眠るように安らかに旅立てるという意味でドリームボックスと呼ばれていますが、現実は窒息死なので苦しまずに死ねるといったものではありません。
このように、今もどこかで殺処分されているチワワが全国にはいるのです。
ではなぜ殺処分されてしまうのでしょうか?
なぜ殺処分されるのか

Eshma/shutterstock.com
なぜチワワを殺処分するのでしょうか?
理由は簡単です。
犬を捨てる飼い主がいるからです。
行政はペットの引き取りを言われたら、引き取らなければなりません。
その中には迷子犬や、飼い主の都合で手放されたチワワも含まれています。
その後約3日で飼い主が引き取りに来なかったり、新たな飼い主が見つからなければ、保護先の保健所や動物愛護センターでは殺処分を行います。

Anna Hoychuk/shutterstock.com
平成26年に行政に引き取られたペットの約40パーセントが殺処分され、約30%強は新たな飼い主のもとへ、約20%強は元の飼い主の元に戻っています。
この数字を見ると約60%のペットは殺処分されていないことがわかりますね。
新たな飼い主が見つかるまで、保護しておくことができないのか?と思われるかもしれません。
しかし現実はそう簡単ではありません。
チワワを含む行政に引き取られたペットの中には、しつけがうまくできていなくて人をかむ癖があったり、病気だったりということがあります。
それらを新たな飼い主のもとに送り出せる状態にしつけしたり、治療したりするのは難しいといえるでしょう。
年間これだけのペットが引き取られていることを考えると、すべてをずっと保護していたら、新たなペットを保護できなくなってしまいます。
チワワの殺処分の現状を見てきましたが、私たちにできることには何があるでしょうか?
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 「愛犬が全く興味を示してくれない…」ボール遊びができる犬とできない犬の違いを説明
- 「犬はボール遊びが好き」と思い込みがちですが、実はとてもハードルの高い遊びで、できる犬とできない犬がいます。しかも、犬が楽しむようになるには飼い主さんが上手に教える必要もあります。この記事では、ボール遊びができる犬とできない犬の違いと、ボール遊びの教え方のコツについて解説します。
- 犬と暮らしたい
-
- 小さくて癒されるティーカッププードル。その歴史や性格は?おすすめドッグフードも!
- 今や日本では室内で犬を飼う人が多くなっています。住宅状況が変わってきているので、室外犬よりは室内犬が好まれます。それに伴って大型犬よりは、小型犬の方が飼いやすいので人気です。その中でも人気なのが超小型犬といわれるティーカッププードルです。ティーカッププードルはどのように誕生したのでしょうか。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ティーカッププードルって一時期すごい人気だったけど今はどうなんだろ?でも寿命が短いとも聞いたことある。色々なMIX犬なんだっけ?可愛いけどすぐ死んじゃうなら可愛そうだしあんまりなぁ。家族になったら出来るだけ長い時間一緒にいたいしなぁ。
-
- 動物を守るアニマルポリスの役割とは?世界の動物事情に迫る!
- アニマルポリスとは動物虐待や飼育保育の取り締まりなど、ケースによっては逮捕の法的な権限も持つ組織です。それぞれの国や組織によって若干の違いはありますが、すでにアメリカやイギリスなどのペット先進国では組織が機能して活動が行われています。ここではアニマルポリスの役割や世界の動物事情を取り上げます。
- 犬の仕事・資格
-
- チワワの噛み癖が直らない!しつけでの直し方。
- 可愛らしい見た目から、長い間人気犬種であるチワワ。 しかし、噛み癖がなかなか直らない!人も服も家具も何でも噛んでしまう! そんなときの直し方を、年齢別でご説明いたします。 噛み癖は根気が必要ですので忘れずに!
- 犬のしつけ
- コメント
うちのチワワが噛みグセついちゃったのはやっぱりあんまりしつけて来なかったからかな〜。噛まれても全然痛くないし、そもそも甘噛みしかしないから止めさせてこなかったけど一緒に遊ぶたびに手がよだれだらけになる今はしつけておけば良かったと思う…
-
- ミニチュアプードルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- とても賢くて従順、そして優雅で気品あふれる見た目が特徴的なプードル。プードルは大きさによって分類されていて、大きい順にスタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4種があります。海外では飼いやすいサイズのミニチュアプードルも人気が高いそうですよ。今回はミニチュアプードルの特徴や飼い方を紹介します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!