
mofmo編集部
20
mofmoはペット愛好家のためのペット関連事業を行うキャンピングカー株式会社(https://camping-car.co.jp/)が運営しています。専門家の声をもとにしたペット向けの情報やSNSで話題の可愛らしいペットの動画紹介毎日コンテンツを配信しています。 迷子犬掲示板『ワンダホ―』(https://pettokei.com/) 愛犬のための腸内フローラ検査キット 犬腸博士(わんちょうはかせ)(https://dr-gene.jp/lp/wantyo-hakase/)主な専門家:獣医師:頼定大和(https://mofmo.jp/account/other/sv/576)/ドッグトレーナー:吉田萌(https://mofmo.jp/account/other/sv/570)
-
- 「ママ楽しかったね♪」振り返ったワンコの表情が愛おしすぎてキュンキュンしちゃう
- レッスン帰りに車の助手席でスヤスヤ寝ていたワンコ。ママさんが「一緒に頑張ってくれてありがとう。」と見つめていたら、「楽しかったね♪」となんとも愛らしい表情で振り返ってくれました!
- 2482
-
- 【獣医師監修】犬の9歳は人間の何歳?老化のサインや飼い方について解説【2023年版】
- 犬の9歳というと人間で言う何歳だと思いますか?実は、小型犬の9歳と大型犬の9歳は同じ9歳でも人間で言うとかなりの年齢の差があるんです。ここでは9歳の犬を飼う点での注意など、9歳の犬の老化のサインなどを解説していきます。
- 2991
- コメント
最近9才の犬がお漏らしします!対処方はありますか? - コメント
-
- 2023年バズ猫記事まとめランキングTOP10!編集部セレクトのベスト3もご紹介!
- 2022年も残りわずか。mofmoでは2022年もたくさんのモフモフ動物を紹介させていただきました!その中で特に人気だった猫ちゃんの記事をランキング形式でご紹介。またmofmoの編集者が選んだベスト3の記事も紹介しています。どれも可愛すぎる記事ばかりなのでほっこり癒されること間違いなしです!
- 3705
-
- 【獣医師監修】犬にスイカはOK!食べてもいい量と注意点をご紹介!【2023年版】
- 夏の暑い時期に食べるスイカは絶品ですよね。そんなスイカを犬に食べさせてもいいのでしょうか。基本的には犬にスイカを与えても問題ありません。水分補給になりますし、夏バテ予防にも嬉しい食べ物です。しかし与え方や量に気を付ける必要もあります。ここでは、犬にスイカを与えるメリットや注意点を取り上げます。
- 4090
-
- 【2023年度版】芸術点が高いベストショット!クスッと笑える選りすぐりポーズ集【猫編】
- 一日の疲れは笑いと癒しで吹っ飛ばそう!可愛くてクスッと笑える瞬間を切り取った、猫ちゃんたちの写真をポーズ毎にご紹介します。猫ちゃんならではの独特な可愛いポーズ3選!選りすぐりのベストショットにほっこり癒されます。
- 2134
-
- 【獣医師監修】鼻がピクピクしているのはなぜ?犬の鼻が動くメカニズムと心理について【2023年版】
- 犬と言えば嗅覚がとても優れた生き物として知られています。ではどんなメカニズムで鼻が機能しているか、他にどんなことに使われているのかご存知ですか?今回は犬の「鼻」に注目してみました。
- 2268
-
- 【2023年版】猫とお洒落に暮らしたい♪安心な観葉植物5選と可愛い造花をご紹介!
- お部屋にオシャレな観葉植物を置きたいけど、ペットがいるから心配で躊躇してしまっている方も多いと思います。確かに危険な植物もありますが、今回はニャンコがいても安心して置ける観葉植物5選をご紹介!さらに、オシャレで可愛い造花もピックアップしています。
- 4026
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2023年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 2678
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。 - コメント
-
- 【獣医師監修】猫のしっぽが膨らむときってどんな時?【2023年版】
- ネコの感情を読み取ることのできるツールとして「しっぽ」があります。しっぽの機能を良く知るともっとネコについての理解を深めることができるのです!ネコの気持ちも理解してあげることができちゃいますよ。今回は、ネコの「しっぽ」について取り上げます。
- 4114
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 3546
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。 - コメント
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が目をそらす3つの理由!飼い主が嫌われている訳ではない?【2023年版】
- 愛犬と目が合うと嬉しい気持ちになりますよね。しかし、逆に目をそらされることはありませんか?なぜ犬は目をそらすのでしょう?もしかしてその人のことが嫌いなのでしょうか?犬が目をそらす理由を3つご説明いたします!
- 2475
- コメント
うちの犬、私が見るといつも目をそらされるので嫌われているのかと思いました。 その反対だったのですね、、、 老衰でもう亡くなってしまいましたが…。 - コメント
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が本気で怒っている時ってどんな時?遊びの延長と本気の違い【2023年版】
- 愛犬と一緒に遊んでいたりすると、ロープの引っ張り合いになったりしますよね! その際に愛犬がうなったりすることってありませんか?でもそれって怒っているわけではないんです。 そう考えると、本当に怒っている時と、遊びの延長戦の差が分からないですよね。今回は、その違いをお話していきます。
- 2130
-
- 【獣医師監修】犬も爪とぎする?爪のお手入れ方法についてしっかり知っておこう【2023年版】
- ワンちゃんたちが地面や床に向かってバリバリと爪を立てて引っかいている様子を見たことがあるでしょうか?ちょうど猫ちゃんたちが行う爪とぎのような行動ですよね。今回はワンちゃんの爪とぎについて考えてみようと思います。 「ワンちゃんの爪とぎ」には大きな誤解があったりします。しっかり知っておくことが大切です
- 3424
-
- 【2023年版】思わずハマっちゃう!SNSで読める猫マンガ10選をご紹介
- 今やSNSで気軽に読める猫マンガ。クスッと笑えるものから、ウルッと感動するものまでバラエティーに富んだ作品ばかり。その中から今SNSで流行っている人気の猫マンガ10選をご紹介します。猫の可愛い魅力がたっぷり伝わる猫マンガでほっこり癒されること間違いなしです!
- 3496
-
- 【獣医師監修】犬にエアコンは必要?犬の適正温度と夏場の注意点をご紹介【2023年版】
- 夏には必需品のエアコン!犬は、暑さに弱い生き物です。 でもエアコンをつけっぱなしだと電気代が…なんて思いますよね。おすすめの節約術もご紹介していきます。
- 3209
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬のマッサージが大好き!犬の頭皮マッサージのやり方をご紹介【2023年版】
- 最近、ワンちゃんたちが疲れているように感じますか?ワンちゃんをリラックスさせる方法はいくつかあります。今回はその中でも頭皮マッサージに注目したいと思います。マッサージは身体のメンテナンスとしても有名ですよね。ワンちゃんが疲れ気味であれば、マッサージでリフレッシュさせてあげるのはいかがでしょうか?
- 2617
-
- 【獣医師監修】犬の肉球て何であるの?ぷにぷにの構造を詳しく解説【2023年版】
- わんちゃんの肉球ってと〜ってもかわいいですよね。でも、この肉球かわいさアピールだけではなく多くの役割があるからでの立派な一部なんです。どのような役割があるのか、まずは肉球の構造から見ていきたいと思います。
- 3944
-
- 【2023年版】猫が返事をする?呼びかけに対して反応する猫とそうではない猫の違いとは?
- 猫はどうやって返事をするのでしょう?この記事では、猫が返事をする理由や、しっぽの動きや鳴き声が表す返事の意味について紹介します。もしかしたらあなたのおうちの猫ちゃんも、返事をしてくれているかもしれませんよ。
- 2397
- コメント
うちの子は完全に自分の名前を理解し、あだ名まで覚えてくれるかしこちゃん。 呼んだら毎回鳴いてお返事してくれるし、上の階に居たら走って降りてきてくれます。 ただ、拗ねてる時はあからさまにお尻をこっちに向けておしっぽでのお返事だけ。 結構表情も豊かだし、ほんとにたまらなく可愛い。 - コメント
-
- 【2023年版】つい触りたくなる!猫の肉球にはどんな役割があるの?各部位の名前も紹介
- ねこや犬の足跡グッズが商品として販売されるほど、肉球ファンは多いものです。 本物の肉球のぷにぷにとした触り心地や、見た目のかわいらしさに心を奪われている飼い主も多いことでしょう。 そんな猫の肉球、ただかわいいだけではなく猫にとって重要な役割も持っているのです。
- 2837
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬のための梅雨の散歩&ジメジメ対策をご紹介!【2023年版】
- 梅雨の季節は、飼い主さんと犬にとってすこし憂鬱な時期です。雨で行動が制限されますし、ジメジメしていて気持ちも良くありません。そこで今回は、梅雨の時期の対策をご紹介します。上手に対処して梅雨の時期でも愛犬と楽しく過ごしましょう。
- 4093