その他
その他のまとめの記事一覧
- 
	
					- 【猫好きさん集まれ!】猫好きさんにしか分からない「あるある」に共感しちゃう♪
 - 猫が好きな人には絶対伝わる「猫あるある」をご紹介していきます!猫好きさんが二人集まれば、必ず「猫あるある大会」が開催されますよね!続いて「お気に入りの写真見せ合い大会」があり、「あ~、猫最高!」という言葉でお開き!
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			好きなもののあるあるって結構面白いです。猫好きなら猫ならではの面白あるあるに笑ってしまいますよね。みんなで共感しながら話せると思います。そんな人たちでも意外と知らないあるあるを探すと、猫のことをより理解できるかもしれませんね。
 
 - 
	
					- 室内でも猫は逃げる!知っておきたい猫の捕まえ方のコツ3つ!
 - 室内で飼っている猫でも、猫によっては捕まえるのが大変です。病院に連れて行こうとしたら、愛猫が普段の穏やかさからは想像もつかない程逃げる、暴れる、隠れるかもしれないと覚悟しておきましょう。今回は猫の捕まえ方をご紹介します!
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			洗濯ネットに入れるとおとなしくなります。ネットごとキャリーバッグにつめて、そのまま獣医さんに行きます。体重測定もネットごと。先生が採血するときも、チャックを開けて前足を出して、採血してました。うちの子は脱走の前科があるので、先生もそのほうが安心だとおっしゃってました。
 
 - 
	
					- 猫は抱っこが嫌い?猫の正しい抱き方を知ろう!
 - 正直にお話すると、抱っこが嫌いな猫はいます。飼い主さんのことが大好きな猫でも、抱っこは嫌いという場合があるのです。抱っこすることで、体の異常にも気がついてあげられるので、是非抱っこを好きになってもらいましょう!
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			猫好きな私ですが、正しい抱き方がわからず、入念に調べてみたんですよ。そしたら、何パターンもの抱き方があって、正しい・正しくないの情報が錯綜してて。どれが本当に正しいのかわからずじまいで終わりました。猫本人に聞ければいいのに。
 
 - 
	
					- 愛猫と一緒に寝たい♡一緒に寝る3つの方法を徹底解説♪
 - 猫と一緒に寝るというシチュエーションは飼い主さんであれば一度は経験してみたいですよね。猫と一緒に寝るには、どんな環境をセッティングすれば良いのか、飼い主さんがしておくべきことなど3つの方法を解説します。
 - 猫と暮らしたい
 
 - 
	
					- 猫と人間の赤ちゃんの同居は大丈夫?注意したいことと工夫方法まとめ。
 - もうすぐ待ちに待ったベビーの誕生!そんなときちょっと気になるのが、「うちの猫赤ちゃんと上手くやって行けるかしら?」いくら赤ちゃんがかわいいからと言って一緒に暮らしてきた愛猫と一緒に暮らせなくなるのは辛いものです。こんなとき、先住猫さんと赤ちゃんが仲良く同居するために、あなたができる工夫と、心得ておく注意点についてお話します。
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			私はまだうちの愛猫を赤ちゃんを同居させた経験はないけど、いずれそういうことも考えないといけないんだなぁ。今のうちからケージで過ごさせる訓練をしておこうかな。急に赤ちゃんができても猫は対応できないよね。
 
 - 
	
					- 猫のジャンプ写真の撮り方を伝授!プロのテクニックを紹介
 - 猫は運動能力がとても高いので、ジャンプする姿はとても様になります。そのため、飼い主さんの中には「猫がジャンプしている瞬間の写真をぜひ撮ってみたい」という方も少なくないでしょう。そこで今回は、猫のジャンプ姿を撮るコツをいくつかご紹介したいと思います。
 - 猫と暮らしたい
 
 - 
	
					- エキゾチックショートヘアの子猫の値段はどれくらい?
 - 独特な顔つきでかわいいエキゾチックショートヘアの値段は幾らでしょうか?子猫と成猫の値段の違いはどれくらいでしょうか?ブリーダーからの購入とペットショップからの購入の違いについても解説していきます。あなたならどちらを選びますか?
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			エキゾチックショートヘア、もう可愛すぎてメロメロです!特徴のあるあの顔つきがもうなんともたまりません。一回見たら忘れられないルックスで、愛嬌がたっぷりあって虜です。画像や動画を見ているだけで元気をもらえちゃいます。
 
 - 
	
					- 野良猫を飼いたい!保護する前に知っておく病気のリスクと注意点
 - 野良猫と仲良くなったので、飼ってあげたい。そう思ったけれど、いざ飼うとなると準備や注意点がわからない。そんな方に向けて、野良猫を保護するときに知っておくべき病気のリスクや、飼ったあとにケアすべきことをまとめました。
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			そうかなあ?うち、みんな保護猫ですよ しかも、ラッキーで感染症なし、覚悟はいるけど、かってから覚悟もできます 捨てるわけにはいけないです もう、すでに一匹めは16歳 ただ、保険はいればよかったのだけは後悔してます
 
 - 
	
					- 生後2ヶ月までの子猫の育て方~飼い方の基本と注意点やしつけについて
 - 拾った子猫や、他人から譲ってもらった子猫以外の場合は、多くの方ではペットショップからの購入が子猫の場合多いでしょう。離乳期にすでに入った頃でもあるため、育て方も非常にやりやすくなります。与える餌やこの時期の子猫とのコミュニケーションの取り方などをご紹介していきましょう。
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			猫の離乳が意外に難しいと書かれていると、それだけで怖気付いてしまいそうです。離乳がもしもうまくいかなかったりしたらどうしようという気持ちが湧いてしまい、私にはできないのかもしれないと感じてしまうんです。
 
 - 
	
					- 生後4ヶ月の子猫の育て方:留守番・噛む問題について
 - やんちゃな盛りの生後4ヶ月。かわいい小悪魔ですよね。イタズラが尽きないので目が離せません。そんな子猫にどうしても留守番させなければならない時、どんなことに気を付けなければいけないでしょうか?手やいろんなものを噛むようだけどなぜ?どうしたらいいの?そんな疑問の答えを探っていきましょう。
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			どの子猫も可愛すぎでしょ~~~~!!!でも噛む理由が眠たいってwwww確かに人間の子供も寝ぐずりするよね。猫も眠くて眠くてぐずぐずすることがあるんだなぁって思いました。
 
 - 
	
					- 新種の猫『リコイ』の性格は犬みたい?日本で入手できる?
 - 2010年に生み出され、2012年にTICA(国際猫協会)に正式に認定された新種の猫、リコイ。スフィンクスのような見た目のリコイですが、新種のためまだわからないこともたくさんあります。新種の猫、リコイの性格と特徴、日本での入手方法等についてご説明いたします!
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			形がスフィンクスみたい! そして顔の中にダッフィー的な感じで隠れミッキーがいますね!! この猫は飼ってみたい! 飼えなくても、日本にいるなら一度はみてみたい♪
 
 - 
	
					- ロシアンブルーの里親になりたい&里子に出したいときのルールやマナーとは?
 - ロシアンブルーの子猫は、ペットショップで購入すれば数万円から十万円以上しますが、里親として入手する方法もあります。ロシアンブルーは優美で、飼いやすい人気の猫です。予定外の妊娠などでロシアンブルーの子猫の里親を探すときや、子猫を探して里親になるときの注意点です。
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			家の近くにあるヘアサロンに猫の里親募集の張り紙が貼られているのを目にしました。その張り紙を見て、自分が里親についてほとんど何も知らないことに気づいたので、勉強したいと思い拝読させてもらいました。里親になる方法など、詳しくわかりました。
 
 - 
	
					- リコイってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
 - リコイ・キャットは狼猫というギリシャ語から来ており、まさに外見を表しています。2010年に見つかった自然変異の猫を元祖にした新種猫で、見かけと違って人懐こい性格です。外見以外にも、賢いその特徴から「犬のような猫」とも言われます。その飼い方からしつけのコツまで解説します。
 - 猫と暮らしたい
 
 - 
	
					- 猫の出産の時期や兆候について徹底解説
 - 猫の出産についてアナタはどれだけ理解していますか?人間とは違って一度に多くの命が生まれる猫の出産は、飼い主にとっても心配になりますよね。そこで今回は出産の時期や兆候・注意点も含めてまとめてみました。猫を飼っている方やこれから猫を飼いたい方も、是非最後までご覧下さい。
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			普段の行動をよく観察していると、ちょっと違う行動が出てきたときに気がつきやすくなると思います。おやおや?と思うような行動があった場合には発情期かなと思うようにしますね。詳しく書かれてあって、分かりやすかったです。
 
 - 
	
					- 猫の名前ランキング!英語・フランス語・イタリア語・和風別に紹介!
 - 日本の猫の名前ではソラ、レオ(レオン)、モモ、ハナなどが、人気ランキング上位の常連になっています。また英語圏では人気ドラマにあやかってベラ、フランス語では子猫ちゃんという意味のミネット、イタリア語では愛を意味するアモーレなど、お国柄が現れる人気のある猫の名前と由来をご紹介します。
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			言われてみれば食べ物の名前が多いかもです。友達が飼っている猫ちゃんの名前は黒蜜なんです(笑)聞いてるだけでも美味しそうでお腹が空きそうなのが多いですね。食べたくなってきちゃいます。マロン、アズキもいいなー。
 
 - 
	
					- いくつ知っている?猫をモチーフにした有名企業をご紹介
 - この記事では猫をモチーフにしたロゴを使用している、有名企業やブランドをご紹介します。普段よく見かける企業から、人気ブランド・海外ブランドまで、さまざまなところで猫のロゴが使われており、それぞれにセンスの良さや猫への愛情が感じられます。あなたはいくつ知っていますか?
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			ヤマトさんも最近開けると黒猫がトコトコ歩いてる風のデザインのパッケージ作ってますよね。無駄にあの箱で何かを送りたい・・・。かわいい猫のロゴのお店を見つけるとそこのショッピングバッグが欲しかったり、ついつい立ち寄って予定外の買い物をしてしまったり・・・猫好きはこんなトラップにはまりやすいかも?
 
 - 
	
					- 【地震に備えて予防しよう】猫を守るために必ず準備しなければいけない3つのこと
 - もしも、地震がきたらと考えて、愛猫を守る方法や準備、予防できることをしておきましょう!完全室内飼いの猫の場合、外を出歩く猫の場合と想定してみてくださいね。どちらの猫にも必要な避難グッズなどご紹介していきます!
 - 猫と暮らしたい
 - コメント
			震災のような緊急時のとき、愛するペットたちをどうするか考えていますか。人がまともに助からない状況でペットを優先して助けるのはとても難しくなります。それでも、少しでも安全を確保できるような対策は立てておくようにしたいですよね。
 
 




