【獣医師監修】犬がストーブ好きな理由とは?やけどなど飼い主さんの注意すべき点も解説。
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
寒い時期、あなたの愛犬がストーブ前を陣取っていることがあるかもしれません。実は猫と同じく犬も暖かい場所で寝るのは大好きです。しかし、ちょっとまって!危ないことはありませんか?犬がストーブを好きな時に飼い主が注意する点をお教えします。
ストーブ好きの犬は増加中!
Igor Normann/shutterstock.com
近年、ストーブ好きの犬が増えています。
少し肌寒い日。愛犬がストーブの前を陣取って寝ていること、多くないでしょうか? 愛犬がストーブを使用する際に、飼い主が注意すべき点についてお教えします!
なんで犬はストーブの前に座るの?
近年、室内飼いの愛玩犬が多くなりました。室内で飼育される小型犬、中型犬の多くは元々暖かい地域原産の種類が多く日本の冬は彼らにとっては寒すぎます。 また一年中室内で過ごしているので、被毛は冬になってもあまり伸びず、寒いのが苦手な子も多いです。
そんな中、いつもの安心した部屋の中で暖かくなれる器具が登場! はじめは警戒するかもしれませんが、その温かさと静かさに犬たちは近寄って暖かいストーブの目の前を好んで寝だすでしょう。 ストーブはエアコンの様に大きな機械音がならずに温まるので、犬たちはストーブが好きであるといえます。
ただし犬たちがストーブ好きで使用するには、飼い主が注意してあげる必要があります。
近づきすぎないように気を付けよう。
犬たちはヒトと違って被毛があります。その為、ヒトが近づいて「熱い!」と感じる距離でも、犬たちは毛によって熱さを感じにくいのです。
一度暖かさがわかると、犬はどんどんストーブに近寄ってしまいます。 あまり近づきすぎると、被毛が燃えてしまったり犬が寝ている間に低温やけどを負ったりする事もあります。
また、犬が敷物にしている毛布などをくしゃくしゃにした時、ストーブに布の端が接触して火事になる可能性もあります。 その為、犬がストーブ好きである場合、飼い主が注意してストーブの周りにはサークルを置くなどし、犬や物がストーブに一定の距離をおいて触れないようにしましょう。
パネルヒーターやオイルヒーターがおススメ。
犬がストーブ好きで使用する際、やけどの危険性などがあるので、火のつく灯油ストーブなどよりもパネルヒーターやオイルヒーターがおすすめです。
犬は人間の子供の三~四歳児くらいの知能があります。逆にそのくらいの年齢の子供と同じような事をするのです。 小さい子供が危ないものに触れない様、親が気を使うように飼い主が注意しましょう。
犬も子供と同じような行動をとるので、子供用のストーブガードや子供でも安全な暖房器具がおすすめです。
乾燥の原因にも。
犬は、好きなストーブの前に何時間もストーブの前に座り続けることがあります。
しかし長時間ストーブの前にいることは、犬の皮膚の乾燥にもつながります。冬場は皮膚の乾燥によって、痒みやフケが出やすい時期です。 長い時間ストーブに当たり続けて皮膚の乾燥が酷くなるのは、犬にとって良いとはいえません。乾燥の少ないストーブにしたり、一日にストーブをつける時間帯を決めるなどの工夫と注意が必要でしょう。
愛犬がストーブ好きで、ストーブの前に座って温まるのは可愛らしい光景です。
ストーブを使うのには、気を使わなくてはなりませんが、犬にとっても身体が冷えるのは良くないことです。危険を避けてストーブをつかってくれるように、飼い主がきちんと気を使って注意点を知っておかないといけませんね。
屋外との温度差にも注意!
寒い季節をストレスが少なく過ごさせるため、安全に気をつけながら犬にもストーブを使わせてあげることは構いません。
しかし、犬に散歩は必須のことです。 ストーブで暖かい室内から1日に数回は外へ出かけて行くわけですが、このときあまりにも外が寒いと、その温度差にも注意が必要です。
若い犬なら少々のことは平気ですが、シニアになってくると寒さで体調を崩すことや散歩嫌いになってしまうこともあります。
犬が望まないなら、あえて寒い屋外に連れ出さなくても、ちょうどいいと思う飼い主さんもいるかと思いますが、屋外の空気を吸いさまざまな匂いを嗅ぐことは脳を刺激し認知症予防に、適度な運動は足腰の健康に、シニアになるほど散歩は大切なものなので、室内を温め過ぎないよう換気を行い、屋外との極端な温度差がないようにしましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬の冬の寒さ対策は大丈夫?犬が冬を快適に過ごすための対策方法や注意点を紹介!
- 犬は暑さより寒さに強い動物です。しかし、犬種によっては寒さに弱い個体もいるので寒さに備える必要があります。寒さ以外に日本の冬は乾燥が激しいという特徴も あり、犬には過ごしにくい季節です。この記事では、快適に冬を過ごしてもらうための対策とボディケアやその他の注意点をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬のこたつ好きは危険?飼い主さんが知るべき注意点とは!?
- 犬がこたつ好きなことに注意が必要なのは、冬に向かう季節だけじゃありません。こたつを片付けるときに悲嘆に暮れるのは、猫だけじゃなかった。寒冷地に適応したはずの犬にこたつは害じゃない? こたつを片付けるときの注意点は? 日常の疑問に答えていきます。
- 犬の健康
- コメント
家庭用こたつを作ったのはイギリス人って全然知りませんでした!びっくり!ただ、こたつでぬくぬくと温まるワンちゃん、猫ちゃんは日本限定なんですね。時折、火傷しないように気を配る必要がありますが、こたつ犬、可愛いですよね。
-
- 【ドッグトレーナー監修】何を伝えたいの?犬が目を合わせるときの3つの気持ち【2023年版】
- 愛犬がこちらをじーっと見ている...何を訴えているのか、どうすれば良いのかわからない方多いのではないでしょうか?犬が飼い主さんを見つめる3つの理由を解説します。
- 犬の気持ち
- コメント
お願いジロジロやるよね~~~。うちの子は自分でリード咥えて持ってきてお散歩連れてってお願いってしますね。子どもたちもこれをやられると弱いので、何だかんだ連れ出していますよ。賢いなぁ。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が伏せをする意味とは?意外と知らないシグナルを知ろう!【2023年版】
- 飼い主が指示もしていないのに愛犬が伏せをすることってありませんか?この行動に何か意味はあるのでしょうか?また、トレーニングの結果伏せを覚えさせることの益にはどんなことがあるのでしょうか犬の本能的な気持ちから発する意味と主従関係から考えた伏せをする意味について説明していきたいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
その通り!!伏せて待ってる犬は攻撃(威嚇)してきます
-
- 【ドッグトレーナー監修】表情・行動・しぐさでわかる犬の気持ちを解説【2023年版】
- 犬は人のようにしゃべる事ができません。そんな犬ですが、人や他の犬に自分の気持ちを表現するために表情や行動で表そうとしてくれます。その表情や行動を理解する事ができれば、ある程度その犬の気持ちを理解する事ができ、コミュニケーションをとる事ができます。今回は、犬の表情やしぐさから見えてくる犬の気持ちについて紹介したいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
うんこーーんーーー
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
乾燥!ストーブつけてると乾燥するんだけど、これって犬もそうだったのね。乾燥すると粉吹いたりとかして痒いから、乾燥しないためにも、ずっとストーブの前にいるのはやめさせないとよね。あのかゆさは辛いもん。
犬がストーブの前から少しも動かなくなるってよく言いますね。犬も暖かいところがあればそこへ行きたくなるんでしょうね。こたつがあればこたつの中にも潜り込んできますしね。可愛いですよね、あれって。