猫のひげが抜けた時の原因と理由。対処法・注意点を知ろう。

猫のひげが抜けた時の原因と理由。対処法・注意点を知ろう。

update

猫の顔で最も特徴的な部位のひとつであるひげ。猫を飼っていると、たまに部屋にひげが抜け落ちていることはありませんか?猫のひげが抜けた時の原因と理由をご説明いたします!また、猫のひげが抜けないための対処法と注意点も併せて紹介いたします!

update

猫のひげが抜けた時の原因と理由:ストレス

Fragment of a cats muzzle: nose and moustaches. Close up, horizontal shot

Ekaterina Kolomeets/shutterstock.com

猫はストレスを感じることにより ひげが抜けることがあります。その時、猫の体内では白血球数が減少します。

猫のヒゲが大量に抜けてるなと感じた時は、まず病院で血液検査を受けてみて下さい。白血球数が1500以下の場合は極度のストレスか他の病気が疑われます。

そしてストレスにより免疫力が低下してしまうと、それが原因となってニキビダニ症が発症し、猫のひげが抜けたりするのです。 ストレスをかけない生活をするだけで、ひとつの対処法になります。

猫のひげが抜けた時の原因と理由:ニキビダニ症

The white cat sitting and then itching so much that it took the foot to scratch his throat and look like a man who is having a rash as well.

Phensri Ngamsommitr/shutterstock.com

上記のとおり、対処法を把握していても、猫がストレスを感じ、ニキビダニ症を発症することが原因となり、猫のひげが抜けたりします。

ニキビダニ症は、猫に皮膚炎を起こし、その皮膚炎が理由で、猫のひげが抜けた際の直接的な原因になります。猫にとってストレスは、腎臓病等の病気を引き起こす可能性もありますので、注意点として理解しておきましょう。

ニキビダニ症の対処法として、生活環境を整えて栄養バランスがとれたフードを与え、ストレスフリーの生活にしてあげることで、ニキビダニ症の対処法になります。

猫にとってストレスは腎臓病等の病気を引き起こす可能性もありますので、注意してあげましょう。

猫のニキビダニ症とは?

皮膚表面や毛包、皮脂腺にニキビダニが寄生したことにより炎症を起こした症状のことで、アカルスやニキビダニ症と呼ばれています。猫のニキビダニ症は、眼や首、頭部などが好発部位です。

  • 膿疱(のうほう)ができる
  • ただれて赤くなる
  • フケが多くなる
  • 毛が抜ける
  • 重症になると膿皮症

このような症状が見られた場合、かかりつけの病院で一度診てもらいましょう

猫のひげが抜けた時の原因と理由:猫エイズ

nose of a striped male cat

JM Fotografie/shutterstock.com

猫を外飼いしている飼い主さんの場合で、猫のひげが抜けることが頻繁にある時には、猫エイズを疑う必要があるかもしれません。

猫エイズとは?

猫エイズの正式な病名は、猫免疫不全ウイルス感染症です。人間のエイズに症状が似ていることが理由で、猫エイズと呼ばれています。

猫エイズとは、主に猫の免疫力が低下することにより様々な症状が出る病気のことです。 免疫力が低下することにより、先述した皮膚炎等の併発が原因となり、猫のひげが抜けたりするのです。猫エイズを発症すると、明確な治療法がないため、対処法として室内飼いを徹底する必要があります。

猫エイズの注意点としては、他の猫にも感染するので 外飼いはしないだけで対処法になりますので、よっぽどのことがない限り外飼いは避けたほうが良いでしょう。

猫エイズの症状

【急性期】 猫エイズウイルスに感染した全ての猫に現れる症状ではありませんが、一般的には感染してからたいてい1ヶ月程度で下痢や風邪、リンパ節の腫れなどがみられ、この症状が1ヶ月~1年程度続きます。

【無症状キャリア期】 急性期に現れた症状がやみ、無症状の状態が続きます。ウイルスが一旦攻撃をやめて、猫の身体のリンパ球内に潜み リンパ球を破壊しながら免疫力を奪っていきます。一般的には4~5年 続きますが、個体によっては10年以上続くこともあります。

【エイズ発症期】 遂にエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症します。主な症状は 歯周組織や歯肉などの炎症や、細菌感染による口内炎、口内に潰瘍が出来たり ヨダレや口臭といった口腔内の疾患の他に、嘔吐や下痢、食欲減退、脱水、風邪をひきやすい(治りにくい)、体重減少、ダニや真菌による皮膚炎があります。免疫力が弱まると、次第に悪性腫瘍や肺炎、胸膜炎などの臓器障害が起きます。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (17件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

18 名無しさん
通報

( ^ω^ )

17 脱皮
通報

髭が1、2本抜けたくらいじゃ何も気にしないです。人間の髪の毛が自然な生え替わりで抜けるのと同じで、髭も生え変わりの時期を迎えて抜けたとしか感じてません。でも、一度に何本も一気に抜けるようならば、病などを疑うべきですね。

16 グラス
通報

髭が抜けても、私だったらあまり気に留めないんですが、病気が隠れている場合もあるようなので、たまには皮膚に異変が起きてないかを確認する必要が大いにあります。定期的に確認する癖をつけておきたいです。

15 名無しさん
通報

猫のひげが抜けるのは少しぐらいなら気にするほどでもないでしょ?あまりにも抜ける量が多いとか頻繁に抜けるようであれば、動物病院で診てもらえばいいと思います。猫にとってひげはアンテナみたいなものですからね、無いと問題になるし抜けすぎるってのは病気の可能性が高いので

13
通報

猫の髭が抜けるのは普通のことで、別に心配する必要はないだろうなと認識してたんですけど、ストレスが要因となって抜けちゃうこともあったんですね。ということはある意味、髭が抜けることを見つけたら、ストレスの有無の判断に使えるということですよね。ちゃんと見つけてあげようと決めました。

12 さほ
通報

猫のひげって生え変わるんだ。じゃぁ定期的に1本落ちているくらいなら気にしなくていいんですね~。猫のヒゲが生え変わるってイメージがなかったからドキッとしちゃいました。でも、大量に抜けたら要注意。何らかの異常があるかもっていうのは覚えておこうと思います。

11 名無しさん
通報

ひげも毛と同様に抜けるんですね。抜けているところを見たことがなかったので意外です。切っちゃダメというのは聞いたことがあったけど、こういった理由があったんですね。

10 空中ブランコ
通報

猫のヒゲが抜けても、ただの毛の生え替わりかなと思っていました。ですが記事を見て、生え替わり以外にも病気やストレスが原因となって起きる場合もあることを知りました。ヒゲが多く抜けるということがあった際には原因を探って、対処しようと思います。

9 あいす
通報

猫のヒゲって抜けるんだ。今まで見たことないような…普通に髪の毛と一緒に落ちてたら掃除機で吸い込んでるのかも!?毎日猫のヒゲが何本生えているか、なんていちいちチェックしてないからな。でもヒゲが抜けると要注意ってことはチェックしておいたほうがいいんですよね。

8 名無しさん
通報

猫のひげの動かし方でもその時の感情を読み取ることができるんですね。バランス感覚を保ったりするのにも一役買っているようです。しかも、ひげが生え変わるんですね。一度にたくさんのひげが抜け落ちるなどの症状があったら病気の疑いがあるということで十分に観察していきたいと思いました。

7 ねこばす
通報

猫のヒゲが大量にというかブチブチ切れているのを見つけると心配になりますね。ペットショップでもたまにそういう子がいるのでちゃんと管理しているのか聞いたことがあります。猫にとってヒゲはアンテナであり距離感を図るための道具でもあるので、1本や2本が抜ける程度ならいざしらずボロボロになるような状態まで放置するのはさすがにどうかと思います。

6 名無しさん
通報

ねこのヒゲってアンテナとも呼ばれてますよね。それほど大事なヒゲが大量に抜け落ちることがあるなんて!!ストレスや病気が原因となるんですね。滅多に抜けないものが、大量に…というのは、よっぽどですね。気をつけて見てみます。

5 ゴン
通報

一本二本抜けたぐらいでは問題ないと知れてよかった〜。たまに抜けている時があって、もしかしてストレス?と思ってました…。

4 ひげ
通報

猫のヒゲが抜けたり切れたりするとまっすぐ歩けなくなったり、いつもならジャンプできるところで転んだりするので大変です。ヒゲが抜けたりしてないか、飼い主がちゃんとチェックしてあげないとダメですね。病気が原因とかストレスだったりとか、動物病院で見てもらった方がいいこともあるでしょうし。健康管理、大事です!

3 名無しさん
通報

ストレス感じると猫も体に影響を与えるんですね。前にうちの猫のヒゲが何本か抜けてしまっていてびっくりしたことがあったんですが、その後で生えて来ていたので、病気ではなかったんですが、何かストレスだったのかな…。今度同じようになってしまったら、よく注意して猫を観察するようにしたいと思います。

2 名無しさん
通報

猫にとってヒゲが大事な役割を果たしているのは知ってましたが、ヒゲが頻繁に抜けるのが病気に起因しているというのは気が付かなかったです。というより、ヒゲがそんなに抜けるものだとも知らなかったです。こういう情報は猫を飼っていても知らない人が多いので凄く役立つ情報だと思いますね。

1 E
通報

猫のヒゲ一つでその猫の感情まで読み取れるとはすごいなと思いました。ヒゲはほかにも猫が快適に生活していくために欠かせない部位なんですね。人間も猫も室内にこもりすぎていると、知らずに運動不足になってしまっているので気を付けたいと思います。特に猫は外出させてしまうと危険な場合もあるので、室内で十分にストレスを発散できるように工夫してあげたいです。