
ラグドールの値段は?里親のなり方やブリーダーをもご紹介!
ラグドールが大好き!あの毛並みに一日中触っていられたらまさに天国!ついにラグドールを買おうと考えておられるあなた、値段の相場を知りたいですか?また里親になることを考えておられますか?そんなあなたのための情報をまとめてみました。

ラグドールの値段は?
絹のような被毛、ブルーの綺麗な瞳を持つラグドール。
そんなラグドールの購入を考えておられますか?それならば値段も気になるところですね。
ラグドールの値段は、購入方法によっても異なってきます。
例えばペットショップで購入の場合、間に業者が入るので少しお値段が高くなります。
ですが信頼できるぺットショップを選ぶことで、そのペットショップが信頼する質のいいブリーダーが育てたラグドールを購入することが可能になります。
少し高くなる値段は信用料金、と思っても良いでしょう。
ペットショップの場合
ペットショップで子猫のラグドールを購入する場合、250,000円程度、あるいはそれ以上の値段が相場かと思われます。
毛色や生後の月数にもより値段も変わるでしょう。
ブリーダーの場合

Zharinova Marina/shutterstock.com
ラグドール専門のブリーダーさんから直接購入するのもおすすめです。
ラグドール特有の性質を理解しているために、必要なお世話、ケアが行き届いていてストレスの無い良い状態のラグドールが購入できるでしょう。
業者さんが間に入らない分、少しペットショップよりも安いお値段で購入できるかもしれません。
ブリーダーの中でもランクの高いキャテリーを選ぶならば、さらに質の高い世話のされたラグドールに会うことができます。
おすすめのキャテリーをひとつご紹介しましょう。
ラグドール専門キャテリー「バースト」
「バースト」さんはラグドール専門のキャテリーで、自宅で繁殖させるためストレスが少なく行き届いた世話のされたラグドールを購入できるのが魅力です。
子猫情報は随時更新されており、値段交渉はその時に応じて電話やメールで行うことができます。
もうひとつ、ラグドールのブリーダーを探すための専門サイトもご紹介しておきましょう。
それは「みんなのラグドール子猫ブリーダー」という専門サイトです。
ここでは、ラグドールの購入を考えているものの、どうやってラグドールブリーダーやキャッテリーを探せばいいのかわからない、という方のためにブリーダー探しをお手伝いしてくれます。
全国展開しているので、きっとあなたのお住まいの地域のブリーダーやキャッテリーが見つかるはずです。
ブリーダーを探しているのなら、ぜひ一度見てみてくださいね。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【最新版】生後6ヶ月の猫の育て方。留守番・噛む問題について解説
- 生後6ヶ月になると、子猫も永久歯が生えそろってきます。人間で言えば思春期にさしかかる頃。親猫がいる場合は自立の時期であり、お留守番もできるようになります。また「噛む」癖など問題行動も、直してあげるならこの時期。生後6ヶ月の猫の育て方を解説します。
- 猫のしつけ
- コメント
アマガミしますね~。強く噛んだときにはダメって行ったほうがいいんですね。加減が分からないと大人になってから大変ですもんね。
-
- 【最新版】三毛猫は4種類に分かれる!それぞれの特徴と縞三毛の性格を詳しく解説!
- 三毛猫は基本的に白・黒・赤の3色の毛色を持つ日本猫で、近所でもよく見かける馴染み深い品種です。実は、三毛猫は被毛の柄や色によって「三毛」「とび三毛」「縞三毛」「キジ三毛」と4種類に分かれています。この記事では、4種類の三毛猫のそれぞれの特徴と、縞三毛の性格や飼育のポイントについて詳しく解説します。
- 猫と暮らしたい
-
- 犬猫の保護活動への寄付ブランド「necobokko」をご紹介!クラウドファンディングも実行中!
- ぼっことは香川の方言でバカという意味です。「猫ぼっこ」には「猫バカ」という意味が込められています。 保護猫含む6ニャンと暮らす@necobokkoさんが立ち上げた全国の猫バカさんに向けた保護猫を救うプロジェクトをご紹介します!
- 猫と暮らしたい
-
- 【猫好き必見】猫同士ってどうやって「会話」するの?猫の世界のコミュニケーションに迫る!
- 猫同士が時々「にゃー」と鳴き合っている様子を見たことがある人は少なくないでしょう。猫は人間のように言語を操れませんが、猫なりのコミュニケーションツールを持っています。今回は猫のコミュニケーションというテーマに焦点をあてて、猫の世界に迫りたいと思います。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫が長く鳴く3つの理由とは?あまりに鳴き声が長いときは要注意?!
- ネコちゃんは私たち人間のように言葉は発しませんが、鳴くことにより何かを伝えたり訴えたり、時には喧嘩したりしてコミュニケーションを図っています。ときどきネコちゃんが長く鳴き続ける時があるかもしれません。その理由について今回は詳しく見ていきましょう。鳴き声の対策もご紹介します!
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね