
犬の耳のボディランゲージについて知ろう!耳からわかる犬の気持ち
言葉を話すことができない犬は、体のあらゆる部位を使いボディランゲージで気持ちを表現します。いわば、ボディランゲージのエキスパートなのです。中でも、耳はもっとも犬の気持ちがわかりやすい部位です。飼い主として、犬の耳の動きを理解し、犬の気持ちを読み取ってあげましょう。

耳の動きから「犬の気持ち」を理解しよう

pakornyot/shutterstock.com
立ち耳、垂れ耳、小さい耳、大きな耳、犬の耳の形状はさまざまですが、犬は、その耳を動かすことで感情を表現しています。
また、同じような耳の動きでも、顔の表情や口元、尻尾の動きによって全く違う意味を表す時もあります。
耳の動きだけに注目せず、その他にいつもと変わっているところはないか、犬の動き全体を観察することで犬の気持ちが理解できます。
穏やかな表情で耳がピンと立っているとき

sanjagrujic/shutterstock.com
【注目している】
穏やかな表情の時の犬の気持ちは、驚いたり、興味をもった時に耳がこの状態になります。
大きな音がしたり興味のある光景に出会った時に「何だろう?」と注目している犬の気持ちの表れです。
小首をかしげる動作や口を軽く開いている動作を同時にする時は「面白そう!」と好奇心を持ってワクワクしているのです。
険しい表情で耳を前方に傾け、ピンと立てているとき

Eric Isselee/shutterstock.com
【威嚇している】
歯をむき、鼻にしわを寄せている時は、相手に対して威嚇をしたり、攻撃しようという犬の気持ちの表れです。
この場合、犬が威嚇している方向に何があるかを確認しましょう。
犬や人などがいる場合は、その方向を回避してあげます。
もし、見えない時は犬自身が危険を感じている可能性があるので、確認してみましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 愛犬がケツアタックしてくるのは何故?犬がお尻をぶつけてくるときの心理とは
- 犬を飼っている方なら、愛犬がいきなりお尻をぶつけてきたという経験をしたことはありませんか?どうしてそのような行動を犬はするのでしょうか。この記事では、犬が飼い主さんにお尻をぶつけてくる心理について解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が歯をカチカチさせるのはどうして?理由や心理を徹底解説!【最新版】
- 愛犬が歯をカチカチと鳴らしているのを見て、「どうしたんだろう?」と不安に感じたことはありませんか?犬が歯をカチカチさせる原因は何でしょうか。実は心理的な要因と、病気など身体的な要因があります。今回はそれらの要因を詳しく解説します。
- 犬の気持ち
- コメント
ポメラニアンのメスが、なつく方法を教えて下さい。
-
- ドーベルマンの立ち耳って何のこと?断耳の手術は本当に必要か解説します!
- ピンと立った耳で遠くを見ているドーベルマンはとても凛々しいですね。ところが、最近では耳が垂れているドーベルマンを見かけることがあります。実はドーベルマンの立ち耳は「断耳」といって手術によるものです。どうしてわざわざ手術をするのでしょうか。今回はドーベルマンの断耳について取り上げます。
- 犬のお手入れ
- コメント
…飼い主様の任意ですね。断耳と断尾。その犬一人一人の健康面が守られているなら僕はその手術に否定はしませんよ。
-
- 犬は洗濯物が好き?!犬が洗濯物の上で寝る理由と対策を解説します!
- 「しまった~!洗濯物をたたんだまましまうのを忘れてたら愛犬がその上で気持ちよさそうに寝てる~!」こんな経験をしたことのある飼い主さんは少なくないはずです。犬はどうして洗濯物の上で寝るのが好きなのでしょうか。ここでは犬が洗濯物の上で寝る理由と対策について考えます。
- 犬の気持ち
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が喉を鳴らすのはどうして?理由や心理を解説!【2022年版】
- 人間の言葉を話すことができない犬は、吠えたり唸ったりして飼い主とコミュニケーションを取ろうとします。中には喉を鳴らす子もいます。愛犬が喉を鳴らすときはゴロゴロまたはグーグーなどと聞こえます。ここでは犬がどのような気持ちで喉を鳴らしているのか、犬の気持ちや心理を解説します。
- 犬の気持ち
- コメント
犬の部分が猫になっているところがある
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
犬は目よりも耳に表情が出ますよね、悲しい時、怒ってる時、何かに注目してる時、耳を見れば大体わかりますし耳が動いてる時は「何かあるんかな?」って飼い主の私も思っちゃいますね。鳴き声よりも耳のほうが表情豊かですよ