
トイプードルのノミ・ダニ対策について解説
室内でトイプードルを飼っているからといって、ノミ・ダニ対策をしなくてもよいのでしょうか?ノミ・ダニを駆除しないと病気になる可能性も大きくなります。では、ノミやダニはどんな所で生息しているのでしょうか?ノミ・ダニについて解説します。

トイプードルにノミ・ダニ対策は必要?

KPG_Payless/shutterstock.com
必ずトイプードルにノミ・ダニ対策をしましょう!
ノミ・ダニから引き起す病気もたくさんあるからです。
トイプードルにノミが付いてしまうと、激しいかゆみが伴います。
そのため、体をかくので皮膚も傷つけてしまいます。
ドッグランやペットホテル、ドッグカフェでは、ノミ・ダニ駆除をして対策していないと入れないので必ず行いましょう。
他の犬にも感染する恐れがあるので、マナーとして行うべきです。
酷くなると背中や尻尾、お腹も脱毛する症状もでてきます。
マダニもトイプードルの血を吸うので、激しいかゆみにもなりストレスを起こしやすくなります。
ノミ・ダニの好む環境

ardiwebs/shutterstock.com
ノミやダニは、草むらに多く潜んでいます。
室内でトイプードルを飼っているから大丈夫でしょうか?
ノミは人間が外から持ち帰ってしまうケースもあるので要注意です。
またノミ・ダニが繁殖する温度は13℃以上といわれています。
ペットのベッドやソファーにもノミ・ダニが繁殖していることがあります。
特に日本の気候は温度がノミ・ダニには最高の繁殖しやすい環境なんです。
冬であっても、カーペット、畳、温かい部屋に潜り込んで繁殖していることがあります。
また、トイプードルの温かい毛の中で寄生してしまうケースも多くあります。
ですから、寒い冬であってもノミ・ダニ対策はしたほうがよさそうです。
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 犬の赤ちゃん抱っこは基本NG!でも歯磨きのためならOKかも!?
- 人間の赤ちゃんを抱っこするようにして犬を仰向けに抱っこするのは、犬の心身に負担をかけるので基本的にNGとされています。しかし、犬が歯磨きを嫌がる場合は赤ちゃん抱っこが助けになることもあります。ここでは、犬の正しい抱っこの仕方と、歯磨きの際に赤ちゃん抱っこがメリットになる理由を解説します。
- 犬と暮らしたい
- 2054
-
- 甘えん坊の犬を飼いたい方必見!甘えん坊な子が多い犬種をランキング形式で発表!
- 犬は種類によって性格が異なります。独立心旺盛なクールなタイプの犬種もいれば、飼い主さんにべったりしたい甘えん坊タイプの犬種もいます。今回は、甘えん坊な子が多いといわれている犬種をランキング形式にしてまとめてみました。また、甘えん坊な犬の特徴もこの記事でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 2708
-
- 犬がサイレンに反応して遠吠えするのはなぜ?その理由と遠吠えを止めさせる対処法を紹介
- 救急車などのサイレンの音が聞こえると、それに反応して遠吠えをする犬がいます。犬がサイレンに反応するのには2つの理由が挙げられます。この記事では、そもそも犬が遠吠する理由とサイレンに反応して遠吠する理由、そして遠吠えを防ぐための上手な対処法をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 4366
-
- 犬の中でも特に賢いといわれているのはどの犬種?賢い犬をランキング形式で紹介!
- 犬はとても賢い動物です。しつけや訓練を行うことで飼い主さんに従順になり、芸まで行なうこともあります。しかし、その賢さは個体や犬種によって異なります。それは遺伝的要素や育つ環境が関係しているからです。この記事では、一般に賢いといわれている犬種をランキング形式でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 2765
-
- 牧羊犬の歴史は意外と奥が深い!牧羊犬のルーツやその特徴、代表的な犬種を紹介!
- 牧羊犬は羊の群れを誘導する犬のことです。その歴史は意外にも古く、古代メソポタミアまで遡ります。日本ではあまり馴染みがない牧羊犬ですが、意外にも牧羊犬として活躍している犬種は多いです。この記事では、牧羊犬の歴史や特徴、また牧羊犬を代表する犬種をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 2839
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- 20
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
- 3805
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- 0
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
ノミやダニは、草むらに多く潜んでいると聞いていたので、室内で飼っていれば大丈夫だと信じていました。実際には、室内で繁殖したり人間が持ち帰ってしまっているなんてケースもあって、少し気をつけなければと思いました。
首に垂らすだけで対策ができ、しかもその上効果が一ヶ月も持続するのは嬉しい限りですよね。月に何回もする必要がなく、忙しい私でも大丈夫そうです。ノミ・ダニの恐ろしさを改めて痛感したので、きちんと対策をしたいと思います。
13度以上で繁殖するんですね。もうこれからの時期はどんどん繁殖していくって考えた方が良さそうです。気温もそうですけど、じめじめとした湿度も繁殖の条件になるんですよね。うちに畳があるのですが、畳にもいるとは知りませんでした。畳に寝っ転がるのが怖くなりました。
室内だからといって油断は禁物だと知ったので、ノミダニ対策を抜かりなくやります。人が持ち帰るケースがあるようで、まずは私自身が徹底的に気をつけます。ダニが多く潜んでいそうなエリアには極力行かないようにする等、あれこれ注意していきます。
うちはトイプードルではないですが、ノミやダニはすごい気になります。色々な対策などを調べて実践はしていますが100%ではないと思います。人間より気付きにくいし、ノミ除けの首輪も気になり色々調べましたが賛否両論あるらしく悩んでいます。使ったことある方の感想を聞いてみたです。
トイプードルって毛がすごくもふもふしているから、ノミとかダニにとっては過ごしやすい環境なんだろうな。今ってノミ除けの首輪とかもあるから簡単に対策ができるよね。うちの愛犬にもノミ除けの首輪をつけています。
ノミ・ダニ対策は考えた事がなかった。うちはトイプードルではないけどこの記事読んでゾッとした。そういう対策も必要なんだな。勉強になった。首から垂らすだけで対策できるタイプなら今度購入して使ってみようかな。
今はいろんなタイプのものがあるんですね。
トイプー二匹飼っていますが、夏だけはいつもやってあげてる。
冬もワンちゃんは暑くてノミダニ付きやすいのかな??
着いてからでは遅いので、今年は冬も一度はしてあげた方がいいのかな??
なるほど!ノミ・ダニ対策ってキレイにしてる室内飼いだし必要ないかと思っていたけど、他の犬の迷惑にならないようにってこともあるのか。というか、他の犬と接触したときにもらうこともあるのか。絶対必要な処置ですね。