
柴犬を飼いたい方必見!関西地方でおすすめの柴犬のブリーダーさん

mofmo編集部です。
日本を代表する犬といえば、柴犬ですよね。近年では海外でも人気が出てきており、外国人の柴犬愛好家も増えてきています。今回は柴犬が欲しい!!そうお考えの方に、関西地方のブリーダーさんをご紹介したいと思います。関西地方にお住まいで柴犬を家族の一員として迎えようと思っている方は必見です!

関西のおすすめ柴犬ブリーダー:大阪府

Rin Seiko/shutterstock.com
村山一男ブリーダー
甲斐犬念物に指定されている日本犬6種類(柴犬、北海道犬、秋田犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬)を手掛けておられる方で、犬種標準に基づき繁殖・販売されています。
犬舎見学は可能ですが、事前連絡が必要です。
犬舎所在地:〒536-0003大阪府大阪市城東区今福南3丁目2番15号
TEL:06-6932-1089
日本六犬種荘撫養香織ブリーダー
引渡し後も緊急時などは24時間電話で対応してくれるので安心です。
純血種にこだわってブリーディングをされています。
犬舎見学は可能ですが、木曜日以外になります。基本的には午後12時以降で、事前予約が必要です。
犬舎所在地:〒573-1128大阪府枚方市樋之上町6-18
TEL:090-5126-8085(ブルーステラ大阪店)
ブルーステラ中田眞規子ブリーダー
日本犬標準に基づいた柴犬を作出するため、犬舎を毎日朝夕清掃し衛生面にも充分な配慮を行うなど、日々の管理にとても力を入れておられます。
事前予約をすれば犬舎見学可能です。どのような犬がいるのか、どのような環境で育てられているのかなどを知ってほしいという思いをお持ちの方なので、是非見学に伺ってみてください。
犬舎所在地:〒551-0031大阪府大阪市大正区泉尾3-1-10
中田眞規子ブリーダーの詳細関西の柴犬おすすめブリーダー:兵庫県
富田美和ブリーダー
コンクリートの中庭に犬舎を設置し、山の傾斜を利用したドックランを備えた犬舎で飼育されており、室内にある産室は子犬の関節に配慮し成長に応じて敷物を変える等の配慮もされています。
子犬を紹介する際には写真の他、個々の特徴や成長予測等をできるだけ詳しく説明してくださいます。
犬舎見学可能で、事前予約なしの見学も受け付けてくださいますが、留守の場合は対応できないそうなので、事前に連絡を入れたほうが良いと思います。
犬舎所在地:兵庫県淡路市志筑591-1
富田美和ブリーダーの詳細長岡隆明ブリーダー
日本犬保存協会の展覧会への出展を目標とし、健康な子犬の作出を目指してブリーディングをされています。 大切な家族の一員になるため、必ず見学をし、実際に目で見て、納得した子犬を選んでほしいとの思いをお持ちです。
見学の際は事前に連絡が必要です。
犬舎所在地:兵庫県高砂市中筋
長岡隆明ブリーダーの詳細関西の柴犬ブリーダー:京都府

Sarune Kairyte/shutterstock.com
ダイゴ犬舎
ホルモン剤や排卵誘発剤を一切使用しておらず、大量飼育、大量繁殖は行っていない、1970年から続いている京都の老舗です。
飼育に必要な用品販売もしているため、ここで飼育に必要な全ての道具を揃えることも可能です。
犬舎見学可能ですが、事前に連絡が必要です。
犬舎所在地:〒611-0042京都府宇治市小倉町春日森55-25
ダイゴ犬舎鷹倉雅義ブリーダー
日本で最初に豆柴の血統を作り、ウィキペディアでも紹介されています(樽井荘)。
親犬の体調を見たうえで、無理のない繁殖を行っているため、常時子犬が産まれているわけではないそうです。
見学の際は事前に予約が必要ですが、基本的には連絡当日の見学はできないので、見学の前日までに予約をするようにしましょう。 また、感染症予防のため、他のペットショップなどに立ち寄ってからの見学はお断りしておられるので注意しましょう。
犬舎所在地:〒611-0027京都府宇治市羽拍子町12
樽井荘鷹倉犬舎関西の柴犬ブリーダー:奈良県
吉川栄男ブリーダー
子犬の犬質はもちろんのこと、親犬の健康面・衛生面にも十分に留意してブリーディングをしておられます。
また、生体を取り扱っているということを強く認識し、徹底した管理をしておられるので、飼育している子犬には健康状態を含めて自信を持っておられます。
犬舎見学は可能ですが、前日までに予約が必要です。予約は問い合わせから10日以内の間で受け付けをされています。
犬舎所在地:奈良県桜井市笠
吉川栄男ブリーダーの詳細関西の柴犬ブリーダー:滋賀県

Subbotina Anna/shutterstock.com
今井隆夫ブリーダー
ご夫婦でブリーダーを営んでおられます。
犬社会を学んだり、親犬との接触・子犬達の遊びを通じて色々学ぶ事があるとの考えから、1匹ずつゲージに入れるのではなく、子犬達は離さずに兄弟同じ部屋で一緒に飼育されています。
子犬の犬質についてはもちろんのこと、親犬の健康面・衛生面には十分に留意してブリーディングをされています。
また、子犬を購入後も分からないこと等は質問をすればアドバイスをくださいます。
トイレの躾を無料でしてくださっており、ほぼ100%の成功まで躾けてから引渡しをしてくださるので、トイレの躾で悩まずに済むのも嬉しいですね。
犬舎見学は事前連絡を行えば可能ですが、衛生面の関係で、他のペット関連施設に立ち寄り後の見学は受け付けておられないので注意しましょう。
また、子犬にストレスがかかり体調を崩してしまうため、7歳以下の子供さん同伴の見学はできません。
犬舎所在地:滋賀県彦根市古沢町
今井隆夫ブリーダーの詳細まとめ

Svetography/shutterstock.com
いかがでしたか?ブリーダーさんによって飼育環境などは違いますが、どのブリーダーさんも犬が大好きで、愛情を持ってブリーディングをされておられます。
ブリーダーさんにもよりますが、子犬を購入すると、飼育していく中での疑問や質問を引渡し後も受けてアドバイスをもらえたり、見学の際や引渡しの際に、子犬の性格や特徴、親犬についても教えてもらえるなどのメリットがあります。何より、それまで子犬を大事に育ててくださった方と直接話ができるので安心ですよね。
柴犬を新しく家族の一員として迎えようとお考えの方は、是非一度犬舎見学に行ってみてください。
日本を代表する犬、柴犬。天然記念物にも指定されていますね。柴犬というと「赤茶色」の毛色をイメージしますが、年々人気があがっている「黒柴」をご紹介したいと思います。まゆげのような模様がかわいらしい黒柴。赤柴との違いはあるのでしょうか。黒柴の特徴や性格、飼い方やしつけのポイントも見ていきましょう。

犬を飼いたいけど事情があって変えないという方や犬好きの方、犬と触れ合いたいと無性に思うことはありませんか?しかし猫カフェは普及しているのに犬カフェはなかなか見つからず、犬と触れ合うことがなかなか出来ないのが現状です。ここではそんな犬好き、特に柴犬好きの方必見の、柴犬と触れ合えるカフェをご紹介します。

-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬のここがたまらない!柴犬好きが共感する「あるある」5選
- 日本犬の代表的な犬種である「柴犬」は、硬派な性格と愛らしいルックスで、世界中で人気があります。国内でも常に人気犬種トップ10にランクインするなど、熱烈な柴犬好きファンがいるほどです。この記事では、そんな柴犬好きが感じる「柴犬好きあるある」を5つご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 猫みたいにツンデレなところがが可愛い犬種3選!振り回されるくらいがちょうどいい
- 皆さんご存知のように「ツンデレ」とは、敵対的なツレない態度と、好意的なデレっとした態度を、気分次第で使い分ける人に対してよく使います。意外なことに、犬の中にもツンデレな態度で飼い主を翻弄する犬種がいるので、この記事では代表的なツンデレ3犬種をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 柴犬最強説は覆らない。世界中をトリコにしている柴犬の魅力をあえて語ってみる
- 日本犬ならではの魅力がつまったの柴犬は、素朴、実直、誠実などのイメージが強く、洋犬にはないかわいらしさを持ち合わせています。この記事では、特にかわいいと感じられるポイントを2つご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 柴犬好きなら全問正解できるはず!?【柴犬愛】を確かめるクイズに挑戦!
- 飼い主さんに忠実で賢いイメージの柴犬ですが、そんな柴犬にまつわるクイズを4問出題します!性格や見た目など、さまざまな分野から出題するので、全問正解できればあなたの”柴犬好き”は本物といえるかも?!万が一間違っても落ち込まないでくださいね!柴犬はそんなあなたも大好きです!
- 犬と暮らしたい
-
- 子犬の引き渡しに最適な時期はいつ?引き渡しタイミングに関する注意点
- 子犬はとても可愛いので、生まれて間もないパピー犬をすぐにでも引取りたいという人は多いと思います。しかし早すぎる引き渡しはNGです。遅すぎる引き渡しもよくありません。今回は子犬の引き渡しの最適な時期について紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
しつけ教室行けば良いのくらいわかってるよ それ以外で教えて欲しいから質問してんじゃん
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!
緊急時には24時間お電話で対応していただけることは非常にありがたいことですし、と同時にいつでも頼れる存在があることで安心感が全然違います。特に初めて犬を飼う場合などは、心配などがたくさんあるでしょうから、心強いです。
柴犬の綺麗な目に惹かれます!あとは愛嬌のある笑顔もお気に入りポイントです。人懐っこいところも好きです。柴犬と触れ合う機会が結構あって、どの子もみんな懐いてくれて、人間の事が好きなのかなって印象があります。
柴犬て小さいときはなんだか怖くて苦手でしたが、最近やっと可愛いと思えるようになりました。柴犬の可愛さってなかなかわからないものなんですね。友人が飼っているので会うことが多くてだんだん懐いてきてくれて今では友人よりワンコに会いに行ってるような感じになってますw
飼い始めた後に疑問などが出てきた場合に、アドバイスをもらえるのはものすごく嬉しいポイントです。購入したらそれで終わりではなく、常にサポートしていただけているようで、ものすごく安心することができますよね。
『日本犬標準』ってなんです?これは聞いたことなくて、見た瞬間なんだろって感じたんです。基準みたいなのがあって、それに応じていますよ、みたいなことなんですかねこれって。知らないことがあると、わかるまで知りたくなります。
日本を代表する犬「柴犬」。なんと天然記念物にも指定された日本犬6種のうちの小型犬代表なんです。ご存じでしたか?日本の国土、気候に最も適し、忠実な柴犬は日本だけでなく、海外でも愛されています。そんな柴犬の性格や特徴を調べてみました。しつけと飼い方のコツを探ってみましょう!
https://mofmo.jp/article/1836