
犬
犬(いぬ)を飼いたい・飼っている方への「犬の情報」をまとめたページです。↵飼い主さんにとって家族のような存在の犬の飼い方やしつけに悩むことは多いですよね。そんな方にはトイレや噛み癖、吠え癖から犬が喜ぶ飼い方、ごはんについてなど知りたかったけれどなかなか分からなかった情報をお届けします。↵また、犬(いぬ)の病気や健康に悩むことも多いですよね。そんな飼い主さんにはダイエットから耳や心臓の病気まで様々な悩みについての記事があります。↵そのほかにも、犬と楽しみたいなら誰もが知りたいお出かけ(旅行)情報、グッズ情報や犬の種類に関するまとめを毎日お届けします。↵お出かけ(旅行)情報では、全国のイベント他、ドッグランやドッグカフェなどが知れ、グッズ情報では人気のグッズやおすすめグッズを紹介していきます!↵さらに、犬の種類では人気の犬種からマイナーな犬種まで知りたい情報が盛りだくさんです。
犬のまとめの記事一覧
-
- 血管年齢を若返らせる!オススメサプリ3選!!
- 飼い主の皆さんは日々愛犬たちの健康に気を遣っておられることでしょう。愛犬の健康は日々の生活習慣に大きく依存します。毎日どんなものを食べ、どのような生活をしているかが健康へのポイントとなってきます。健康をどれだけ意識していてもワンちゃんは老化していくものです。そのためのサプリメントを紹介します。
- 犬の健康
- コメント
運動やマッサージで血管の年齢を若くすることができるとは意外でした。シンプルなことで対策ができるということなので、これから早速始めたいです。犬の血管年齢も大切なのですが、私の血管年齢も気になっているので、一緒に対策をと。。
-
- 【広島県】犬の里親になれる譲渡会や保護施設をご紹介
- 残念ながら世の中には多くの小さな命が処分されています。本当に心が痛む現実があります。広島県に住んでおられる方で、これから犬を飼おうと考えている方は保護施設で犬を探してみるのはいかがですか?1匹でも幸せになって欲しいですね。
- 犬のお出かけ
- コメント
うちの子は繁殖場からレスキューされた保護犬でした。今年で8歳になりますが、来た当初から私の膝に乗り可愛いこです。トイレの躾が大変でした。なかなかできず焦りがありイライラするときもありました。さらに病気がちで動物病院の常連になってます。3月には縫合糸反応性肉芽腫の手術をしたりで大変でした。私は譲渡された時の覚悟が足りなかったと反省しきりで、今は彼女とちゃんと向き合って病気と闘ってます。これから保護犬を引き取ろうとお考えの方、覚悟を決めて下さい。可愛いばかりでは世話はできませんよ。経済的なことも含めて! 私は彼女と出会えて幸せです。いびきをかいて寝ている姿を見ると良かったなあと思う毎日です。
-
- 【愛知県】犬の里親になれる譲渡会や保護施設をご紹介
- 犬の里親になるにはどうしたらいいでしょうか?インターネットでも犬の里親募集をしているサイトがあります。愛知県の保護施設では犬の里親募集を積極的に行い、犬の飼い方、しつけなども教えてくれます。里親になる方法や条件を見てみましょう。
- 犬のお出かけ
- コメント
家族の同意は大切です。自分一人で住んでいるなら構いませんが、家族で住んでいる家で犬を飼おうと考えているのなら同意を得るのは当然のことですし、もしも得られないのであれば飼うべきではないと考えます。説得しても難しい場合は諦めることが犬のためになります。
-
- 愛犬の健康管理に!栄養たっぷりの「ミドリムシ」配合サプリを調べました!
- ワンちゃんにとっても栄養豊かな食材、それは「ミドリムシ」です。バランスの良い食事をする上で好き嫌いがほぼない存在「ミドリムシ」配合のサプリについてご紹介したいと思います。またミドリムシを気軽に摂取することができるサプリメントもご紹介したいと思います。
- 犬の健康
- コメント
ミドリムシ、テレビで聞いたことがあって、其の時から虫だと勘違いしてた。実際には虫じゃなくてワカメの仲間なのね。わかりにくい名前だよね。ムシってつくけど虫ではないのか。これ知らない人、結構いるんじゃないかな。
-
- ダイエットにおすすめのサプリを調べました!
- ワンちゃんの肥満は人間の肥満と同様、健康に害を及ぼし、ダイエットが必要です。ワンちゃんのダイエットはどのように行えるのでしょうか?最近ではダイエットのサプリなどもあります。を用いて簡単にダイエットすることができるのでしょうか?今回はワンちゃんのダイエットと、そのためのサプリに焦点を当てたいと思います
- 犬の健康
- コメント
なんだかデブってきたな、と感じたら考えたほうがいいです。そのまま放置しておくといつの間にか不恰好な姿に…。病気にも繋がるのでケアしていきたいですよね。食事と運動の両方でバランスよくできるといいですね。
-
- 室内犬用ケージの選び方を解説!
- 室内犬を飼い始めて犬のケージ選びで悩む方は多いでしょう。種類が多く犬種や飼い方によってどんなケージがいいかが変わってくるからです。室内犬と飼い主双方にとって過ごしやすくなれる良いぴったりのケージを選びましょう。
- 犬用品
- コメント
たまに室内用のゲージを特にも設けていないおうちもありますが、我が家は設けてあります。外出時に犬の安全を守るためでもあります。でも、一番は、犬自身が自分の場所として安らげるみたいで気に入ってる様子です。
-
- 犬のケージもおしゃれに!おすすめグッズをご紹介
- 犬のケージはすぐダメになるものやあまりかわいくないものが多いですね。ここではおしゃれで、機能的、頑丈な犬用のケージを紹介していきます。デザインも素敵な物ばかりなので、おしゃれに愛犬と暮らすことができそうです!
- 犬用品
- コメント
ケージなんだけど、色も好きなのを選べたりとかで、私が抱いていたケージに対するイメージが随分と良い方に変わりました。近頃のケージは可愛いのが増えてるんだなぁ。
-
- アイリスオーヤマの犬用ケージ。おすすめ商品をご紹介
- 愛犬をケージ飼いしている方は多いのではないでしょうか?しつけの面で考えても犬をケージで飼うのは良いことといえます。お留守番時の時もケージに入れておけば安心ですね。ではペット用品も扱うアイリスオーヤマのおすすめ犬用ケージを紹介します。
- 犬用品
-
- おしゃれな犬用グッズ!おすすめ小型犬用ケージをご紹介
- 犬のしつけのためにも、犬が安心して生活するためにもケージは必要です。トイレのしつけにも重宝します。ここではおすすめの小型犬用のケージを紹介していきます。おしゃれなケージもあるので、インテリアとしても大活躍しますよ!
- 犬用品
- コメント
部屋の色にあったケージにすると部屋や、インテリアにも馴染んでいいかと思います!
-
- 犬がトイレを失敗するときのしつけ方法を解説!トイレトレーニングをしよう♪
- なぜうちの犬は、トイレをなかなか覚えてくれないんだろう?そうした疑問に、飼育のプロがコツを伝授いたします。またトイレを失敗した時の飼い主さんの対処法も詳細に解説!ネットで調べてもなかなかわからない、犬独特の習性を踏まえた、トイレトレーニング方法です。
- 犬のしつけ
- コメント
ゲージじゃなくてケージだったんですね。いつもゲージって言ってたんですが、間違っていたわけですね。犬を飼っている友達と話す時もゲージって言ってたのに、誰からも指摘されなかったから、今の今まで間違いに気がつかなかった。
-
- 【DIY】犬のトイレトレーを手作りしよう!簡単でスグ出来る作り方。
- 愛犬のために、トイレトレーを手作りしてあげましょう。お出かけや旅行の時にも便利なので、作り方を知っておくと良いですよ。愛犬が使いやすいように高さや大きさも調整してあげてみてくださいね。簡単低コストで作れるので、是非挑戦してみてくださいね!
- 犬用品
- コメント
アクリルトレーは、もう箱状になった状態で、お店で売られてるんでしょうか。「折り曲げて作られた」とあるので、もう完成した状態のものですよね。当たり前なことを聞いてしまいました
-
- 犬のトイレトレーの掃除の回数って?正しい頻度について解説
- 犬のトイレシートを固定することが出来るトイレトレー。たまに犬の排泄物がついてしまったりして、そのたびに掃除をするけど、犬がきれいにトイレを使っていても定期的に掃除をしたほうが良いのでしょうか?トイレトレーの掃除頻度についてご説明いたします!
- 犬用品
- コメント
香りでごまかすタイプのスプレーを使ってますが、これって犬にストレスになってしまうんですね。毎日使ってて、日々ストレスをかけていたと思うと申し訳ない気持ちになります。以後は無臭タイプのスプレーを使用するようにいたします。
-
- 【犬のトイレトレー】おすすめのおしゃれなものからメッシュのものまでまとめ。
- 犬の生活グッズの中で欠かせないものの中に「トイレトレー」がありますね。メッシュのものやおしゃれなものまで種類も充実していますね。おすすめのトイレトレーについて一挙大公開でまとめてみますね。これから買おうと思っている方必見ですよ。
- 犬用品
- コメント
トイレトレーってこんなに種類あるんだ、知らなかったわ。メッシュのやつとか機能性がよさそうだし、すごいハイテクだね
-
- 欠かせないトイレシート、メリットやおすすめを紹介
- 犬のトイレのしつけは一番肝心なトレーニングですね。このしつけを成功させるのにトイレシートは欠かせないペット用品となっています。トイレシートの構造や使用する上でのメリットを抑えておきましょう。おすすめしたい商品もご紹介します。
- 犬用品
- コメント
使い終わったらそれを燃えるゴミとして処分することが可能っていうのは一番助かるところ。燃えるごみなら、定期的に回収してもらえるから、ずっと家の中に置いておかなきゃならないとか、そういうことにならずに済みます。
-
- ヨークシャーテリアとチワワの ミックスについて。性格や特徴についてご紹介
- 純血の犬たちの性格や容姿など、犬種ごとに様々ある気に入った部分や特徴をかけ合わせた犬がいたらいいな、と考えている人も多いのではないでしょうか?昨今ミックス犬という純血種の犬をかけ合わせた犬種が登場しておりとても人気があります。ここではヨークシャーテリアとチワワのミックス犬についてご紹介していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ヨーチワというネーミングになるんですね。ミックス犬って掛け合わせによって可愛くなる種類が多いなというイメージだったけど、このヨーチワはもともとそれぞれがそれぞれの顔の形やパーツで可愛いのであまりミックスの容姿は好みではなかったです。
-
- 柴犬とビーグルのMIX犬「柴ビー」とは。性格や見た目を解説!
- 柴犬とビーグルのミックスについてご存知ですか?似ている犬種同士の組み合わせのミックス犬の場合には、パッと見だけだとミックス犬とは気づかない事も多いのですが、タイプの違うミックス犬は、他にはないユニークな風貌になることもあります。 今回はそんな柴犬とビーグルのミックス、【柴ビー】の性格や見た目について解説します!
- 犬と暮らしたい
- コメント
柴ビー?これ柴犬の写真だと思います。ビーグルっぽさは皆無だし。写真が用意できなかったのかな?16番さんのオタクの柴ビーを見てみたいですね。
-
- 犬の檻はストレスなの!?ケージに入れるメリットとデメリットを解説!
- 犬は本来野山を駆け回っていた動物?自由奔放な犬を檻に入れる場合のメリットデメリットは? ゲージに入れたらストレスってたまるんでしょうか?そんな飼い主さんの疑問にお答えします。 どうしたらちゃんと入ってくれるか、あるいはこんな時は入れちゃダメ!といったこともこれを見たら安心です。
- 犬用品
- コメント
ケージに入れられること自体より、暇なことがストレスになるなら、暇にならないようにしてあげないとですね。人間も、暇なのは辛いですもんね。することが何もなくてぼーっと。これが長く続くとストレスになるのは想像がつくので、おもちゃを入れておいて、退屈させないようにしたいです。
-
- ワンコもこだわりたい!おすすめのドッグフード用食器5選!
- ワンちゃんたちにとって日々の食事はとても大切です。毎日の食事によって体を作り健康を維持していくからです。食事は大切ですが、その時の食器については飼い主の皆さんは考えたことがあるでしょうか?今回はワンちゃんの食器について考え方とおすすめの商品をご紹介していきたいと思います。
- 犬用品
-
- 愛犬の涙やけにはコレ!おすすめのサプリメント5選!
- 涙やけの原因は、外部からの目への刺激や、鼻涙管のつまり、アレルギー、食べ物などが考えられます。涙やけにならないように、これら原因となっていることに気をつけていても、もともとの体質や、涙やけを起こしてしまいやすい犬種もあります。サプリ摂取で改善する事ができるので早めに気づいてあげましょう。
- 犬の健康
- コメント
愛犬のせっかくの愛らしい顔が、涙やけになってしまったら悲しいですよね。基本的には適切な水分補給と、食事の改善で直りますが、必要に応じてこれらの涙やけ用のサプリメントを摂取するのも、効果的な手段だと思いますね。
-
- ジャーマンスピッツってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- ジャーマンスピッツを小型化して生まれたポメラニアンは有名ですが、元祖ジャーマンスピッツとはどんな犬なのでしょうか?その名の通りドイツの犬ですが、原産国のドイツでも個体数が減りつつある希少な犬ジャーマンスピッツの性格や特徴を調べ、しつけや飼い方のコツを探っていきましょう。
- 犬と暮らしたい
- コメント
確かにスピッツ系はうるさい子が多いですよね~。しつけの問題もあるけど、そもそもがうるさい子が多いから密集地で飼うのは厳しいかもですね。
-
- ポメラニアンとマルチーズのミックス犬について。性格や特徴などを解説。
- 純血の犬たちの性格や容姿など、犬種ごとに様々ある気に入った部分や特徴をかけ合わせた犬がいたらいいな、と考えている人も多いのではないでしょうか?昨今ミックス犬という純血種の犬をかけ合わせた犬種が登場しておりとても人気があります。ここではポメラニアンとマルチーズのミックス犬についてご紹介していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ポメマルの写真はないんですか?こちらのページにある写真はポメラニアンとマルチーズの二匹で、ポメマルではないですよね?ポメマルの写真があれば是非見たいです。きっとかわいいと思うので、見てみたいです。
-
- 福岡の北九州市はワンコに優しい街!ワンコ歓迎のスポット4選ご紹介!
- 愛犬の喜ぶ顔が見たい!愛犬と素敵な時間を過ごしたい!今回はそんな飼い主さんのために、福岡県北九州市にある楽しいドッグランやワンコ大歓迎のドッグカフェなどを厳選して4選ご紹介致します。お金をかけずに楽しい思い出を作りたい飼い主さんはぜひチェックしてみてくださいね。
- 犬のお出かけ
- コメント
ワンコにとってお散歩は必須になります。お散歩することで日々のストレスを発散させることができます。ただ、いつも同じ内容のお散歩となると少し飽きちゃうかも…。そんなときドッグランなど、専用の遊び場を利用するといつも以上に楽しめますね。
-
- 丸刈りの犬ってアリ!?丸刈りスタイルのメリットとデメリット!
- 被毛のお手入れが大変な犬種を飼っている家庭だと、「ワンちゃんを丸刈りにしてしまえば、お世話が楽になる」と考えたこともあるかもしれません。今回はワンちゃんの丸刈りについて様々な角度からそのメリット・デメリットを検証していきましょう。
- 犬のお手入れ
- コメント
ワンちゃんを丸刈りにする必要ってあるのかな?メリットとデメリットあるみたいだけど、ワンちゃんはあの毛がもふもふなのが可愛いし。たまに毛を染めているワンちゃんもいるけどああいうのも良いのかな、って心配。飼い主のエゴなのかなって思う。
-
- 犬にサプリメントやお薬を上手に飲ませる方法。便利グッズも紹介します!
- 犬にサプリメントやお薬を上手に飲ませる方法とちょとしたコツや、サプリメントを飲ませるときに使える便利グッズなどをご紹介します。サプリメントの飲ませ方の手技やコツは、サプリメントの形状ごとに分けて解説します。 サプリメントをそのまま飲ませる基本的な方法と、餌やおやつに混ぜて与える方法をご紹介します
- 犬の健康
- コメント
普通に薬を飲ませようとしても毎回うまくいかなくて、そのことで悩んでました。何か良い手は無いものかといつも考えておりました。便利グッズがあると初めて知りましたので、ぜひ取り入れてみたく思っております。お助けいただき、ありがとうございます。
-
- 愛犬と一緒にキャンプして思い出づくり!持ち物や注意点は?
- 愛犬連れでキャンプに行く際に安全に楽しく過ごすためのポイントや、持っていくと便利な愛犬用のキャンプグッズ、いざという時の備えについてまとめました。あと、愛犬連れでキャンプへ行く場合の愛犬、飼い主双方へのメリットも記載しました。テントのセレクトも、愛犬と行くときにあると便利なタイプについてまとめました
- 犬のお出かけ
- コメント
夏と言えばキャンプ!素敵な思い出を作る絶好の機会です。愛犬と一緒にできればその思い出もさらに楽しいものになりますね。ただ、準備はしっかりとする必要があります。後々、後悔することのないようにしたいですね。
-
- 犬が死んだ時、飼い主のペットロスはどうやって直す?
- 犬が死んだ時のペットロスは今、社会問題にもなっています。犬という心のパートナーを持つ反面で、その死に向かいあえないという飼い主が増えており、そのせいで鬱病などになるケースすらあります。犬が死んだ時の飼い主のメンタルケアも現代では、重要な課題になっているのですね。
- 犬の生活
- コメント
ワンちゃんを飼っているうちはなかなか考えたくありませんが、寿命はワンちゃんの方が短いのでその先のことも考えなきゃいけませんよね。ペットロスを埋めるのは難しいですが、私は新しいワンちゃんを迎え入れたいと思いますね。
-
- 都会だって犬と楽しめる!新宿を愛犬と満喫しよう!
- 東京都新宿区を愛犬と一緒に楽しむためのお店やスポットを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄れるような場所や、遠くからでもわざわざ訪れたくなるような、魅力的で新しい施設などを載せています。愛犬に喜んでるもらえるようなおすすめの場所ばかりです。
- 犬のお出かけ
- コメント
肉球のきもちっていうお店の名前を聞くだけで、わんちゃんがいかにも喜んでくれそうなのがわかるね。家では生肉なんてほぼほぼ出さないので、たま〜にここに連れてったらめちゃくちゃテンション上がって喜ぶだろうね。
-
- 江東区はドッグランの宝庫!走り屋わんこは集合せよ!
- 東京都江東区にあるドッグランをご紹介します。離島に旅行に来た気分を味わえるドッグランや、温泉旅行気分になれるドッグラン、犬と猫の国へトリップできるドッグランの3箇所です。江東区は日常を忘れられる遊び場がたくさんある、人もわんこも楽しい地域なんですよ。
- 犬のお出かけ
- コメント
江東区はドッグランの宝庫とは知りませんでしたが、確かに立地的には自然がまだ多く残っていますよね。なかなか街中ではリードを外して元気いっぱいに走り回れる場所がないので、ワンちゃんのためにもこうした場所へ行ってみたいです。
-
- 岐阜市にあるドッグカフェでワンちゃんとの時間を共有しよう♪
- 岐阜県を代表する観光スポット・岐阜城や、自然が感じられる金華山や清流長良川のある岐阜市。岐阜観光の際に訪れることも多い岐阜市にはワンちゃんと一緒に入れるドッグカフェがあります。ワンちゃん連れでお出かけする際は、ぜひ行ってみてくださいね。
- 犬のお出かけ
- コメント
岐阜県にもこんなオシャレなドックカフェがあるなんて知りませんでした。大型犬の輸入雑貨やお店オリジナルラベルのワイン、さらには多国籍のも取り扱っているので、ワンちゃんへのお土産と共に自身へのお土産も購入できるなんて素敵だな。
-
- 歴史のある街並みを愛犬と散策!姫路市でワンコとのんびり休日を過ごせる場所4選
- 国宝であり世界遺産である姫路城のある街、姫路市。姫路市には毎年姫路城を主とする観光地がとてもたくさんあり、国内のみならず世界各地から非常に多くの観光客が訪れます。今回はそんな姫路城の歴史に触れながら、姫路市内でワンコとのんびり過ごせる場所を4選まとめてみました!
- 犬のお出かけ
- コメント
遺跡やお城など、歴史ある建物は落ち着いた雰囲気が漂っているので散策するにはオススメの場所です。愛犬を一緒に連れていけば、リラックスした時間を過ごすことができるはずです。休日に訪れてみてはいかがでしょうか。