【獣医師監修】猫の熱中症対策をしよう!おすすめクールマットとは?【2023年版】

【獣医師監修】猫の熱中症対策をしよう!おすすめクールマットとは?【2023年版】

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

猫は上手に体温調節をすることができないので、夏の時期は暑さにバテている猫もたくさんいます。最近は猫専用のさまざまな暑さ対策グッズが販売されているようですが、どれが効果があるのか悩んでしまいます。ここでは、これからの夏の暑さに向けて涼しさの効果を期待できる”ひんやりマット”の選び方をご紹介します!

update

猫にも熱中症対策が必要なのはなぜ?

夏バテする猫

Arkadi Bulva/shutterstock.com

猫は暑さに強い動物と昔から言われていますが、ここ数年の日本の夏の暑さは半端ではありません。

そもそも猫は上手に体温調節をすることができない生き物なので、夏の時期は暑さにバテている猫もたくさんいます。クーラーの部屋に避難していればいいですが、何も対処していないと人間のように熱中症を引き起こす危険性もあります。最悪の場合、命を落とす危険もあるので暑さを甘くみてはいけません。

最近は猫専用のさまざまな暑さ対策グッズが販売されているようですが、どれが効果があるのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

ここでは、これからの夏の暑さに向けて涼しさの効果を期待できる”ひんやりマット”を中心に、熱中症対策について解説していきます。この記事を参考にしながら、愛猫と共に暑い夏を乗りこえる準備をしましょう。

愛猫の熱中症対策をしよう!

気温が高くなる夏の時期は、人間だけでなく猫も熱中症になる可能性があります。人間の場合は気温26度以上、湿度90%から厳重警戒になりますが、猫の体温も気温や湿度が上昇することで上がってきます。

健康であれば身体の調節機能がしっかり働きますが、気温が体温よりも高くなると調節がうまくできずに熱中症になってしまいます。

猫は肉球の周りにしか汗腺がないため、汗で体温を下げることができません。そのため、風のない熱気のこもった室内では熱中症が起きやすい傾向にあります。

特に飼い主さんが留守中の間に猫が熱中症になるケースが多発しており、最悪の場合は命を落とす危険性もあるので、愛猫のために熱中症対策をすることはとても大切です。

熱中症の症状とは?

猫が熱中症にかかると、なんとなく元気がない、普段よりも呼吸が少し早くなるといった症状があらわれます。症状が進むと、犬のように口を開けて、舌やよだれを出して激しく呼吸をするようになります。

また、目や口の中の粘膜が充血しはじめ、身体に触れると普段よりも体温を熱く感じます。ふらつくため歩けなくなったり、嘔吐や下痢、痙攣を起こしたり、さらに悪化すると血圧が低下し、舌や口の中の粘膜が紫色になってしまったりすることもあります。

放置しておくなら臓器が損傷を受け、生死にかかわってきます。

「ひんやりマット」で熱中症対策をしよう!

ひんやりする?

Ruslana Chub/shutterstock.com

猫は汗腺が少なく、体温調節が苦手な動物です。扇風機では涼しさを感じにくいので、猫専用の「ひんやりマット」を使って熱中症対策をしましょう。

しかし「ひんやりマット」と一言でいっても、アルミシートや大理石、タイルなどさまざまな素材があり、その形状もバリエーションに富んでいます。気に入ってもらえないと使ってくれないこともあります。

そこで、愛猫が喜んでくれるポイントを押さえた「ひんやりマットの選び方」をご紹介しましょう。

猫用ひんやりマットの選び方

これは暑そう…

Giedriius/shutterstock.com

猫にとってひんやりと快適で、居心地のよいマットをどのように選ぶことができるでしょうか?

素材から選ぶ

猫用のひんやりマットにはジェル、アルミ、大理石と大きく3種類の素材があります。それぞれひんやり感が異なっているので、特徴を理解した上で、愛猫に合った素材を選ぶことができるでしょう。たとえばどんなマットがあるでしょうか。

■柔らかくてひんやりする「ジェルタイプ」のひんやりマット 市販されているひんやりマットの中で最も多く販売されているのが「ジェルタイプ」のマットです。

ジェルが入ったマットは、ぷにぷにとした触り心地が特徴的で、多くの猫がこの柔らかい触り心地が好きなようです。

最近販売されているジェルタイプのひんやりマットには、マットに取り外しが可能なカバーが付いていて、カバーを自宅で洗濯が出来る便利なものもあります。常に清潔に保つことができるので、キレイ好きの猫におすすめです。

ほとんどのジェルタイプのマットは防腐剤など安全でない成分が含まれているので、愛猫が噛んだり引っ掻いたりする癖を持っているなら誤飲しないよう注意が必要です。

またジェルタイプの中には、「エチレングリコール(不凍液)」という成分を使用している保冷剤もあります。エチレングリコールは猫にとってとても猛毒で、誤飲してしまえば命を落としてしまう危険性もあるので、購入する前にどんな成分が含まれているのかしっかり確認してから購入しましょう。

■手軽に使えて掃除もしやすい「アルミタイプ」のひんやりマット 猫用のひんやりマットはジェルタイプが一時期は主流でしたが、今ではアルミタイプのひんやりマットも定番となっています。

見た目は銀色でテカテカしていますが、フローリングに寝っ転がって涼むことが多い子におすすめの素材です。ジェルタイプよりも安全に使うことができ機能性も高いため、口コミではとても評判が高くなっています。

猫は人間のように色の識別が出来ないことに加え、光やキラキラした物にも興味を示すやすい傾向にあるので、すぐに馴染んで愛用してくれる子が多いようです。掃除などのお手入れ方法もラクで、収納場所にもスペースを取らないなどのメリットもあります。

商品の中にはマットの裏に滑り止めが付いているものがあるので、元気よく走り回る猫ちゃんなら、安全のためにも滑り止めが付いているものを選ぶことができるでしょう。

ただし、日光に直接当たるとひんやり感がなくなってしまうので、設置する場所に注意しましょう。

■エアコンなしでも涼しい「大理石タイプ」のひんやりマット アルミタイプ同様、大理石タイプのひんやりマットも最近では一般的になっています。フローリングでゴロゴロと涼む猫ちゃんにぴったりのひんやりマットです。

方解石の結晶の集まりである大理石は、低温を保つ効果も高いため、エアコンを使用していなくてもひんやり感があります。そのため、飼い主さんが留守の時でも安心です。

また自然素材なので、猫にとっても違和感なくすぐに馴染むことができるようです。ただし、大理石は性質上硬くて重く、価格も高価です。ペットショップなどでも扱いが少ないため、入手しにくいというデメリットもあります。

形状から選ぶ

ひんやりマットには、バリエーションに富んだ形状があります。マットタイプはもちろんのこと、猫の習性を活かしている気に入りやすい形状のものを選ぶなら、愛猫が喜んで愛用してくれることでしょう。

たとえばベッドタイプの形状であるなら、狭い場所が大好きな子に最適です。また、身体を丸めて寝ることが大好きな子には猫鍋タイプの形状が良いかもしれません。

もし愛猫がマットタイプを気に入ってくれないなら、形状にもこだわってみましょう。

お手入れのしやすさもチェック!

猫用ひんやりマットを選ぶ際、お手入れのしやすさも大切な要素のひとつです。ひんやりマットの上で吐いてしまったり、粗相してしまったりすることもあるので、お手入れがラクにできるものを選ぶようにしましょう。

また長毛種など抜け毛の多い子の場合、掃除がしやすいものや、カバーが洗えるものなどを選ぶことができるかもしれません。

猫がひんやりマットに乗らなかったら?

おやつで誘導

Veera/shutterstock.com

飼い主さんが愛猫のためにひんやりマットを購入しても、気に入らないと使用しない子もいます。そんなとき無理に愛猫を乗せようとしてしまうと、強制されたことにストレスを感じ、さらにひんやりマットを避けるようになります。

では、愛猫がひんやりマットに乗らないときはどのように対処すればよいのでしょうか?

対処法①またたびやおやつで誘導する

愛猫のためにせっかく購入したひんやりマットですから、何がなんでも使ってもらいたいのが飼い主さんの気持ちでしょう。

もし愛猫がその気持ちに応えてくれないなら、まずはひんやりマットの警戒心を解くことからはじめてみましょう。愛猫がマタタビが大好きなら、ひんやりマットの上にマタタビを置いて誘導してみることができるかもしれません。

またたび効果でマットの上に来てくれて、そこで気持ち良さを実感してくれればゴロゴロしてくれるようになるでしょう。それを何度も繰り返すことで、マットの上がひんやりして気持ちよいことに気づいてくれます。

マタタビに興味を示さない子の場合は、お気に入りのおやつを使い、同じように誘導してみましょう。

対処法②よく寝ている場所に置いてみる

愛猫がひんやりマットに乗ってくれないのは、設置する場所が悪いのかもしれません。

特にひんやりマットが必要となる夏場は、猫にとっては少しでも涼しい場所で寝ることがとても重要になります。猫は家の中で一番涼しい場所を探し、そこを知っています。

ですから、暑い時期になるとよく愛猫が寝ている場所にひんやりマットを置いてみましょう。きっとその上で寝てくれるに違いありません。

対処法③愛猫が勝手に乗るのを待つ

上記の対処法を試みても愛猫が乗ってくれないなら、愛猫が乗ってくれるまで待ちましょう。

猫はマイペースで気まぐれな性格をしているので、今は興味がなくてもいつか突然興味を持って乗ってくれることがあります。しばらく様子をみてみましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板