シャム猫はとってもおしゃべりってほんとう!?飼う前に知っておきたいこととは?
シャム猫はその見た目から優雅なイメージを持たれることが多いですが、実はとってもおしゃべりな猫です。そのため飼育する際にはいくつかの注意点があります。今回はシャム猫を飼う前に知っておきたいことを解説します。
シャム猫ってどんな猫?
pixabay.com
最初にシャム猫がどんな猫なのかご紹介します。美しい見た目で人気なシャム猫ですが、実はとっても可愛らしい一面をもっているのです。
飼育したいと考えている方は、見た目だけでなく性格もしっかりと把握してから購入することをおすすめします。
基本情報
シャム猫は昔からタイで飼育されてきた猫です。実は、「シャム」とは1939年までのタイの正式名称でした。そのため、日本ではタイ由来のシャム猫をその名前で呼ぶようになったのです。
ちなみに「シャム」と呼ぶのは日本くらいで、海外では大抵「サイアミーズ」と呼ばれています。タイでは「ウィチアン・マート」と呼ばれており「月のダイアモンド」を意味します。シャム猫の美しさを表現した良い名前だといえるでしょう。
シャム猫は純血種として知られており、血統にこだわりがある方にも大人気な猫種の1つです。
見た目
シャム猫の見た目は「エレガント」「優雅」という言葉がピッタリでしょう。短毛で艶のある被毛は、全体的に白が基調となっています。目や鼻の周り、耳、足先、尻尾などは黒色をしており、白と黒のコントラストが多くの人の目を引きます。
さらに、シャム猫の目は特徴的なサファイアブルーであり、この美しい目が純血の証しでもあります。また、手足がすらりと長くモデルのような体型をしています。体重は2.5~5kgとされており、猫としては標準的な大きさだといえるでしょう。
性格
シャム猫はとても特徴的な性格をもっています。よく表現されるのは「犬っぽい猫」ですが、同時に「ザ・猫」と呼べるほど猫のような自由気ままさ・気位の高さなども持ち合わせています。頭が非常によく、遊ぶのが大好きです。そのため、おもちゃなどで遊んであげるととても楽しんでくれるでしょう。
また、シャム猫の最大の特徴はかまってほしがりな「寂しがり屋」というところでしょう。飼い主さんにかまってほしいという理由で、ひたすら後をついていくこともあるのです。
そのため、自分に注意が向いていないとどうしてもいじけてしまったり、いたずらに力が入ったりします。賢いのでイタズラに手が負えなくなってしまうこともあるのです。
シャム猫はとってもおしゃべり
pixabay.com
シャム猫を飼育したいなら、シャム猫がとってもおしゃべりであることも知っておかねばなりません。
猫の「おしゃべり」とはどんなものなのでしょうか?シャム猫がおしゃべりな理由と一緒に解説します。
シャム猫はよく鳴く
シャム猫はとてもおしゃべりな猫です。おしゃべりとはつまり、よく鳴くということです。この時点で飼育の難しさが垣間見えてきたことでしょう。
他の猫たちと比べるとかなりの高頻度で鳴いています。見た目は非常にクールで高貴なイメージなのですが、性格はとっても親しみやすくおしゃべりだったのです。
このギャップにやられてしまう飼い主さんは多いでしょう。よく鳴くという点は難しさでもあり、魅力でもあるのです。
飼い主さんに対するコミュニケーション!
シャム猫が鳴くのは、ただ理由もなく鳴き続けるものとは少し違います。シャム猫が「おしゃべり」といわれる理由でもあるのですが、基本的には飼い主さんに対して鳴いているのです。
飼い主さんへの要求または、コミュニケーションをとるためによく鳴くことでしょう。そのため、飼い主さんが上手に対応してあげるなら、単純な鳴き声としてではなく相互のコミュニケーションとして消化させてあげられます。
シャム猫がおしゃべりな理由
シャム猫がおしゃべりな理由は何でしょうか?主な理由は猫種と性格にあります。猫には「よく鳴く猫」と「あまり鳴かない猫」がいるのをご存知でしょうか。シャム猫やサイベリアン、ベンガルなどはよく鳴く猫であり、とても賑やかな飼育生活を楽しめるでしょう。
そしてこの猫種と性格も大きく関係しています。シャム猫がおしゃべりなのは、承認欲求が高さや好奇心旺盛なところ、また寂しがり屋な性格が影響しているのです。つまり、「飼い主さんにかまってほしい」という性格がおしゃべりにしているというわけです。
飼育環境には気を付けよう
pixabay.com
シャム猫は非常におしゃべりな猫であるため、飼育環境には注意が必要です。
たとえば、お部屋はなるべく広い方がよいでしょう。また、マンションなど周囲に他の部屋が密集している場所では騒音問題に発展することもあります。おしゃべりな猫なので、できるだけ他の方に迷惑が掛からない場所で飼育できるようにしましょう。
寂しがり屋でいたずらっ子なので、長く家を留守にすることは避けたほうが良いでしょう。あまりにも留守番する時間が長いと、シャム猫たちはいたずらに走ってしまうこともあります。帰宅したらお家の中がぐちゃぐちゃなんてこともあるので、気を付けたほうが良さそうです。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 犬に芸をやらせたい!
- 何か犬に芸をやらせたいです。
- コメント
12歳の犬でも覚えることは、できますか?