
サイベリアンの基礎知識!オススメキャットフード紹介

mofmo編集部です。
モフモフでフワフワの柔らかい毛に覆われた猫がお好きな方は多いのではないでしょうか?毛が長く多いと、ぬいぐるみみたいで本当に可愛いですよね。ロシア原産の猫で、プーチン大統領から秋田県知事に送られたことで、脚光を浴びたことがありますが、どんな猫種なのかこれからじっくりと見ていきたいと思います。

サイベリアンの性格

shutterstock.com
野性味溢れる姿をしているサイベリアンですが、性格はどうなのでしょうか?やはりワイルドなのでしょうか?見た目とは裏腹な意外な性格をしているようなので、早速見ていきましょう。
温厚
ワイルドなルックスとは異なり、性格は、とても穏やかで優しい性格をしています。社交性もあり、見知らぬ人にでも喉を鳴らしながら近づいていくことさえします。
周りが敵ばかりで、気をぬくと自分の命が危うくなる厳しい野性を生き抜いたとなると、ピリピリした性格になりそうなものですが、サイベリアンは非常に温厚なので、他の猫と一緒に暮らすことも、小さな子供がいる家でも穏やかに過ごしてくれます。
我慢強い
人間の世界でも、雪国育ちの人は、寒さをじーっと我慢する暮らしをしているので、忍耐強い人が多いと言われますが、猫の世界でも同じなのか、サイベリアンは忍耐力があり、とても我慢強いです。
”問題行動が少ない猫”として知られており、病院でも診察の間中じっと我慢したり、行き帰りの移動のキャリーにもすんなり入ってくれるという報告があげられています。
また、動物は食べ物を我慢することが難しく、目の前にあるとがっつくように食べるものですが、サイベリアンは飼い主が落としたものを食べることもないそうです。ですから誤飲もほとんどない猫種と言われています。
温厚なのも、この我慢強さからきているのかもしれませんね。知能も高く、家のルールを教えようとすると、きちんと理解し、嫌がらずに守ってくれることが多いです。
飼い主に忠実なことでも知られており、自分が家族と認めた人には、献身的に愛を注ぎますし、従順に従うので”犬派の猫”と呼ばれることもあります。
ハンター
温厚とはいえ、そこはサバイバル育ちなので、テリトリー意識が高いです。社交的ではありますが、自分のテリトリーに、家族と認めていない人が入ってくると、冷たい態度を取ることもあります。
また、好奇心旺盛で、物怖じしないところもあります。水も怖がることなく、顔を入れようとしたり、飛び込もうとするので、水場で危険な目に合わないように対策をしっかりとる必要があるほどです。
さらに、あまりいないとは思いますし、嬉しいことでもありませんが、ネズミなどの小動物を捕獲する際も、優秀なハンターとして本領を発揮してくれます。一歩も引くことなく、俊敏な動きで仕留めてくれます。
運動量が多い猫種ですので、できるだけ自由に動き回れるような環境で育ててあげましょう。
甘えん坊
ハンター気質は残ってはいますが、飼い主さんには、しっかり甘えたい可愛いところもあるので、大きな体でくっついてきます。
サイベリアンは、生猫になるまでに3〜5年ほどかかりますので、子猫時代が長いことも影響しているのかもしれませんが、トイレやお風呂にまで一緒に行こうとしたり、仕事をしていると、構ってと訴えてくることもあります。
撫でられるのも大好きですが、抱っこはあまり好きではないようで、そんな絶妙な甘え方でメロメロにしてくれるでしょう。
飼うときの注意点

shutterstock.com
被毛のところで、1日2回はブラッシングをしてあげる必要があることについて触れましたが、サイベリアンのトリプルコートはとにかく暑いので、お手入れだけでなく、体温や室温にも注意を払ってあげなければなりません。
寒さには強いですが、暑さにはめっぽう弱いので、まず自宅にサイベリアンを迎えられるかをお考えいただきたいと思います。
北海道や東北など、日本でも寒い地域にお住いの方なら飼育に向いていますが、暑い地域の方は、クーラーをつけっぱなしにする、体を冷やせるパットなどを用意するなど、それなりの対策をとる必要があります。
最近は、猛暑が日本中を襲い、今までには考えられないような気温や室温になることも多いですので、サイベリアンが熱中症にならないように細心の注意が必要です。
購入

Mila Supinskaya Glashchenko/shutterstock.com
ペットショップでは28〜40万円で販売されていることが多いようです。人気種ではありますが、全てのペットショップにいるほどメジャーではないので、事前にお店に確認してから見に行くようにしてください。
最近では、”サイベリアンは猫アレルギーが出にくい”という評判から、問い合わせも増えているようなので、ますます増えてくるかもしれませんね。
ブリーダーさんから購入する場合は、血統や毛色によってお値段がかなり変動するので、25〜100万円という幅の広い参考値段がついています。キャットショーに出される血統になると、300万円前後のお値段がつくこともあるそうです。
サイベリアンのブリーダーさんは、日本全国にいますので、信頼できるブリーダーさんを見つけて、自分に合う子を相談しながら、時間をかけて決めていくと、人生のパートナーと言える子に出会えるかもしれません。
おすすめのキャットフード
ここからは、サイベリアンの健康促進に役立つ、おすすめのキャットフードをご紹介したいと思います。
サイベリアンは、体が大きく運動量もあるので、必然的に食事量も多くなります。しかし、肥満にもなりやすいので、しっかりと栄養を摂取しながらもヘルシーな、高タンパク低脂肪のキャットフードが向いているでしょう。
さらに、モフモフのトリプルコートの被毛故に、毛球病になる確率も高く、ヘアーボールをスムーズに排出できるような成分が入っているキャットフードもお勧めです。
以上2点に注目して考えると「モグニャン」が向いていることがわかります。「モグニャン」は最高ランクと言われるほどに、原材料を厳選し、良質な動物性タンパク質を豊富に配合しています。
メインとなっているのは、白身魚ですが、離乳食にも使えるほど、新鮮で安心できる品質のものを使用し、しっかりとタンパク質が吸収できるようにしています。
肉食の猫にとって、動物性タンパク質はエネルギー源であり、丈夫な骨や皮膚、筋肉を作りあげるのに欠かせない栄養素です。
”原材料は肉や魚を使用している”と言っても、素材のレベルはピンからキリまであり、中には死んだり病気の魚や肉を使用している場合もあるのです。
そのような質の悪い素材からは、吸収率の高い良質な動物性タンパク質を摂ることはできません。新鮮さや、人間が食べられるレベルの品質であることが、良質な動物性たんぱく質を摂るのには欠かせないのです。
その点「モグニャン」は安心ですし、原材料のうち63%もの豊富な量を白身魚が締めるという、量の点でも素晴らしいキャットフードです。
しかも白身魚は、獣肉に比べて、低脂肪・低カロリーですので、肥満を防いだり、ウェイトコントロールをするのにも最適です。
もう一つ、食事でもサポートしてあげたいサイベリアンのヘアボールですが、「モグニャン」では、ヘアボールを作りにくいオリーブオイルを使用していますし、食物繊維たっぷりのカボチャもたっぷり入っているので、スムーズな排出を手伝ってくれます。
ヘアーボールを作りにくくすることと、できてしまったものを出すというダブルのサポートをしてくれる食材が入っているのです。
どんなにブラッシングをしてあげても、猫は自分で毛づくろいをします。ゴージャスな被毛が特徴のサイベリアンだけに、意図せずに飲みこむ量も多くなってしまうので、食事でサポートできるのは嬉しいのではないでしょうか?
他に「モグニャン」には、グレインフリーで穀物を一切使用していないことや、危険な化学添加物を使用していないこと、全年齢に対応していることなど、素晴らしい点がいっぱいあります。
そして何より、美味しいという食事を楽しむ上でとても大切な要素を満たしてもいます。猫は嗅覚で美味しいかどうかを判断しますが、「モグニャン」は、袋を開けた瞬間から、魚のいい匂いが漂い出ます。
どうせなら、美味しいと感じながら、喜んで食べてくれるとこちらも嬉しいですよね。公式のホームページで、1.5kg入りが3,960円で販売されています。美味しくてサイベリアンの健康に寄与する「モグニャン」、ぜひ試してみてください。
【お願い】キャットフードは食いつきやアレルギー、ねこちゃんのライフステージなどで必要なものは変わっていきます。特定のキャットフードが愛猫にぴったりということはありませんので、必ず飼い主さん、場合によっては獣医師さんの判断によって、少しずついろんなタイプのフードを試してあげてください(=^・ω・^=)
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね
普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
https://mofmo.jp/article/4239