
スコティッシュテリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
スコティッシュテリアはモチーフとしてもよく使われる特徴的なフォルムをしていて、一時期世界中で大流行した犬種です。 スコッチウイスキーのブラック&ホワイトのボトルラベルに使われている黒い犬はスコティッシュテリアなんですよ! たっぷりの口髭が愛らしいスコティッシュテリアの特徴や飼い方のコツを紹介します。

スコティッシュテリアの特徴

Pukhov K/shutterstock.com
シルエットでもわかるほどの特徴的なフォルムをしているスコティッシュテリア。
世界中の愛犬家たちに広く親しまれてきたスコティッシュテリアの外見的特徴、寿命や体型について説明します。
スコティッシュテリアの外見的特徴
スコティッシュテリアの先のとがった三角の耳はピンと立ち上がっており、細長い顔にはたっぷりの特徴的な口髭があります。
さらに長く伸びた眉毛も、口髭とよく合っていて個性的な特徴になっています。
アナグマ猟のために低くなった体高に合わせるよう、バランスの良い長さの立ち上がった尻尾を持っています。
また、肢やお腹のたっぷりの飾り毛が特徴であり、これらの外見的特徴からシルエットであっても、この犬とわかるほどです。
スコティッシュテリアの寿命・体型
スコティッシュテリアの平均寿命は12歳から15歳くらいだとされています。
これはあくまでも平均で、最近では室内飼育で大切に育てられており、寿命が延びているとも言われています。
中には20歳まで生きたというケースもあるそうですよ。
体型は筋肉質で丸い胸をしたコビー型をしています。
平均体高は25cm~28cm、平均体重が8kg~10kgで小型犬に分類されています。
スコティッシュテリアの歴史

SubertT/shutterstock.com
スコティッシュテリアの起源ははっきりとはわかっていませんが、スコットランド原産のテリア種では最古の歴史を持つと言われています。
スコットランドにはスカイテリアやダンディ・ディモントンテリアなど多くのテリア種がいましたが、それらがひとまとめにスコティッシュテリアと呼ばれていました。
アナグマやカワウソ、キツネなどを狩ることに優れており、猟犬として活躍していました。
巣穴まで潜り込んで獲物を狩ることを得意としており、巣穴に潜り込んだスコティッシュテリアを飼い主が尻尾をつかんで引っ張り出すということが行われていました。
それで、改良の際は尻尾が強くて丈夫になるように工夫されたようです。
愛犬家たちはこれらのひとまとめにされたテリアたちを分類し、犬種の確立をしたいと議論するようになりました。
現在のスコティッシュテリアの直系の先祖たちが最終的にこの名前を与えられ、その後も改良が重ねられました。
そしてついに1880年に最初のスタンダード(犬種標準)が決められました。
これをベースとしてイングランドでも改良が進められ、1930年ごろには評価の高かった4頭のスコティッシュテリアを基準にスタンダードの改定が行われました。
長い議論と改良の歴史を経て、1934年になってイギリスのケンネルクラブに登録されました。
スコティッシュテリアがアメリカに渡ったのは1883年頃のことで、フランクリン・ルーズベルト大統領が飼っていたことからアメリカ中で一気に人気を集めるようになりました。
ルーズベルト大統領が飼っていたスコティッシュテリアの名前は「ファラ」といい、とても可愛がられていてどこに行くにも一緒でした。
ファラはルーズベルト大統領の墓の側に埋葬されています。
ルーズベルト大統領はファラの前にもスコティッシュテリアを飼っており、スコティッシュテリアの愛犬家だったことがわかります。
他にも、ジョージ・ブッシュ大統領が飼っていた「バーニー」と「ミス・ビーズリー」も有名です。
こうしてアメリカで人気犬として愛されるようになったスコティッシュテリアは、日本にも輸入されており、戦前には上流階級の家庭で飼育されていたようです。
アメリカで3番目の人気犬種として流行した時期もあるスコティッシュテリアは、かつてほどではありませんが現在でも世界中で安定した人気を保っています。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 柴犬と豆柴の違いって?大きさから性格まで解説
- 柴犬はちょっと大きすぎて室内じゃ飼えない、、、でも豆柴なら小さいし飼えるかも!そう思ってる方は必見です!豆柴も外で飼える?そんな疑問にも答えつつ、柴犬と豆柴の平均的な体格や性格の違いなどを解説します!
- 犬と暮らしたい
- コメント
まず、柴犬がいて、その柴犬よりも少し小さいサイズの柴犬のことを豆柴っていう風に呼ぶんだと前から思っていて、合っていたんでよかったです。豆柴のつもりで育てていたら、実は柴犬だったっていうパターンはびっくりしちゃいそうですよね。予想よりも大きくなったぁってね。
-
- 豆柴ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!【最新版】
- 小さな豆柴は室内で犬を飼いたい方に人気のある犬になってきました!注目され続けていますね!ここでは豆柴の特徴や気になる性格について解説していきます。柴犬と豆柴の違いは何でしょうか?豆柴ライフも夢ではありませんね!
- 犬と暮らしたい
- コメント
この前ペットショップで豆柴を見つけて思わず1時間も見とれてました、ずっと見てても飽きないんだもん。カワイイよね~
-
- バセンジーってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 古代エジプトの壁画にも描かれている古代犬のバセンジー。 スリムなボディで長い脚が特徴です。 日本では見かけることが少ないですが、「吠えない犬」として欧米で人気があります。 そんなバセンジーとはどんな性格なのでしょうか? 詳しく解説します!
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】ポメ柴ってどんな犬種?ポメ柴の性格や特徴からしつけの方法まで詳しくご紹介!
- ポメ柴というのはその名前の通り、ポメラニアンと柴犬を掛け合わせたミックス犬種の名前です。今回はポメ柴とはどのような性格でどんな特徴があるのか、その育て方なども詳しく見ていきたいと思います。ポメ柴特有の性格をきちんと知るなら、その子に合わせたしつけを行うことができるでしょう。
- 犬と暮らしたい
-
- ペキニーズと狆(ちん)違いとは?それぞれの性格や特徴についても解説
- 「ペキニーズ」という犬種をご存知ですか?中国を原産国とするペキニーズは「狆(ちん)」とよく似ているとも言われています。では、ペキニーズと狆にはどのような違いがあるのでしょうか?この記事でがペキニーズと狆それぞれの特徴と違いを詳しく解説します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
内気なんだけどやんちゃな一面もあるって、そのギャップがいいな。内気な時もあって、やんちゃな時もあって、その両方を見てたらギャップ萌えしそう。自分と、他の人に見せる態度が違うっていうのは可愛いなぁ。
他の動物に対しては攻撃性が高いって載ってるんだけど、そういうのはルックスからは全く感じられなくて衝撃。本当?って感じ。他のペットを飼っている家では、スコティッシュテリアは飼い育てないことが、スコティッシュテリアのためにも他のペットのためにもなるんだよね。