
タイニープードルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

mofmo編集部です。
日本で大人気のトイプードルですが、それよりもさらに小さいサイズのプードルがタイニープードルです。 誕生してから10年程しかたっていないため、まだ正式に公認されてはいませんが、どんどんと人気上昇中です。 そんなタイニープードルの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツについて説明します。

タイニープードルの特徴

gumichan/shutterstock.com
タイニープードルはアメリカで小さめのトイプードル同士を交配したところ、たまたま生まれたとされています。
アメリカでは「Tiny Toy Poodle(タイニートイプードル)」と呼ばれることがあるようです。
というのも、FCI(国際畜犬連盟)が公認しているプードルのサイズはスタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4種類のみです。
それで、トイプードルよりも小さいタイニープードルは、あくまでもトイプードルの一種ということになります。
さらに小さいサイズの「ティーカッププードル」も誕生しましたが、やはりトイプードルの一種として扱われています。
ジャパンケネルクラブ(JKC)も今のところFCIと同じ考え方をしています。
しかし、これからサイズの固定や公認が行われて、タイニープードルとして公の場に登場する日が来るかもしれませんね。
トイプードルよりももっと小さいプードルとして人気を上げてきているタイニープードルの体型や外見的特徴、寿命などについて説明します。
タイニープードルの体型と外見的特徴
タイニープードルは血統登録団体に公認されていないため、公式のサイズのようなものはありません。
ただ、トイプードルとティーカッププードルの間に位置することは確かです。
厳密な基準はありませんが、タイニープードルの成犬のサイズは体高が25cm以下で、体重が2~3kgとされることが多いようです。
これはあくまで目安なので、ブリーダーによっては理想の体高を23cm~27cmくらいとすることもあります。
タイニープードルには2種類の体型があります。
1つ目は体長と体高がほぼ同じ大きさの「スクエアタイプ」です。
そして2つ目は「ドワーフタイプ」で、全体的に見て足が短めなのが特徴です。
タイニープードルのマズルは小さく、顔、耳、口なども含めて全体的に各パーツが小さくてこじんまりとしています。
小さいサイズですが、これは遺伝的なものであって、ただ単にトイプードルが痩せていた、不健康なために小さいというわけではありませんので注意してください。
タイニープードルの寿命
タイニープードルは誕生してから10年くらいの新しい犬種なので、平均寿命などのデータは十分に揃っていません。
ただ健康なタイニープードルはトイプードルと同じ平均寿命だとされているので、14歳から17歳くらいまでだということができます。
サイズが小さいゆえにケガなどしないよう大切に飼育したいですね。
健康管理などにもよく気を配って、平均寿命よりも長く生きてくれたらうれしいものです。
タイニープードルの歴史

Armen Kosyan/shutterstock.com
アメリカで小さめのトイプードル同士を交配させたところ誕生したとされているタイニープードルですが、他のサイズのプードルと同じでもともとは古い時代に存在していたスタンダードプードルから生まれました。
諸説がありますが、ロシアまたは中央アジア北部に生息していた土着犬がヨーロッパを経由して13世紀ころにドイツ、そしてその後フランスへと渡ったのがプードルの祖先犬だとされています。
15世紀のドイツの画家であるアルブレヒト・デューラーの版画には小さいサイズのプードルが出現していることから、そのころにはミニチュアプードルまたはトイプードルが存在していたと言われています。
フランスの上流階級の間で人気が爆発したのは17世紀のことです。
愛玩犬として貴族たちに愛されましたが、これは膝の上に乗せることができるトイサイズのプードルだったと考えられています。
18世紀のトイプードルは愛玩犬としてだけでなく、使役犬、サーカス犬、または高級食材のトリュフ狩りにも使われていました。
そして約10年ほど前にアメリカで誕生したトイプードルよりも小さなサイズのプードルは、タイニープードルと名付けられ、サイズの固定化など様々な条件をクリアしなければなりませんが、公認に向けて繁殖が続けられています。
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】愛犬と一緒に運動を楽しみたい!運動量が多い8犬種をランキング形式でご紹介
- 飼い主さんにとって犬との暮らしで楽しみなことの1つは、一緒に散歩することでしょう。犬を迎える前にその犬種にどれくらいの運動量が必要か知っておけば、犬はストレスをためずに済みますし、楽しくお散歩できます。この記事では、運動量の多い犬種をランキング形式でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- レモンビーグルってどんな犬?性格や性質・飼育する上での注意点を紹介!
- 最近レモンビーグルが人気を集めているようです。「レモンビーグルって新しい犬種?」「ビーグル犬のことじゃないの?」と思う方も少なくないでしょう。そこで今回はレモンビーグルについて調べてみました。レモンビーグルの性格や飼育する上での注意点を紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】もふもふの犬はどんなものがいるの?犬種ごとに詳しくご紹介!
- 動物が好きな人は必ずと言っても良い程好きな行為があります。それは、犬や猫を撫で回す、いわゆる「もふもふ」をすることです。もふもふをすると、とても癒されます。今回は、もふもふできる犬種についてご紹介いたします!
- 犬種図鑑
- コメント
飼っていたシェルティのブラシ担当だったけれども、もふもふなんで喜んでやっていたな。
-
- 柴犬と豆柴の違いって?大きさから性格まで解説
- 柴犬はちょっと大きすぎて室内じゃ飼えない、、、でも豆柴なら小さいし飼えるかも!そう思ってる方は必見です!豆柴も外で飼える?そんな疑問にも答えつつ、柴犬と豆柴の平均的な体格や性格の違いなどを解説します!
- 犬と暮らしたい
- コメント
まず、柴犬がいて、その柴犬よりも少し小さいサイズの柴犬のことを豆柴っていう風に呼ぶんだと前から思っていて、合っていたんでよかったです。豆柴のつもりで育てていたら、実は柴犬だったっていうパターンはびっくりしちゃいそうですよね。予想よりも大きくなったぁってね。
-
- 豆柴ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!【最新版】
- 小さな豆柴は室内で犬を飼いたい方に人気のある犬になってきました!注目され続けていますね!ここでは豆柴の特徴や気になる性格について解説していきます。柴犬と豆柴の違いは何でしょうか?豆柴ライフも夢ではありませんね!
- 犬と暮らしたい
- コメント
この前ペットショップで豆柴を見つけて思わず1時間も見とれてました、ずっと見てても飽きないんだもん。カワイイよね~
mofmo掲示板
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
日本で大人気なの?私このわんちゃんのこと知らなかったです。大人気なのに私はどうして知らなかったんだろう?こんなに可愛いわんちゃんがいるのなら、もっと早くにお目にかかりたかったよぉぉ。画像見るだけでも可愛すぎてキュンキュン。
タイニープードルという犬種を初めて聞きました。日本でも人気ですが海外でも人気なんですね。だからこそタイニープードルやティーカッププードルなどの様々な犬種が生まれてきたんですね!人懐っこいところがたまらなく可愛いです!
タイニープードルは小型で好奇心旺盛、人懐っこい性格も持ち合わせているので、日本の住宅環境に適していますし、非常に飼いやすい犬種だと思いますね。また、心配する抜け毛も少ないので、掃除もお手入れしやすそうですよね。