猫飼いさんに人気なマッサージ道具ってどれ?!SNSを観察して発見した2つのグッズがこちら
愛猫とのスキンシップは飼い主さんにとって最高の癒しのひと時ですが、愛猫ちゃんに「もっとリラックスしてほしい」と思ったことはありませんか?そんな時はぜひマッサージしてあげましょう!この記事では、猫の人気マッサージ道具と使い方をご紹介します。
猫にマッサージというイメージはあまりないかもしれませんが、実は猫はマッサージが大好きです。
実際SNSでは、飼い主さんから愛情たっぷりのマッサージを受けながら至極の表情をしている猫ちゃん達の姿が溢れています。
もちろん飼い主さんのハンドマッサージでも喜んでくれますが、考え尽くされた猫用のマッサージ道具を使ってあげれば、飼い主さんの効率もアップしますし、愛猫もさらに喜んでくれるでしょう。
これから人気のマッサージ道具2つをご紹介します。
全身マッサージ術 「にゃんこの癒し」
pixabay.com
- メーカー:キャティーマン
- 価格:386円〜
ネーミングからしてうっとりとする猫の顔が浮かびますが、実際この商品を使用している愛猫家からは、
「猫がとても気持ちよさそうにする姿を見て自分も癒される」「低価格なのにびっくりするくらい猫がリラックスする」など、名前負けしない評判の声がSNSで上がっています。
作り自体はとてもシンプルで、シリコン素材のブツブツがたくさんついた2つのローラーと持ち手だけです。ローラーのブツブツはとても柔らかいので、猫が痛がることはありません。
持ち手部分もバネのような弾力があり力を加減しやすく、愛猫の好みに合わせたマッサージができるようになっています。太さも長さも計算尽くされているので、スムーズに操作できます。
猫にマッサージをするなんてちょっとハードルが高いと感じる人でも、「にゃんこの癒し」を使えば簡単にできますよ!
マッサージ方法
2つのローラーで猫の体や顔を挟むようにコロコロしたり、片側のローラーだけで細かい所にアプローチしたり、全身どこでもマッサージできます。
特にお勧めの使い方は、マッサージローラーが見えないように愛猫の背後から、背中や首元を挟むようにコロコロする方法です。
購入者さんの多くも、「正面からマッサージローラーを近づけたら警戒して猫パンチを食らったが、お尻のあたりから背中、首と見えないようにマッサージしたら喉を鳴らして喜んだ」と言っています。
「そのうちマッサージローラーを覚えて、見ても嫌がらなくなるどころか寄ってきて、マッサージを催促するまでになった」という体験談も多いです。特に最初のうちは、猫の視界に入らない所から始めるといいでしょう。
お値段と使い勝手や猫の喜び具合を比較すると、買って後悔することはないと自信を持ってお勧めできる商品です。
キャティーマン 全身マッサージ術 にゃんこの癒し猫ちゃんうっとり「グルーミングコーム」
pixabay.com
- メーカー:EVENNESS
- 価格:780円〜1150円
この商品は、どんな毛の長さの猫にも使用できる、抜け毛取りとマッサージを同時に行える優れグッズです。
その秘密は、ブラシ部分で適度な硬さと程よいしなりで優しく毛をすいたり、圧を加えてボディを刺激したり、ブラッシングとマッサージの両方の機能が果たせるところにあります。
しかも、ブラシは一本一本独立した動きをするので、猫のボディの凹凸にぴったり沿って動いてくれます。8.8cm×9.5cmのコンパクトサイズですが、しっかりと握れるハンドグリップが中央部にあるのでとても使いやすいです。
そして何よりかわいい!!猫耳方のデザインで、ピンク・ブルー・グリーンの3色パステルカラーでとにかくキュートなので、見た目的にも猫と相性抜群です。
グッズの機能はもちろん大切ですが、気分が上がるデザインで飼い主さんが使いたくなるというのもポイント高いですよね!
マッサージ方法
コンパクトな道具なので、頭頂部や首など正面積の部位をマッサージするのにお勧めです。
猫が座っている時に頭頂部にブラシ部を当てて、背中に向かうようにブラッシングしたり、頭頂部をツンツンするようにマッサージしたりしてください。
人間のマッサージ道具でも頭頂部を刺激するものがありますが、猫もやっぱり頭頂部を刺激されると気持ち良いようです。Instagramなどでは、頭をマッサージされてうっとり顔の猫ちゃんの姿がたくさん載っています。
また、猫が横向きで寝ている時に、普段ブラシが届きにくい首のシワあたりを優しく撫でながらマッサージするのも好評のようです。
お母さん猫に毛繕いしてもらっているような感覚になるグルーミングコーム、ぜひお試しください!
EVENNESS グルーミングコームまとめ
pixabay.com
警戒心の強い猫は、最初のうちマッサージ道具を嫌がるようなそぶりをすることもありますが、様子を見ながら徐々に慣らしていくと最終的にはとりこになることが多いです。
新しい道具を買うとすぐに試してみたくなるのが人間ですが、はやる気持ちをグッと抑え、愛猫の性質に合わせて、びっくりさせないように気をつけながら試してくださいね!
根気強く接してあげれば、あなたのマッサージでなんとも気持ちよさそうにする愛猫のうっとり顔や、リラックスの極みの姿を見られるでしょう。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- ハムスターを買うことを検討しています。
- ハムスターは暑さや寒さには強いほうですか? 犬や猫のように、夏はクーラー、冬は暖房ですか??