家でお留守番している猫にはアフターケアが必要!お留守番後のアフターケア5つ紹介!
猫にお留守番してもらうことは多いですよね。時には長時間のお留守番になることもあります。お留守番の後には、どんなアフターケアが必要でしょうか?今回は、猫に必要なアフターケア5つを紹介したいと思います。
はじめに
猫にお留守番してもらうことは多いですよね。時には長時間のお留守番になることもあります。お留守番の後には、どんなアフターケアが必要でしょうか?今回は、猫に必要なアフターケアについてご紹介します。お留守番させることが多い飼い主さんは是非参考になさってください。
猫のお留守番
Esin Deniz/shutterstock.com
猫を飼っているからと言って、いつでも猫に付きっきりなわけではありません。仕事があったり用事があったりすると家を空けなければいけませんよね。その時猫には家でお留守番してもらう必要があるでしょう。
しかし、上手にお留守番できていたとしても、お留守番の時間が長引くなら、猫への負担は大きくなります。家を離れている間はお世話が一切なされない状態ですから、帰ってきた後にはアフターケアが必要でしょう。
お留守番できている?
猫は基本的に自由気ままな性格をしています。飼い主さんが付きっきりでお世話する必要はありません。飼い主さんがいないところでも勝手に遊んでストレス解消していたり、毛づくろいしたりしているものです。
しかし、不安障害を抱えている猫であれば、飼い主さんから離れることが出来ません。飼い主さんを見かけなくなると、大声で鳴き続けたり、うんちを漏らしてしまったりします。そんな猫たちには特別な対処が必要でしょう。
ほとんどの猫は不安障害を抱えていないので、お留守番できているはずです。必要最低限の事を教えていれば、飼い主さんも心配することなく出かけることが出来ますね。
長期間のお留守番が必要な場合も
飼い主さんの生活パターンによっては、長期間のお留守番を求めなければいけないこともあります。遠い場所に遊びに行くときもありますし、仕事や付き合いで、朝方に帰ってくることもあるでしょう。
思わぬアクシデントで、帰宅が遅れてしまう場合もありますよね。数日間家を空けるのであれば、誰かに預かってもらう必要がありますが、1日くらいお出かけするくらいであれば、お留守番してもらうほうがいいかもしれません。
長期間のお留守番は、短期間のお留守番とは全く異なります。猫にかかる負担も倍増しますから、準備はしっかりと行わなければいけませんし、帰ってきた後のアフターケアも必要になるでしょう。
お留守番後はアフターケアが大切
猫に長期間のお留守番をしてもらった後は、アフターケアをしてあげましょう。長時間猫のお世話が出来ていなかったので、身体に異変が生じているかもしれません。ストレスを感じている可能性もあります。必要なものを補充する必要もあるでしょう。
帰って来てから、まず何を行なわなければいけないか悩んでしまう人も多いはずです。アフターケアで出来ることをあらかじめ知っておくなら、素早い対応が出来ますし、猫に生じたトラブルを見つけることも出来るでしょう。
これから、猫のお留守番後のアフターケアですべきことをご紹介したいと思います。帰宅後のルーティンにできるよう、チェックしてみるといいでしょう。
猫の留守番後のアフターケア①:掃除
Safarov Nariman/shutterstock.com
外出から帰ってきたら、家の中がメチャクチャになっていることがあるかもしれません。猫が汚したものをきれいに掃除しましょう。
トイレ掃除
猫のトイレ掃除は大切です。猫はうんちが放置されていることを嫌います。出来れば頻繁に掃除すべきですが、お留守番時にはどうしようもないですね。時間が長ければ長いほど、トイレも荒れていることでしょう。
トイレが汚れすぎているなら、排泄を我慢してしまう子もいます。なるべく早い段階で掃除してあげるようにしましょう。
出かける前にもトイレ掃除してあげるなら、きれいな状態を保ちやすくなります。是非お出かけ前にもトイレの状態をチェックしてあげましょう。
部屋の掃除
お部屋の掃除も必要かもしれません。猫たちは飼い主がいない間に、暴れまわってしまうことがあります。飼い主さんがいないので、好き放題してしまうのでしょう。
帰宅したときに、部屋が荒れていることが続くなら、猫の不安障害を疑ってみるのも良いかもしれません。
飼い主さんがいなくなった途端不安になってしまう子がいます。落ち着くことができず、暴れまわってしまうのです。これはしつけが出来ていないわけではなく、精神的な問題です。
不安障害であれば適切な対処が必要ですから、徐々に留守番出来るようになるためにも病院で相談を受けてみましょう。
フードボウル周りの掃除
長時間のお留守番をさせるときには、あらかじめ食事をフードボウルに入れておくとよいでしょう。いつものように決まった時間に食事を与えることが出来なくなりますが、お腹を空かせてしまうよりはいいですね。
置きエサをしていると、余ったエサで遊びだしたりするかもしれません。食べた後にエサの上を踏んでしまうことで、あちこちに食べかけのキャットフードが散乱する可能性もあります。
帰ってきたなら、フードボウル周りもしっかりと掃除してあげましょう。
猫の留守番後のアフターケア②:補充
Africa Studio/shutterstock.com
アフターケアの中には、エサの補充や、飲み水の補充といった業務的な作業もあります。
一人暮らしで猫を飼っている方は、仕事で連日長時間の留守番をお願いすることになります。当然エサや水を補充しなければいけませんよね。帰ってきたときに掃除と同時に補充もしてしまいましょう。
エサやり
置きエサはあまりおすすめしませんが、留守番が長くなる場合はしょうがないでしょう。しっかりと食べた分を補充しておきます。
食べかけのキャットフードを長期間そのままにすることが無いように気を付けましょう。キャットフードの質が悪くなると、猫はエサを食べなくなってしまいます。
また置きエサは猫の食欲を無くしてしまう効果があります。留守番の必要が無い時には、指定の時間に飼い主さんが食べるだけの量を与えるようにしましょう。
ウォーターボウルの補充
猫はなかなか水を飲んでくれない動物です。しかし、水はとても重要です。夏場などは水を飲まないことが原因で、脱水症状を引き起こす可能性もあります。
出来るだけ新鮮な水を飲めるようにしましょう。ウォーターボウル内の飲み水の交換は必須です。新しい水を足すのではなく、古い水をすべて捨ててから、新鮮な水を注ぎましょう。
可能であれば、家の中に数か所、ウォーターボウルを設置できるといいですね。
猫の留守番後のアフターケア③:健康チェック
Elena Kutepova/shutterstock.com
お留守番の最中にはお世話ができませんから、猫の健康も気になりますよね。帰ってきた後はすぐに健康チェックもしてあげましょう。簡単にチェックできるものばかりですから、いつものルーティンとしてしまいましょう。
うんちチェック
猫のうんちは健康状態を知るためのとても大切な要素です。
トイレ掃除をする時には、猫のウンチがどんな状態か確認しておきましょう。軟便や下痢の場合は、どこか体調不良を抱えている可能性が高いです。うんちをしていない場合も注意が必要ですね。腸の働きの低下による便秘が疑われます。
猫のうんちの状態を毎日チェックできているなら、些細な変化にも気付けることでしょう。
これまで普通のうんちだったにもかかわらず、留守番したときには下痢になっているでしょうか?もしかしたら。留守番のストレスがあるのかもしれません。飼い主さんがいない時には、変なものを盗み食いしている可能性もあります。
食事量チェック
キャットフードの減り具合も確認するといいでしょう。既定の量を与えていて、すべてなくなっているのであれば、特に問題はありません。
いつもなら食べているはずの量でも、お留守番しているときには、食事を残してしまっているでしょうか?もしかしたら、置きエサをすることで食欲がなくなってしまうタイプなのかもしれません。
食事の量が極端に減っているのであれば、何かトラブルを抱えている可能性が高いです。体調が悪くなってしまったのかもしれないですし、お腹や身体に痛みを感じているのかもしれません。
小さな変化でも見逃さないようにしましょう。毎日お仕事に出かける飼い主さんの場合、猫の病気サインを見逃しがちです。気付いたときには、かなり病気が進行している場合もあります。日ごろのアフターケアでチェックできているなら、病気も早期発見できるでしょう。
ストレスチェック
猫が留守番によるストレスを抱えていないかチェックしてあげることも大切です。
猫のストレスは色んな所に表れます。ストレスが溜まると、暴れてしまったり、家中の家具を引っ掻いてしまったり、食欲が無くなったりします。極端に元気がなくなることさえあるでしょう。
ですから帰宅後は、猫がストレスを抱えていないか毎回チェックしてあげましょう。ストレスが溜まっていることが分かったなら、ストレス解消の機会を増やしてあげることもできますし、留守番していてもストレスが溜まらないような工夫を施してあげることが出来るかもしれません。
被毛チェック
体調の変化は被毛にも表れやすいものです。十分な栄養を与えているのに、被毛の質が低下することがあります。パサパサとして張りが無くなるかもしれません。継続的なストレスは被毛から元気を奪い、皮膚疾患に繋がってしまうこともあります。
良い状態を保てているかを観察しながら、被毛ケアをしてあげましょう。
ストレスによって、被毛を舐め続けることもあります。そうなると、被毛と皮膚がダメージを受けて、ハゲてしまうこともあります。一部だけ被毛が抜けているなら、強いストレスがかかっていると認識したほうがいいでしょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?