
ポメックスってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

mofmo編集部です。
純血の犬たちの性格や容姿など、犬種ごとに様々ある特徴をいいとこ取りできればなんて考えた事はありませんか?それぞれ気に入った部分だけをかけ合わせるなんて夢のようです。しかし、昨今ミックス犬という様々な犬種をかけ合わせた犬が登場しており、話題を呼んでいます。ここではポメックスについてご紹介していきます。

ポメックスの特徴
ポメックスとは名前の通り、「ポメラニアン」と「ミニチュアダックスフンド」のかけ合わせのミックス犬です。
近年ペットショップやブリーダーなどの販売でもよく聞く名前になってきたポメックスですが、ポメックスという犬種ではなく、あくまでもポメラニアンとミニチュアダックスフンドの「ミックス」です。
そもそも犬種同士のかけ合わせをする理由は、遺伝などによる先天性の病気にかかりにくくするためであったり、生きていくうえでかかってしまう後天性の病気にかかりにくく長生きできるようするためです。
ですが、昨今のミックス犬と呼ばれる雑種は外見重視のものが多いということも感じます。
外見がとてもよくなっているということは、飼い主や、周りの人に大切に育ててもらえるというメリットもありますが、金銭目的の繁殖もあるように感じます。
賛否両論の分かれるミックス犬ですが、飼う側は飼った犬を生涯大切に育てるということさえ守れば十分でしょう。
あとは、金銭目的での犬の売買が減ってくれれば犠牲になる犬も減りとても良いですね。
ミックス犬でありながら、人気犬種の上位に食い込むほどのポメックスの体型や外見的特徴、寿命などについて説明します。
ポメックスの体型や外見的特徴
ミックス犬であるポメックスの特徴は、ポメラニアンよりは少し長めの胴にミニチュアダックスフンドより若干長めの手足とミニチュアダックスフンド寄りのしっぽが付いた小型犬の体つきをしており、首周りにはポメラニアンのような長毛が生えています。
顔は個体によって若干の差が出てきますが、耳はミニチュアダックスフンドのたれ耳が多く、大きな目はポメラニアンより、鼻の長さなどはミニチュアダックスフンドよりです。
毛色も豊富で、交配した親の毛を引き継ぎ「ブロンド」や「ホワイト」、「グレー」など様々です。
ポメックスが成犬になったころの平均的な体重は3.5kg~9kg、平均的な体高は12kg~30kgほどの小型犬になります。
ポメックスの寿命
ポメックスの平均寿命は12歳~15歳と言われており一般の小型犬と変わりはありません。
ミックス犬だからといって特段病気にかかりにくいわけでもなく、ミニチュアダックスフンドが注意すべき椎間板ヘルニアや、小型犬が起こしてしまいがちな膝蓋骨骨折にもなりやすいです。
そういった面ではポメックスというミックス犬は交配をして大成功という犬種ではありません。
しかし、逆を言えばあまり交配をしても悪影響の少ない犬種ともいえます。
寿命の面で注意しなければいけないのは購入する場所です。
昨今人気のミックス犬たちは、販売するために大量繁殖させられている場合もあります。
安心できない場所からポメックスを購入すると、母体が病気にかかっている病気になりやすい個体を選んでしまったり、育てられた環境が不衛生であったり野放しにされ感染症にかかっていたりなど、長生きしない子を選んでしまう場合もあります。
生まれる母体や生まれた環境、育ってきた環境によって寿命が限られてしまう場合があります。
長く一緒にいるためには選び方、育て方に注意しながら暮らしていくようにしましょう。
ポメックスの体臭
ポメラニアンもミニチュアダックスフンドも体臭がある犬種だと言われています。
そのため、これら2犬種のミックス犬であるポメックスも体臭がやや強めです。
ミニチュアダックスフンドの場合は、毛色がブラックの個体のほうがホワイト系の個体よりも体臭が強いとされていますが、ポメックスの場合も同じ傾向にあるようです。
体臭が気になるという場合は、選ぶときに毛色を気にするといいでしょう。
体臭をある程度抑えるために、日ごろから被毛のケアをすることをおススメします。
定期的なブラッシングやシャンプーをするなら、体臭はそれほど気にならなくなるでしょう。
ポメックスの歴史
前述のとおりポメックスはポメラニアンとミニチュアダックスフンドを掛け合わせたミックス犬です。
ポメラニアンはドイツ原産の小型犬で、ジャーマンスピッツやサモエドが祖先だとされています。
19世紀後半にはイギリスのビクトリア女王に可愛がられたとされ、その魅力は世界中に知られるようになりました。
ミニチュアダックスフンドもドイツ原産の小型犬で、アナグマやウサギなどを狩る狩猟犬として活躍してきた犬種です。
狩猟犬としての激しい性格を持っていながら、ペットして現在に至るまで高い人気を誇っている犬種です。
家庭犬として人気の高いこれらの2犬種を掛け合わせたのがポメックスというわけです。
現在では人気のミックス犬としてペットショップに売られていることもありますし、国内のブリーダーやミックス犬専門店でも入手できるようになっています。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 犬の日っていつ?犬に関連したさまざまな記念日を紹介‼
- 犬に関連した記念日が海外にはたくさんあります。実は、日本においても「犬の日」という記念日が存在します。愛犬家であれば、犬の記念日があるならばそれについて知っておきたいときっと思うことでしょう。ここでは、犬の記念日がなぜ制定されたのかなど、犬の日の由来についてこれから紹介していきます。
- 犬と暮らしたい
-
- ペキニーズとチワワのミックス犬「ペキチー」ってどんな犬⁉︎身体的特徴や性格を紹介!
- 最近、純血種同士をかけ合わせたミックス犬が話題になっています。特に、単独でも人気のあるチワワがミックスされている犬種は、飼育しやすい小さなサイズと可愛らしい見た目で人気があります。この記事では、チワワと中国原産のペキニーズをミックスさせて誕生した「ペキチー」について紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- チワマルとはどんな犬?日本で人気の小型犬を親に持つミックス犬の魅力を徹底解説!!
- 最近人気急上昇中のミックス犬ですが、その中でもチワマルは特に人気があります。それは、単体でも人気が高いチワワとマルチーズを掛け合わせたミックス犬だからに違いありません。チワワとマルチーズのいいとこをもらい、とても愛嬌のある犬種です。この記事では、チワマルの魅力や特徴を徹底的に解説していきます。
- 犬と暮らしたい
-
- シベリアンハスキーとポメラニアンのミックス犬「ポンスキー」ってどんな犬?性格や特徴を紹介!
- ポンスキーは、シベリアンハスキーとポメラニアンを交配させて生まれたミックス犬です。日本でも近年注目を集めています。この記事では、ポンスキーの性格や体の特徴、飼育の仕方などについて詳しくご紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
- コメント
大型犬と小型犬の交配なんて人の勝手でしかないですよね。親犬の負担を思うととても辛いです。 何故それをしようと思うのか、何故それを良しとするのか、それを良いことのように紹介する記者さんの思いも全く理解できません。
-
- チワパグってどんな犬?チワワとパグを組み合わせたミックス犬の特徴を紹介!
- チワパグとは、世界最小といわれるチワワと短頭種のパグを掛け合わせてできたミックス犬です。見た目が全く違う2犬種ですが、掛け合わせたチワパグはどんな見た目や性格の持ち主なのでしょうか。ここでは、チワパグの特徴を詳しくご紹介します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
ポメックスは初めて知ったですね。ポメはすぐわかったけど、ックスの部分がわからなかったです。ミニチュアダックスのックスだったんですね。わかりにくいからせめて、ポメダックスにして欲しかったんだけどなぁ。
ポメックスって初めて聞いた種類で、新種かと思ったらミックス犬だったんですね。小型犬同士のミックスって足腰が弱いイメージがありますけど、やっぱり腰回りが弱いんですか。小型犬はどうしても、骨関連の疾患にかかりやすいので注意してあげないといけないですね。