子猫の社会化期について。時期や育て方を解説
子猫の社会化期とは、生後3週齢から12週齢(3か月)くらいまでの時期です。子猫はこの時期に、遊びなどのコミュニケーションの中から、飼われている環境(人や同居する他のペット)になじむ社会性を身に付けます。学んだことをよく吸収するので、育て方が大事な子猫の社会化期について解説します。
社会化とは何でしょうか?
「社会化」の意味
jeafish Ping/shutterstock.com
社会化というのは、「家庭や地域に新しく入った子どもや新参者が、その社会のルールを身に付けること」を言います。
遺伝によって自然に身につく生物的な習性ではなく、学習によって身に付けなければわからない規則を学んで、社会のなかでうまく生きていけるようになることが社会化です。
社会化期の育ち方、育て方で一生の方向性が決まると言える重要な側面もあります。
子猫の社会化とは
子猫が住む環境、つまり人間や一緒に住む他の動物と良好な関係を維持できる力を身に付けるのが、子猫の社会化です。
子猫にとっての社会は、生育環境によって異なります。
生まれて間もなく親から引き離され、ペットショップで飼い主さんに巡り会った子猫や、親猫や兄弟猫と一緒に育つ子猫など境遇はさまざまです。
社会化期の育て方が重要なのは、子猫でも変わりません。
子猫の社会化期とは?
社会化の時期は生後どれくらい?
子猫の社会化期は3週齢~3か月齢(12週齢)、長くて半年くらいまでの時期を言います。
人間で言えば6か月から小学校の入学くらいの時期に当たります。
子猫の社会化期の基礎は、3週齢~7週齢の間に築かれます。
この時期に子猫は体重が300~1,000g未満くらいになり、乳歯が生え始めます。
離乳食が食べられるようになり、好奇心が芽生えはじめて、兄弟猫がいれば遊び出す時期です。
育て方の基礎を作る時期に当たります。
この時期に子猫は1~1.5kgくらいになります。
乳歯が生えそろい、活発に遊びはじめて母猫や兄弟猫から社会化の学習をします。
ケンカのルールや噛み方の加減を学ぶ大切な時期です。
訓練をよく吸収する時期で、育て方にもっとも重点を置く時期になります。
トイレや爪研ぎのしつけ、歯磨き、グルーミング、人怖じしない性格などを身に付ける育て方をすると共に、ワクチンなどの接種で体質を作る時期でもあります。
社会化期の育て方が大事なのは、この時期に身に付けた性向は猫の生涯に渡って変わりにくいためです。
この時期に人や他の動物とのフレンドリーなつきあい方を身に付けると、引っ越しや飼い主さんに赤ちゃんが生まれるなどの変化に対しても、自己修正がきく性格基盤が形成されます。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫の鳴き声には意味がある!猫がクルルと鳴くときの気持ちを詳しく解説【2023年版】
- 猫の鳴き声を聞くと、何を訴えているのか、なぜ鳴いたのか気になるものです。そこでこの記事では、猫が鳴くことにはどんな意味があるか、特に「クルル」と鳴く時の猫の気持ちと、その際に覚えておきたいことを解説します。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】成長によって毛の色が変化するのが魅力!猫の被毛が変わる理由を解説【2023年版】
- 猫は成長するにつれて毛色が変化するという特徴を持っています。被毛の色が変化すると、飼い主としても異なる趣を感じられて楽しいです。今回はなぜ猫の毛の色が変化するのかを解説し、毛色が変わる代表的な猫種を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】生後4ヶ月の子猫の育て方を詳しく解説!平均体重や餌の量をご紹介【2023年版】
- まだまだ小さい生後4ヶ月の子猫ちゃん。子猫はどんどん成長しますから、それに合わせた大きさと餌を考えなければいけません。立派な猫に成長するのにも欠かせない生後4ヶ月の子猫の育て方について調べてみましょう。
- 猫と暮らしたい
- コメント
うちのラグドールのメスは4ヶ月で2.7kgくらいです
-
- 【獣医師監修】猫がすぐ横になるのはどうして?考えられる理由や注意点を解説【2023年版】
- 猫がすぐ横になるのはどうしてなのでしょうか?すぐに横になるのは病気が理由なのではないかと心配する飼い主さんもいるようです。猫がすぐに横になる理由は様々ですが、考えられる理由や注意点をいくつか挙げてみましょう。
- 猫の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼う際に揃えておきたいグッズ10選!準備を始める順番も詳しく解説
- 猫を初めてお家に迎え入れる際には、何をどのタイミングで揃えたらいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?この記事では、猫が快適に暮らせるように飼い始める際に絶対準備しておきたいオススメのグッズ10選をご紹介。また準備を始めるベストタイミングについても解説します。
- 猫用品
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
仔猫の引き渡し時期に制限が課されているのはいいですね。ある時期まで兄弟猫や親猫のそばにいるとなんだかのびのびした子になる気がします。親猫は5か月目くらいまで仔猫の細い鳴き声にもとても敏感で声が聞こえると家中探してました。仔猫はかわいいですが、人間のエゴによって親兄弟と過ごして学ぶ時期が犠牲になることがないように願うばかりです。
社会化って聞いて、小学校の時の社会科かと思ったら全然違いました。猫が学校で授業受けるわけないですもんね、、、。うまく生きてくための術を学んでいく時期のことを指すんですね。なかなか聞かないワードではありますが、とても重要なことと思いました。
子猫の社会化はとても大切なことですね。いろんなことがわかってくる時期だからこそ、この時期のしつけは大切だと思います。この時に、棚は開けちゃだめとか、スリッパはかんじゃだめとか教えると、将来きちんと約束を守ってくれると思うな。
社会期とか意識したことないです。そもそも、それ自体聞いたことなかったので、、。人間にも幼児期とか青年期とかあるので、そういった感じなのでしょうか。猫にとって、社会期が大事ということがよく分かりました。勉強できました。
子猫の社会期化というのは全く知らないことでした。社会期と聞くと、何だか難しそうに感じますが、社会性を身につける時期と聞くと、しっくり来て分かりやすかったです。子猫の性格が決定付けられる大切な時期だと知ったので、きちんとしつけをすることの大切さを再認識できました。
社会期っていういい方するんですね、初めて知った言葉でした。三つ子の魂何とやらと言いますから、猫も同じなんでしょう。子猫から飼うというのはそれだけ責任が大きいとも言えるので、安易な気持ちで引き取ったりすると成猫になってからが大変かもしれません。
現在のペットショップでは、法令上生後2か月未満の子猫の販売は禁止されていますが、他人から子猫を譲ってもらったり、子猫を拾ってきたとか、捨てられた子猫を助けた場合など、猫の場合は様々なきっかけで猫の飼い主さんになることも多いです。そこで、この生後1ヶ月などの小さな子猫を育てる場合は、いったいどうやって育てたらよいのでしょうか?様々な育て方のヒントをご紹介します。
https://mofmo.jp/article/2688