
猫に威嚇されたらどうすればいい?!状況で異なる対処法を知っておいて!

mofmo編集部です。
猫の威嚇に遭遇した場合、ベストな対処法を知っておくのは大切です。飼い猫や野良猫、また他の人が飼っている場合とで、それぞれ対応が異なるので、ケース別にご紹介します。

「猫に威嚇された」という経験があるでしょうか?

pixabay.com
多くの人は、猫の急な威嚇にびっくりしてしまいます。間違った対応のせいで、けがをしてしまったり、周囲の人を混乱させてしまったりするかもしれません。
猫の威嚇は、それに遭遇した人だけでなく、威嚇している猫にも強いストレスがかかるので、対処法を知っておくのは大切です。
自分の飼い猫が威嚇する場合と、そうでない猫が威嚇してくる場合では対処法が異なるので、ケース別の対処法をご紹介します。
飼い猫に威嚇されたらどうする?

pixabay.com
まず、飼い猫に威嚇された場合に、どのような対応が正しいかご紹介します。
飼い猫に威嚇されるのは少しショックですが、猫の気持ちを考えてあげると適切な対応がしやすくなるでしょう。
飼い猫へのアクションを中止する
多くの場合、飼い主さんが猫に何らかのアクションを起こしているときに威嚇されます。
一緒に遊んでいたり、ブラッシングしたりするとき、急に怒ってしまうのです。
猫が威嚇した場合は、すぐに今の行動を止めましょう。猫は飼い主さんの行動を不快に感じています。時間をおけば機嫌が回復するケースがほとんどなので、しばらく放っておきましょう。
縄張りの確認
子猫が生まれたり、多頭飼いしていたりする場合は、自分の縄張りに入られることで威嚇することがあります。
飼い主さんは猫同士の縄張りをしっかりと分け、猫の気が立っている場合には自分もそこに入らないようにしましょう。
野良猫や他の人が飼っている猫が威嚇してきたらどうする?

pixabay.com
外で野良猫に威嚇されたり、他の人が飼っている猫が威嚇してきた場合は、どのように対処すべきでしょうか?
自分の猫ではないので、なるべくトラブルにならないように対処するのが良いでしょう。
近寄らない
威嚇している猫にはなるべく近寄らないようにしましょう。
友達のおうちで猫が威嚇すしてきたら、無理に触ったりしてはいけません。自分がケガしても猫にケガさせても、友達が気にしてしまいます。
その場を離れる
野外で野良猫に遭遇し、威嚇された場合、すぐにその場を離れましょう。
また知り合いの猫であれば、その知り合いにお願いして猫を遠ざけてもらうことができます。
自分で猫に触って、なんとか対処しようとすべきではありません。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!