-
- 猫が膝の上で寝る理由は?猫の気持ちを知ろう!
- 猫は悠々と家に中を歩いたり、手を引っ掻いたり噛んだり、名前を呼んでも知らんふりしたり。ほんと猫の気持ちは気まぐれです。そんな猫がいつもは一匹で寝ているのに突然、膝の上に乗っかってきて寝てしまう、猫っていったいどんな気持ちを伝えているのでしょうか。
- 2629
- コメント
猫様のお鼻が最近乾いている気がします。病院へ行くべきでしょうか?ご飯は食べるし、うんちもします。 - コメント
-
- 猫が好きな食べ物は何?猫の好物からわかる必要な栄養素を解説!
- 猫は魚が好物といいますが、キャットフードには、魚系とお肉系がありますよね。魚が好物な猫や肉が好物な猫、意外なものが好物な猫もいるようです。
- 2288
- コメント
チーズ大好きですね~。猫用のチーズをあげると大喜びしますよ。魚系と肉系ならうちの子は肉系が好きみたいですね。餌への食いつきが違うので。バランスよくイロイロ食べて欲しいのでローテーションしていますが。 - コメント
-
- 老猫の夜鳴きの原因と対策。原因を知って正しく対応しましょう
- 今まで鳴くことの少なかった猫が、老猫になり夜鳴きをするようになったら心配ですよね。夜鳴きが始まった原因はなんでしょう。猫の老化の他に隠された別の原因があるのかもしれません。老猫の夜鳴きの原因と対策を考えてみましょう。
- 3977
- コメント
夜鳴きの原因には様々な病気も含まれるそうですから、しばらく続く際には病院への受診をするべきでしょうね。症状が進行してしまわないように、早めの受診を心がけることも必要になってきそうです。それから、猫も糖尿病になることは初めて知りました。人間と同様に、日々の生活の中で気をつけていきたいです。 - コメント
-
- 猫は幽霊が見える?人間よりも優れている猫の感覚とは?
- 猫と一緒の癒しの時間。眠っている猫がいきなり起きて何もない方向を凝視しはじめると、ちょっと何か幽霊でも見えるの?何か聞こえるの?と一瞬にして怖くなりますよね。どこか神秘的な雰囲気をもつ猫の目と耳は、一体何をとらえているのでしょうか。
- 2606
- コメント
結構後ろまで見えるって凄!!人間よりも、後ろの方まで見えるんだね。猫には、まだ私の知らない能力がいっぱいあるんだね。他にもすごい力があるのかも。 - コメント
-
- 猫の多頭飼いは注意!気をつけるべきトイレと喧嘩について
- 愛くるしい猫の様子は、見ているだけで心が癒されますよね。多頭飼いの醍醐味は、いわゆるツンデレタイプから、おとなしい子、懐っこい子、自分の世界をこよなく大切にする子など、十人十色ならぬ猫十匹猫十色に触れ合えることです。多頭飼いをしている飼い主さんが注意する点は、その猫社会の喧嘩の仲裁やまとめ役ではないでしょうか。
- 2156
- コメント
室内飼い猫の喧嘩は、ジャレアイです。外にいる猫の喧嘩は、生傷・血だらけ、命はっての喧嘩です。 - コメント
-
- 猫の行動から読み解く猫の気持ち。猫のストレスサインを見逃さないで!
- 寝てばかりいるように見える猫。猫が寝るのは「ストレスから闘っている」とも言われる猫。嘔吐や食欲不振、下痢はストレスからきているかもしれません。猫のストレスサインとは、いったいどんな気持ちが隠されているのでしょうか。
- 2860
- コメント
動物を飼い始めたら途中棄権はありません。生涯を全うするまで育て見守っていく責任が発生します。単純に飼いたいからという理由だけでなく、飼う前には一度真剣に考える機会が必要です。命は大切に扱うように心がけたいですね。 - コメント
-
- 生後5ヶ月の子猫の育て方:留守番・噛む問題について
- 子猫は楽しいことが大好きな好奇心旺盛で自由気ままな探検家です。 生後5ヶ月の子猫にもなれば育てるうえで目を離せることも多くなります。でもまだまだ人間の子どもでいえば10歳前後の年齢なので成長時期ですよね。 気になる噛み癖(噛む問題)や留守番のさせ方を生後5ヶ月目の子猫の育て方から見ていきましょう。
- 1443
- コメント
もし噛みつかれたら、痛い!!と大きな声を出して驚かせるのが正しい対処法、これはびっくりしました。痛いと言っても無駄だろうと思っていましたが、ちゃんと大きな声で言うべきだったんですね。できる限りの大きな声を出してみます。 - コメント
-
- 生後3ヶ月の子猫の育て方:留守番・噛む問題について
- 生後3ヶ月の子猫は、小さな身体に沢山の好奇心と大きな可愛い瞳に映る全てのモノが楽しく不思議に感じるころです。 でもまだ3ヶ月。お母さんのことを思い出しては鳴いて探したり不安になる時期です。生後3ヶ月の子猫を育てながら猫の困った噛み癖も減らせる育て方としつけには、どんなことがあるでしょう。
- 2523
- コメント
「やむ負えない」とか「づつ」とかひょっとして外国の方が書かれた記事なんですかね? だとしても編集も仕事してないですよね? - コメント
-
- 犬が栄養失調になってるかも?実はこれも?犬の栄養失調の症状や原因について。
- 気が付かないうちに、犬が栄養失調になっていることがあります。ちゃんとドッグフードをあげているのになぜ栄養失調に?犬が栄養失調になってしまう原因は何か、どんな症状がでるのでしょうか。
- 1515
- コメント
隠れ栄養失調というのが怖いです。それだけ気づきにくいということですからね。あらかじめ栄養失調の症状を知っておかないと、見逃してしまうことにつながりそうなので、しっかりと勉強しておくのが大事であると痛感いたしました。 - コメント
-
- 犬がゴキブリを食べる理由・食べてしまった場合に気になる影響や対処法を解説!
- 夏の夜、犬の散歩でゴキブリを見かけるとビックリしますよね。ましてや、条件反射で犬がゴキブリを食べるシーンを目の当りにしたら、犬のカラダへの影響も心配になります。ゴキブリを食べてしまった犬へのカラダへの影響はあるのでしょうか。
- 1455
- コメント
ああっ!やっぱり!記事だけみたら信じられなかったのですが、今、愛犬が死んだゴキブリを食わえていて食べることもあるということに納得してしまいました。でも食べてほしくないです。タンパク質が多かったとしてもゴキブリだけは・・・ - コメント
-
- 壁から家具まで爪とぎされる。そんな人のための猫の爪とぎのしつけ方法を解説。
- 猫を飼っていると爪とぎをされてしまうことが気がかりです。大切にしていた本やクロスを貼り換えた壁や家具、カーテンも猫の爪が引っかかってほつれてしまうこともよくあります。この猫の爪とぎから壁や家具を守り、猫のしつけはできるのでしょうか。
- 467
- コメント
このサイト全般に言える事ですが猫に「しつけ」という言葉を多用するのは相応しくないと思います。 - コメント
- 1
- 前へ
- 次へ