離婚したら愛犬はどうする?所有権の話し合いや気を付けるべき点は?
mofmo編集部です。
ワンちゃんは飼い主さんたちにとって家族です。しかし、飼い主同士の離婚によって、そうしたつながりにも大きな変化が及ぶことがあります。離婚する時には、一つの疑問が生じるでしょう。それは「ワンちゃんはどっちが引き取るの?」というものです。 今回は飼い主が離婚した場合の疑問についてお答えしたいと思います。
離婚したらどうなる?
Kaspars Grinvalds/shutterstock.com
結婚は家族になるための大きな変化だったに違いありません。
そのような大きな変化は離婚によってもたくさん生じています。
離婚の合計数は非常に多いもので、身近に離婚を経験した人たちもたくさんいることでしょう。
ワンちゃんを飼っている人たちも離婚することがあります。
ワンちゃんが家族の一員となったときには、家族に本当に良い変化をもたらしてくれたことでしょう。
ワンちゃんは飼い主さんたちにとって家族です。
しかし、もし飼い主同士の離婚によって、そうしたつながりにも大きな変化が及ぶことがあります。
離婚する時には、一つの疑問が生じるでしょう。
それは「ワンちゃんはどっちが引き取るの?」というものです。
どちらかが引き続き飼うことを希望していて、片方が譲渡を望んでいるのであれば、物事はスムーズでしょう。
しかし、どちらもワンちゃんを引き続き飼いたがっている場合はなかなか難しい事態に陥ります。
今回は飼い主が離婚した場合の疑問についてお答えしたいと思います。
ワンちゃんの所有権を話し合うことにもなるかもしれません。
その場合のポイントと、気を付けるべき点も一緒にご紹介しますね。
離婚したらワンちゃんはどうなるの?
De Repente/shutterstock.com
まずは、飼い主が離婚した場合、ワンちゃんはどうなるのか考えてみましょう。
離婚したとしても、ワンちゃんに対する愛情を失っていない人は多いでしょう。
「できるならずっと一緒に暮らしたい」「自分が引き取ってあげたい」と考えることもあるでしょう。
当然ですが、離婚によって二人は別れて生活することになるでしょう。
どちらか一方にワンちゃんが引き取られることになります。
ワンちゃんを引き取る相手はどのように決まるのでしょうか?
実は、これらは法律でしっかりと定まっているようです。
まずは離婚した飼い主さんがどのような状態にあるのかを知る必要がありそうです。
ワンちゃんに「親権」はない?!
離婚時によく問題になるのが「親権」です。
未成年の子供がいる場合、子供はどちらかの親のもとに引き取られることになります。
つまり、「親権」をどちらにするかが協議されるのです。
これらは様々な要素が関係してきますが、子供にとって最善の状況を求めて「親権」が考慮されるでしょう。
飼い主さんたちもワンちゃんを子供のように可愛がってきたことでしょう。
しかし、ワンちゃんは人間の子供と違い、「親権」というものがありません。
どうしてでしょうか?
ワンちゃんは法律上「モノ」として扱われる
実はワンちゃんは法律上「モノ」です。
この扱いに関して不満を感じる人も多いかもしれません。
しかし、現状としては「モノ」として、ペットは扱われます。
離婚したときも、ワンちゃんが亡くなってしまった時も「モノ」としての扱い方が適用されます。
これも違和感を覚えるかもしれませんが、法律上ではそうなっているのです。
ワンちゃんは法律上「モノ」ですから、飼い主たちは当然「親」ではありません。「所有者」なのです。
このことから次の理解が得られるでしょう。
ワンちゃんに「親権というものはなく、代わりに所有権がある」のです。
親権がないということは、それに伴う養育費も認められないことになるのです。
離婚したとき、親権が一方にわたる場合、子供を育てていくための養育費を請求することが出来るようになっています。
しかし、ペットは子供と違い所有物ですから、所有していることで相手に養育費を請求することが出来ないのです。
お世話するのにお金はかかります。
しかし、お金を請求することが出来ないので、少しややこしいと感じる人もいるでしょう。
もちろん、合意による飼育費用の受け渡しは可能です。
そのように考えると、確かにワンちゃんは「モノ」として扱われていますね。
離婚したとき、どちらにワンちゃんの所有権があるかを話し合うことになるでしょう。
ワンちゃんの所有権に関してもいつから飼っていたかが大きなポイントとなってきます。
一方が結婚前から飼っていた場合は特有財産となる
Olena Yakobchuk/shutterstock.com
夫婦のどちらか一方が結婚前からワンちゃんを飼っていた場合、そのワンちゃんは特有財産とみなされます。
特有財産とは「夫婦の一方が結婚する前から所有する財産、および婚姻中自己の名で得た財産」の事です。
この特有財産は夫婦の共有財産から外れるので、離婚時に財産分与の対象となりません。
つまり、一方が結婚する前からワンちゃんを飼っていた場合、離婚後もその一方のものとなるのです。
これも法律で決まっていることなので、話し合いが複雑になることは無いでしょう。
結婚後に飼った場合は共有財産となる
結婚後に2人でワンちゃんを飼った場合はどうなるでしょうか?
それは夫婦の共有財産とみなされます。
共有財産なので、離婚時には財産分与の対象となり、分ける必要が生じてきます。
分けると言っても、ワンちゃんを分けることはできませんよね。
話し合いによってどちらかが引き取ることになるでしょう。
基本的に、共有財産は金銭的価値に置き換えます。
ワンちゃんも同様です。
引き取る側が、相手にワンちゃんの評価額分の他財産を与えるか、金銭で支払うことになるでしょう。
しかしながら、大人になったワンちゃんは基本的に評価額が付かないことも多く、大抵の場合、どちらかが無償で引き取ることになるでしょう。
この時に、ワンちゃんたちを愛している飼い主の2人はどちらに所有権があるかを話し合うようになります。
では、これからワンちゃんの所有権の話し合いの際に考えておくべき点をお伝えしたいと思います。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】徳島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 愛犬と一緒に楽しめる徳島県内のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。ドライブ中に立ち寄るのにピッタリのサービスエリアなので、ちょっと寄り道してワンちゃんと一緒にランチタイムを楽しみましょう。
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県の犬と入れるドッグカフェ・レストラン一覧をご紹介!
- ワンちゃん用ランチやケーキを豊富に提供する佐賀県のドッグカフェを紹介しています。愛犬とのドライブ中に、旅行のついでに立ち寄って、愛犬同伴でランチを楽しんだりドッグランで思いっきり遊んだりしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】佐賀県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- 24時間利用可能な自然公園も併設されたドッグラン付きサービスエリアがある佐賀県。休日には愛犬と一緒にドッグランで思いっきり遊んで、美味しい地元の海産物を使った料理を味わいましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】島根県の犬と入れるドッグラン付きの道の駅をご紹介!
- 島根県にあるドッグラン付きの道の駅をご紹介します。ワンコと一緒にのんびりと旅を満喫するのにおススメのスポットですよ!
- 犬のお出かけ
-
- 【2023年版】鹿児島県のワンコと入れるドッグラン付きのSAPA一覧をご紹介!
- ワンちゃんと一緒に楽しめる鹿児島県のドッグラン付きサービスエリアを紹介しています。雄大な桜島を眺められる展望台や、地元鹿児島県産黒豚を使用したランチは必見です。
- 犬のお出かけ
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
-
- 猫のしつけって?
- 猫もしつけをしなければいけませんか?
- コメント
猫も躾しますね。トイレの場所とか、爪とぎをしちゃだめな場所とか。でも犬のような躾ではないです。もちろん安心してトイレができる場所を用意するし、爪とぎなんかも別に用意した上で、ここはダメって教えます。