
犬猫の保護活動への寄付ブランド「necobokko」をご紹介!クラウドファンディングも実行中!

mofmo編集部です。
ぼっことは香川の方言でバカという意味です。「猫ぼっこ」には「猫バカ」という意味が込められています。 保護猫含む6ニャンと暮らす@necobokkoさんが立ち上げた全国の猫バカさんに向けた保護猫を救うプロジェクトをご紹介します!

@necobokkoというアカウント名で活動している佐藤祥さん。
佐藤さんのお家には保護猫含む6ニャンが暮らしています。

@necobokko/twitter
佐藤さんは香川県多度津町の『株式会社Faro』という会社で、 訪問看護ステーションや障害福祉サービスの相談支援事業所、町からの委託事業としてのひきこもり相談支援事業を運営する傍ら、保護猫ボランティア団体に所属し、新しい里親さんに繋ぐ活動も行っています。
ふくちゃんを保護して
無責任な餌やりさんのところで生まれ、ボロボロになった小さな身体で頑張って生きていたふくちゃんを保護した佐藤さん。
ふくちゃんには数百匹のノミに血を吸われ、貧血が見られました。はじめは食も細く、なかなか体重も増えずとても苦労されたそうです。

@necobokko/twitter
佐藤さんの賢明なお世話の甲斐があり、シュッとしたイケメンに成長したふくちゃん。
その後保護猫ちゃんも増えましたがなかなか良い里親さんとのご縁に恵まれず…。
立ち上げ予定の保護猫カフェを造ろうと決意されたそうです。
寄付ブランド「necobokko(猫ぼっこ)」

@necobokko/twitter
佐藤さんが理事を務めている保護猫ボランティアのNPOでは、ボランティアさんが仕事、家事、育児など、それぞれの生活がありながら活動しています。 シェルターの収容数がいっぱいになっても途切れない保護依頼、受け入れられない時の葛藤や悔しさ、保護活動、日々のお世話に追われ、活動資金の調達に十分な時間を割けない等の様々な課題を保護ボランティアの一員として目の当たりにし、何とかできないものかと悩んだ末、佐藤さんの本業を活かし
寄付ブランド「necobokko(猫ぼっこ)」を設立されました。
「necobokko」のロゴが記載された商品代金の一部は、保護活動を行っている香川県のNPO法人へ寄付されます。
necobokkoの商品

@necobokko/Twitter
ダンボールがあれば猫が入るという「猫あるある」をテーマにした、猫のギフトボックスです。
段ボール型の爪とぎ、ケリケリして遊べるけりぐるみやカプセルトイ型のおもちゃなどの猫が好きな物がぎゅっと詰まっています。

@necobokko/Twitter
お酒に酔っぱらっているみたいな姿に思わすクスッとしてしまいます♪
クラウドファンディングにご協力を
現在佐藤さんは
「障害のある方が働く保護猫カフェ」 「犬猫の保護ボランティアへの寄付ブランド」
というプロジェクトを進めており、クラウドファンディングも実行中です。
今回の挑戦では「All or Nothing制度」といって、期間内に目標金額に1円でも届かなければ、頂いたご支援も全て支援者に返金になってしまいます。
わたしたちに幸せを与えてくれる犬猫たちへの恩返しをしたいと語る佐藤さん。
1頭でも多くの保護猫ちゃんを助ける手助けをしませんか?
クラウドファンディングの詳細はこちら!まとめ
クラウドファンディングの期限は1月12日(木)23:00までとなります。
皆様のあたたかい応援をぜひお待ちしております。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。