
こんな仕草をしていると猫が驚いている証拠!猫のこともっと知りたくない?

mofmo編集部です。
クールな猫でもびっくりすることがあります。猫には悪いですが、猫が驚いたときに見せる反応には思わず笑ってしまうものもあります。今回は、そんな猫のびっくり反応をレベルごとにご紹介します。

猫は人間と比べて表情がそこまで豊かではありません。そのため、いつもクールなイメージを与えます。
しかし実は、猫も普通の動物であり、私たちの知らないところで驚いているのです。
そこで今回は、小さなびっくりから大きなびっくりまで、猫が驚いたときの反応をご紹介します。
レベルごとに分類しているので、猫がどこまでびっくりしているか丸わかりです。
猫のびっくり度1:瞳孔が開く

pixabay.com
猫は興奮したときなどに瞳孔が大きくなります。
例えばどこかで大きな音がした場合も、瞳孔を大きくして音が鳴った方向を見つめるはずです。
びっくり度としてはかなり低いですが、その分、日常生活のいろんな場面で見かけます。
猫のびっくり度2:体をこわばらせる

pixabay.com
さらにびっくりしている場合は、一瞬体をこわばらせます。これは、防衛反応が働いた証拠です。
体を丸めてやや引き気味な姿勢になります。すぐにでもその場を離れられるように警戒しているのです。
私たち人間でも、びっくりすると同じようになるので、気持ちがわかるのではないでしょうか?
猫のびっくり度3:横歩き

pixabay.com
びっくりして、その驚きや警戒が続いている場合、いつもとは違った歩き方をします。
体をこわばらせたままで移動するのです。自分の体を少しでも大きくしようと背中を曲げたり、毛を逆立てたりします。
そのような体を見せたまま警戒したいので、自然と横歩きになってしまうのですね。
威嚇と臆病な気持ちが両方あるので、あまり近づかないほうが良いです。
猫のびっくり度4:ダッシュする

pixabay.com
さらにびっくりすると、いきなりダッシュすることがあります。
びっくりしすぎて興奮が抑えられず走ってしまうと言われています。また、その場からすぐに逃げたいという気持ちの表れでもあります。
おうちの中でダッシュされると、かなり荒らされてしまうこともあります。
猫のびっくり度5:ジャンプする

pixabay.com
びっくり度が最高レベルになると、その場で高くジャンプしてしまいます。
猫にとっては、いわば「緊急脱出」なのです。その場から離れようと、反射的に高くジャンプします。
変な表情や態勢であることが多く、思わず笑ってしまう飼い主さんも多いです。猫は本気で驚いているので、少しかわいそうですが、シャッターチャンスでもあるので、猫のびっくりジャンプが撮れたなら、喜んでもいいでしょう。
猫としては穏やかな生活を送りたいはずです。できるだけ、びっくりさせることがないようサポートしてあげてくださいね。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね