
犬種によって性格が全然違う!?飼いやすい犬ランキングを一挙公開!
世の中にはたくさんの犬種がありますが、犬の種類によって、全く性格が異なりますよね。穏やかな犬もいれば、気性の激しい犬もいたりして、様々です。でもどうせ飼うなら、できるだけ飼いやすい犬種を飼いたいですよね。そこで今回は、性格別に飼いやすい犬種ランキングを作ってみました。今回は、犬種ランキングと言っても、性格別のランキングという少し変わったものにしてみました。

飼いやすい犬種ランキング1位:しつけがしやすい
ランキングの第1位は「しつけがしやすい」です。
やはりしつけがしやすいというのは、犬を飼う際に最も重要な項目だと言えます。なので、ここでご紹介する犬種は、非常に飼いやすいと言えます。
トイプードル

K.INABA/shutterstock.com
トイプードルは、サーカスでも起用されるほど、賢い性格をもっています。
温厚な性格をしているので、しつけにまだ慣れていない初心者の飼い主さんでも飼いやすい犬種ですね。トイプードルは小型犬の人気ランキングでも、いつも上位にくる人気の種類です。
ゴールデンレトリバー
誰もがご存知の通り、ゴールデンレトリバーは、盲導犬に起用されるほど、忠実で賢い性格です。なので、よっぽどおかしなしつけをしない限りは、しつけに慣れてなくても、きちんと育てられるはずです。
飼いやすい犬種の代表格ですね。
ラブラドールレトリバー
ラブラドールレトリバーもゴールデンレトリバーと同じように、忠実で賢い性格です。
攻撃的な面はほとんどないため、飼い主の指示には従順に従い、子供ともよく遊んでくれます。なので、しつけはかなりしやすい犬種です。
飼いやすい犬種ランキング2位:無駄吠えが少ない
ランキングの第2位は「無駄吠えが少ない」です。
マンションやアパートなどの室内で飼う場合は、この項目は外せませんよね。たとえ一戸建てだったとしても、日本は特に、家と家の間が狭いため、無駄吠えが少ないというのは、非常に重要な要素です。
無駄吠えをしない犬種も比較的、飼いやすいと言えますね。
フレンチブルドッグ
フレンチブルドッグは、遊び好きで活発ではありますが、基本的にはおおらかな性格なので、無駄吠えはほとんどありません。 なので、室内でも飼いやすい犬種ですね。
ラフコリー
ラフコリーは、温和でフレンドリーな性格をしていています。 ただ、繊細な一面もあるので、怒られたりすると、ストレスを感じてしまいます。
無駄吠えはほとんどありません。
バセットハウンド
バセットハウンドは、穏やかでのんびりとした性格をしている犬種です。そのため、家庭犬に適していると言えます。 吠えることはほとんどありません。
その他にも...
ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーも、ほとんど無駄吠えがないので、かなり飼いやすい犬種だと言えますね。
飼いやすい犬種ランキング3位 人懐っこい性格
ランキングの第3位は「人懐っこい性格」です。
人懐っこいというのも大切な要素です。人懐っこい性格であれば、一緒に遊んだり、子供の相手をしてくれたりもしてくれますからね。
人懐っこいというのも比較的、飼いやすい犬種と言えますね。
シーズーは基本的には人懐っこい性格です。子供と触れ合ったり遊んだりすることが大好きなので、子供がいる家庭には最適の犬種ではないでしょうか。
ただ、頑固な一面もあるので、間違ったしつけをすると、改善するのが難しいようです。
キャバリアキングチャールズスパニエル
キャバリアキングチャールススパニエルは、とても性格の良い犬種として知られています。
性格は比較的落ち着いていますが、活発な一面もあり、子供や他の動物とも一緒に遊ぶのが大好きなです。 攻撃性がほとんどありませんので、非常に飼いやすいですね。
セントバーナード
セントバーナードは穏やかな性格をしていて、無駄吠えをすることはほとんどありません。子犬の時期は少し活発な一面もありますが、成犬になるとおちつきます。
基本的にはのんびりした性格をしているので、子供がいる家庭でも飼いやすい犬種です。
その他にも...
トイプードルやゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバーなどは、すごく人懐っこい性格をしています。
まとめ
今回は、飼いやすい犬種を性格別にランキングにしてみましたが、いかがでしたか?今回のランキングでは、小型犬と大型犬をごちゃまぜにしてみました。
ただ、あくまでもこのランキングは、一つの目安にしてください。
結局は犬によって性格は変わってきます。 同じトイプードルであっても、生まれつきの性格やしつけ方によっても全然違ってきます。そこの部分はきちんと理解していただいた上で、今回の内容を参考にしてみてくださいね!
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 憎めない可愛さにトリコになる人続出!大人気のしわしわな犬種4選!!
- 犬の魅力は多様ですが、安心感と可愛らしさを両方とも求めるなら「しわしわ犬」がおすすめです。今回はしわしわな犬種の中でも代表的なものをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬の飼育数が多い都道府県をランキング形式で発表!ポイントは日照時間の長さ!?
- 少子化が止まらない日本では、15歳未満の子供の数よりペットの数の方が多いことは周知の事実となっています。しかし残念ながらペットブームも去りつつあり、犬の飼育数は年々減少しています。この記事では、犬の飼育数が多い都道府県をランキングで発表し、犬を飼育しやすい県の共通点を分析していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
鳥取県民です 鳥取砂漠ではなく鳥取砂丘です。
-
- 愛犬と一緒に運動を楽しみたい!運動量が多い8犬種をランキング形式で紹介!!
- 飼い主さんにとって犬との暮らしで楽しみなことの1つは、一緒に散歩することでしょう。犬を迎える前にその犬種にどれくらいの運動量が必要か知っておけば、犬はストレスをためずに済みますし、楽しくお散歩できます。この記事では、運動量の多い犬種をランキング形式でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 甘えん坊の犬を飼いたい方必見!甘えん坊な子が多い犬種をランキング形式で発表!
- 犬は種類によって性格が異なります。独立心旺盛なクールなタイプの犬種もいれば、飼い主さんにべったりしたい甘えん坊タイプの犬種もいます。今回は、甘えん坊な子が多いといわれている犬種をランキング形式にしてまとめてみました。また、甘えん坊な犬の特徴もこの記事でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 意外と犬は「ドジっ子」⁉ドジっ子の多い犬種をランキングで紹介します!
- 犬に関するランキングにも色々ありますが、今回紹介するのは「ドジっ子ランキング」です。「ドジっ子」といっても犬の要素に注目していくので、飼い主の方やこれから犬を飼おうと思っている方にはなかなか興味深い情報になるはずです。ではどのようなドジっ子が登場するのか、ランキング形式で見ていきます。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
犬を飼う際の決め手として、飼い主との相性を重要事項に持ってくる人は結構いるのではないでしょうか。その犬の性格が飼い主と合わなければなかなか世話をすることって難しいですよね。犬種別に性格は分かれるので、気になる人は先に調べておきたいですね。
無駄吠えしない犬を選んでほしいです、躾ができない人は。我が家の近所にも数件、犬を飼っている家があるんですが、自宅の玄関掃除をするだけで吠えられまくってうるさいです。近所迷惑ですよ。