
猫にとって引っ越しは一大イベント!引っ越しの時の注意点と猫のストレスを軽減する方法を紹介!
猫は家につくとよく言われますが、縄張り意識が強く、模様替えや家族構成の変化など、環境が変わると大きなストレスを感じます。ですから、家ごと変わる引っ越しは猫からしてみたら一大イベントです。この記事では、猫たちを安全に新居へ連れて行き、できるだけ早く新居にならす方法をご紹介します。

引っ越し当日にパニックを起こして逃げたり、新居になじめずにご飯が食べられなくなったり、トイレができなくなったり、引っ越しによるショックを受けた猫の実例は少なくありません。愛猫にできるだけスムーズに引っ越しできるよう対策を講じましょう。
これから、「引っ越しの前」「引っ越し当日」「引っ越し後」に分けて、気をつけることと猫のストレスを減らすためにできることを紹介します。
引っ越し前の注意点

pixabay.com
「古いものはこの際全部捨てよう!」「引っ越しのついでに家具を新調しよう!」など、人間はよく引っ越しを機に断捨離をしたり、心機一転のチャンスと見たりしますが、猫を連れての引っ越しの場合は事情が異なります。
環境の変化が苦手な猫だけに、できるだけ古い家と変わらない環境を新居に作ってあげることが猫のストレス軽減に欠かせません。
猫グッズを捨てない
ボロボロになっているベッドや毛布、古いトイレやフードボールなど、引っ越しに伴いキレイなものを変えたい気持ちはわかりますが、絶対に捨てないでください。愛猫のために、全部そのまま持っていってあげましょう。猫が「自分のもの」と認識しているグッズは、新居で多大の安心感を与えます。あと、少しで良いので、使用済みのトイレの砂も詰めてください。
「そこまでするの?」と思われるかもしれませんが、愛猫の匂いが染み付いたグッズは、引っ越しに伴う猫のストレス軽減の要です。
猫グッズは絶対に捨てたり新調したりせずに、古い物をそのまま詰めて、新居についたら一番に出せるようにまとめてパッキングしておきましょう。
迷子札を用意する
慣れない新居から脱走する猫はとても多いです。引っ越し前後は、飼い主さんも何かとバタバタしていますし、ドアや窓も開けっ放しにすることが多いので、万が一に備えて、首輪と迷子札を必ず用意してください。
そして、猫が引っ越し当日までに迷子札に慣れるように、数週間前から装着して、様子を見ながら違和感を感じないように調整してあげましょう。マイクロチップをつけている猫は、引っ越し後に登録情報の更新を行う必要があります。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】猫の「やんのかステップ」ポーズ集!おもしろ可愛い10選をご紹介!
- 「香箱座り」「フレーメン現象」などなど、猫ちゃんは様々な可愛いポーズをしてくれますよね。今回は、おもしろ可愛い姿がクセになる「やんのかステップ」特集をご紹介します!このポーズは、愛猫家の間でジワジワと人気になってきているようですよ♪では、mofmoで紹介した猫ちゃんの中から10選をご覧ください!
- 猫の気持ち
-
- 【最新版】2022年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!
- 皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!
- 猫と暮らしたい
-
- 「ごはん食べる〜!」まるで人間のように喋るおもしろ可愛いニャンコ10選をご紹介!
- 「ごはん食べる!」「おいおいおいおい~!」といった、人の言葉をしゃべる猫ちゃんがネットで話題になっています。そこで今回は、そんなしゃべる猫ちゃんの動画を集めてみました!10選をお楽しみください♪
- 猫の気持ち
-
- 【関東】個性派ぞろい!個性豊かな猫のご当地ゆるキャラ10選をご紹介!
- 日本全国、街をアピールする可愛いご当地ゆるキャラはたくさんいますよね。その中でも今回は、"猫"のゆるキャラに絞った、関東のご当地キャラを集めてみました!猫ちゃんがモチーフのゆるキャラ10選を紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年度】まるで小さなライオン!?世界一大きい大型猫のランキングTOP10!
- 世界にはライオンのように毛がフサフサで、体重が10kgをも超える巨大な猫ちゃんが存在します。今回この記事では、世界一大きいニャンコの品種・TOP10をランキング形式でご紹介!大きさにビックリしちゃうかも♪
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。