
スコティッシュテリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
スコティッシュテリアはモチーフとしてもよく使われる特徴的なフォルムをしていて、一時期世界中で大流行した犬種です。 スコッチウイスキーのブラック&ホワイトのボトルラベルに使われている黒い犬はスコティッシュテリアなんですよ! たっぷりの口髭が愛らしいスコティッシュテリアの特徴や飼い方のコツを紹介します。

スコティッシュテリアの特徴

Pukhov K/shutterstock.com
シルエットでもわかるほどの特徴的なフォルムをしているスコティッシュテリア。
世界中の愛犬家たちに広く親しまれてきたスコティッシュテリアの外見的特徴、寿命や体型について説明します。
スコティッシュテリアの外見的特徴
スコティッシュテリアの先のとがった三角の耳はピンと立ち上がっており、細長い顔にはたっぷりの特徴的な口髭があります。
さらに長く伸びた眉毛も、口髭とよく合っていて個性的な特徴になっています。
アナグマ猟のために低くなった体高に合わせるよう、バランスの良い長さの立ち上がった尻尾を持っています。
また、肢やお腹のたっぷりの飾り毛が特徴であり、これらの外見的特徴からシルエットであっても、この犬とわかるほどです。
スコティッシュテリアの寿命・体型
スコティッシュテリアの平均寿命は12歳から15歳くらいだとされています。
これはあくまでも平均で、最近では室内飼育で大切に育てられており、寿命が延びているとも言われています。
中には20歳まで生きたというケースもあるそうですよ。
体型は筋肉質で丸い胸をしたコビー型をしています。
平均体高は25cm~28cm、平均体重が8kg~10kgで小型犬に分類されています。
スコティッシュテリアの歴史

SubertT/shutterstock.com
スコティッシュテリアの起源ははっきりとはわかっていませんが、スコットランド原産のテリア種では最古の歴史を持つと言われています。
スコットランドにはスカイテリアやダンディ・ディモントンテリアなど多くのテリア種がいましたが、それらがひとまとめにスコティッシュテリアと呼ばれていました。
アナグマやカワウソ、キツネなどを狩ることに優れており、猟犬として活躍していました。
巣穴まで潜り込んで獲物を狩ることを得意としており、巣穴に潜り込んだスコティッシュテリアを飼い主が尻尾をつかんで引っ張り出すということが行われていました。
それで、改良の際は尻尾が強くて丈夫になるように工夫されたようです。
愛犬家たちはこれらのひとまとめにされたテリアたちを分類し、犬種の確立をしたいと議論するようになりました。
現在のスコティッシュテリアの直系の先祖たちが最終的にこの名前を与えられ、その後も改良が重ねられました。
そしてついに1880年に最初のスタンダード(犬種標準)が決められました。
これをベースとしてイングランドでも改良が進められ、1930年ごろには評価の高かった4頭のスコティッシュテリアを基準にスタンダードの改定が行われました。
長い議論と改良の歴史を経て、1934年になってイギリスのケンネルクラブに登録されました。
スコティッシュテリアがアメリカに渡ったのは1883年頃のことで、フランクリン・ルーズベルト大統領が飼っていたことからアメリカ中で一気に人気を集めるようになりました。
ルーズベルト大統領が飼っていたスコティッシュテリアの名前は「ファラ」といい、とても可愛がられていてどこに行くにも一緒でした。
ファラはルーズベルト大統領の墓の側に埋葬されています。
ルーズベルト大統領はファラの前にもスコティッシュテリアを飼っており、スコティッシュテリアの愛犬家だったことがわかります。
他にも、ジョージ・ブッシュ大統領が飼っていた「バーニー」と「ミス・ビーズリー」も有名です。
こうしてアメリカで人気犬として愛されるようになったスコティッシュテリアは、日本にも輸入されており、戦前には上流階級の家庭で飼育されていたようです。
アメリカで3番目の人気犬種として流行した時期もあるスコティッシュテリアは、かつてほどではありませんが現在でも世界中で安定した人気を保っています。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 甘えん坊の犬を飼いたい方必見!甘えん坊な子が多い犬種をランキング形式で発表!
- 犬は種類によって性格が異なります。独立心旺盛なクールなタイプの犬種もいれば、飼い主さんにべったりしたい甘えん坊タイプの犬種もいます。今回は、甘えん坊な子が多いといわれている犬種をランキング形式にしてまとめてみました。また、甘えん坊な犬の特徴もこの記事でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 2708
-
- 犬の値段は種類によって大きく異なる!犬の値段ランキングを大公開します!
- 世界に目を向けると実にたくさんの種類の犬が存在します。種類によって値段も大きく異なります。中には私達がびっくりするような高い値段の犬が存在します。この記事では、値段の高い犬のランキングと、予算が限られている人でも飼える値段の安い犬のランキングをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 3065
-
- どの犬種を飼ったらいいか悩んでる方必見!可愛い犬ランキングTOP5を一挙紹介!
- 犬は賢い生き物で、きちんとしつけをすれば飼い主さんに従順になります。犬はペットショップでも最も人気が高い動物の1つです。種類が多く大型犬や小型犬など様々なタイプがいて、初めて飼う人の場合、どの種類の犬を飼おうか迷うことでしょう。そこで今回は、可愛い犬の人気ランキング1位~5位をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 4003
-
- 【2020年度版】人気の犬種はどれ?ランキング形式で紹介します!
- 犬の種類は数百にも及んでおり、飼い主さんたちはその中から一番好みの犬種を選んで飼育します。好みには流行りがあります。その時々の状況で、人気になる犬の種類は多少なりとも変わります。今回は2020年に人気だった犬種をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 4211
-
- ミニチュアブルテリアの寿命はどれくらい?寿命を縮める原因と少しでも健康を維持する方法を解説!
- ブサ可愛いと評判のミニチュアブルテリアは、平均寿命が11年から14年といわれています。しかし、個体によって少し寿命は異なるようです。それには、飼育環境や食事などが関係しています。この記事では、ミニチュアブルテリアの健康を維持する方法と、飼育の注意点を幾つかご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 3833
mofmo掲示板
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- 0
- コメント
使い分けるといいって聞いたことがあります。ハーネスと首輪、それぞれ良い点と悪い点があるのでその時時で我が家も使い分けてますよ。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- 0
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- 0
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
内気なんだけどやんちゃな一面もあるって、そのギャップがいいな。内気な時もあって、やんちゃな時もあって、その両方を見てたらギャップ萌えしそう。自分と、他の人に見せる態度が違うっていうのは可愛いなぁ。
他の動物に対しては攻撃性が高いって載ってるんだけど、そういうのはルックスからは全く感じられなくて衝撃。本当?って感じ。他のペットを飼っている家では、スコティッシュテリアは飼い育てないことが、スコティッシュテリアのためにも他のペットのためにもなるんだよね。