
ビーグルにおすすめのリードは?リードのしつけ方についても解説。
1374
update
小さいけれど元気いっぱいのビーグル。この子にはどんなリードを使うべきなのでしょうか?また、お散歩中の引っ張り行動や匂い嗅ぎもどうにかしたいものですよね。今回は、ビーグルにおすすめのリードやお散歩の問題行動のしつけのポイントをご紹介します。

犬にリードをつける重要性

www.flickr.com
犬が外を歩くときは必ずリードをつけなければなりません。リードは飼い主が愛犬の命を守るための命綱であり、周りの人に迷惑をかけないために必要なものです。
ビーグルは小柄ながらしっかりとした筋肉があり、結構力が強い犬種です。
元気いっぱいで活発なビーグルですが、何が起こるかわからない外の世界で、ビーグルをきちんと守ってコントロールできるように、散歩の前にはリードをチェックするのがおすすめです。
ビーグルにおすすめのリード

Grisha Bruev/shutterstock.com
ビーグルは小型犬ですが力の強い元気な犬なので、小型犬用の細いリードは体重表記があっていてもあまりおすすめできません。
ビーグルには中型犬用のしっかりしたリードがおすすめです。 中型犬用のリードにはロープ状のものや平たいリードがありますが、おすすめするのは平リードです。 長さ調節をする際にリードをじゃばら状にまとめますが、ロープ状のリードよりコンパクトにまとまるので片手でもしっかりと握ることができるのでおすすめです。
次のページリードを使ったしつけ方!
編集部PICKUP
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- 獣医さんに聞いた。安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
- 猫の食べ物
- 2242
-
- 犬の肥満の原因はドッグフードかもしれない?ドッグフードの中身を見直そう!
- きちんとドッグフードに記載の量を守っているのに、なぜか犬が太ってしまう!そんなお悩みを抱えた飼い主さんは多いようです。実はその原因は犬のドッグフードそのものにあるかもしれません!気付かず続けていると危険!犬のドッグフードの選び方についてまとめてみました。
- 犬の健康
- 1703
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- 散歩中に色んな匂いをかぐ好奇心旺盛な愛犬!犬が匂いをかぐ意味と対応方法!
- 愛犬と散歩をすると「なんでこんな臭いものの匂い嗅ぐの?」と少し不安になる時があります。そのような時、飼い主さんはどうしたら良いのでしょうか? では、わんちゃんが好む臭い匂いにはどのようなものがあるのでしょうか。
- 犬の気持ち
- 4012
-
- 犬が散歩中に座り込む・嫌がる・行かない。そんなときの理由と対策。
- 犬の散歩ではリードを時に引っ張ったり、あるいは急に動かなくなったて困っていたり、電柱で立ち止まるのに苛立ちを覚える方も多いようです。今回は犬が散歩途中で座り込む、あるいは嫌がる、行かないなどの行動の本当を理由を知って、犬と仲良く暮らしていきましょう。
- 犬の気持ち
- 2246
- コメント
魔の二歳児ならぬ三歳児ってことだね、うちの子も散歩中にいろいろやらかしてくれるので毎回たのしいですよ
-
- 愛犬に迷子札をつけてあげよう!迷子札のメリットとかんたん自作方法を紹介
- 愛犬が迷子になったら保護するまでに時間がかかってしまうことがあります。そんな時に便利なのが迷子札です。迷子札を使うといち早く愛犬を保護できる可能性が高まります。今回はそんな迷子札のメリットや、自宅でかんたんに自作する方法を紹介していきたいと思います。
- 犬用品
- 2516
-
- わんちゃんにとって散歩はどのような意味があるのでしょうか?お散歩のコースは?
- 愛犬との散歩……毎日の日課になっていることでしょう。そのような飼い主さんなら今までに一度は「愛犬は毎日同じコースを歩いていて飽きないのかしら?」、「たまには違う散歩コースを歩いてみたほうが良いのかしら?」など……疑問に感じたことなどあることでしょう。今回は愛犬の散歩コースについてまとめてみました。
- 犬の散歩
- 4378
-
- もしかして愛犬はデリケートな心の持ち主?
- 人間が一人ひとり性格が違うように、犬もそれぞれ性格が違います。おおらかで、明るい性格、寂しがり屋に、怖がりなどなど。人間の性格を見極めるように犬の性格もしっかりと見極めて、わんちゃんに合わせて接し方を変えながら、ストレスのない声がけや生活を送れるように心がけてあげたいものですね。
- 犬の気持ち
- 6061
- コメント
当たり前ですが、同じ犬種でもわんちゃんによって、性格は異なります。例え、兄弟でも違うのです。人間と同じですね。私が気をつけているのは、普段から怖い 想いをさせないことですね。トラウマみたいなのができてしまうと可哀想ですし。
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。