
犬
犬(いぬ)を飼いたい・飼っている方への「犬の情報」をまとめたページです。↵飼い主さんにとって家族のような存在の犬の飼い方やしつけに悩むことは多いですよね。そんな方にはトイレや噛み癖、吠え癖から犬が喜ぶ飼い方、ごはんについてなど知りたかったけれどなかなか分からなかった情報をお届けします。↵また、犬(いぬ)の病気や健康に悩むことも多いですよね。そんな飼い主さんにはダイエットから耳や心臓の病気まで様々な悩みについての記事があります。↵そのほかにも、犬と楽しみたいなら誰もが知りたいお出かけ(旅行)情報、グッズ情報や犬の種類に関するまとめを毎日お届けします。↵お出かけ(旅行)情報では、全国のイベント他、ドッグランやドッグカフェなどが知れ、グッズ情報では人気のグッズやおすすめグッズを紹介していきます!↵さらに、犬の種類では人気の犬種からマイナーな犬種まで知りたい情報が盛りだくさんです。
犬のまとめの記事一覧
-
- アメリカのドッグフード『テイストオブザワイルド』を紹介!
- テイストオブザワイルドのドッグフードをご存知でしょうか。このドッグフードは店頭で売られていることはほとんどなく、インターネットによる通販サイトでの販売がほとんどです。今回はアメリカで作られているドッグフード、テイストオブザワイルドというドッグフードについて成分や原材料を見てみましょう。
- 犬の食べ物
- コメント
国産で作られているドックフードはよく目にする機会がありますが、海外産のはそんなに見ないですよね。通販で探してみるといろいろな種類のものを試すことができるので、ときには冒険してみてもいいかもしれませんね。
-
- ニューファンドランドの基礎知識とおすすめドッグフード!
- ニューファンドランドはカナダの東海岸にあるニューファンドランド島を原産地とする大型犬です。今回はその特徴と、おすすめのドッグフードを紹介していきます!
- 犬と暮らしたい
- コメント
少し前にこの種類の犬を知ったんです。あまりの大きさに度肝を抜かれましてね。こんなに大きい犬がいるんだと驚きましたよ。もし街中で、お散歩されているこの犬を見かけたら、目が釘付けになること間違いなしだと感じるサイズです。
-
- 大容量パックで経済的!大型犬におすすめのドッグフード4選!
- 大型犬を飼っている方にとって毎月のドッグフードにかかる出費は少しでもおさえたいところです。だからといってドッグフードの質まで下げて愛犬が大病にかかり病院代の出費がかかってしまったら、節約の意味がありません。今回はドッグフードの質を落とすことなく少しでもお安く購入できる大容量パックをご紹介します。
- 犬の食べ物
- コメント
ワンちゃんのご飯を選ぶときに品質や安全性を配慮することはもちろん大事ですが、値段が買い求めやすかったり、大容量なのは魅力的なんですよね。全部がダメとは限らないので、大容量の良さの見極めを知れて良かったです。
-
- パピー(子犬)におすすめしたいドッグフード3選!
- ワンちゃんが子犬である期間は短くとても貴重です。たどたどしい歩き方からどんどん成長していって元気に走り回るようになる姿は本当にかわいいです。それが子犬(パピー)の食事です。今回は子犬の時期にどのような食事を選ぶべきかを考え、その情報に基づいたおすすめできるドッグフードをご紹介したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
パピーは成犬に比べると消化器官が成長途中にあるので、ドックフードは消化しやすいものがおすすめです。また、犬は高たんぱく質を必要とするので、ドックフードの成分に必要量が含まれているか、事前に確認することが大事ですよね。
-
- 犬のおやつをお得に買える?おすすめサイトを紹介!
- どこの家庭でも、食費が出費の大きな部分を占めて家計を圧迫しています。なんとか節約できないかと、様々なことを試みておられるのではないでしょうか。今回はペットのおやつをお得に買う方法についてご紹介したいと思います。
- 犬の食べ物
-
- 老犬だからこそ気をつけたい!おすすめのドッグフード3選
- 何年も一緒に生活してきたワンちゃんは飼い主さんたちにとって本当に大切な存在ではないでしょうか?大切なワンちゃんとの楽しい暮らしはあっという間に過ぎてしまったことでしょう。幼かったワンちゃんは成長して大人になったはずです。今回は老犬にオススメのドッグフードを紹介したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
血糖値が急上昇すると太りやすくなったり病気のリスクが高まったするという話を雑誌で読んだので、オリジンシニアはその面まで考えられているそうで安心でききます。タンパク質が多く摂取できるのも良さげで、次はこれにします。
-
- セントバーナードってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!!
- セントバーナードといえば、アルプスの少女ハイジのヨーゼフを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?実際にヨーゼフのモデルがセントバーナードかどうかは不明ですが、今回はセントバーナードの性格や特徴、しつけや飼い方のコツをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
体は大きいのに、顔は愛嬌があるからそこが魅力なんですよ。垂れ目に垂れ耳、可愛すぎ。90センチとかもあるのに、怖いっていう感じが全くしないもんね。優しそうっていう感じがすごく伝わってくるし、人懐こそうなのも、伝わってきてる。
-
- 優しい巨人グレートデンを知ろう!おすすめドッグフードもご紹介!
- グレートデンは全犬種の中でも一番体高の高い犬と言われています。大型犬で力強い容姿をしており、日本ではあまり見られませんが、海外では超大型犬の中でも特に人気の高い犬種です。 今回はそんなグレートデンの歴史や特徴、性格などの基本的な知識と健康維持に欠かせないおすすめのドッグフードを紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- チベタンマスティフってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- チベタンマスティフとはどんな犬なのかご存知の方は少ないのです。チベタンマスティフは超大型犬で、とにかくすごい犬です。 なぜならとんでもない値段がついている犬だからです。チベタンマスティフについての詳しいことを徹底解剖していきます。これで、あなたも他の飼い主さんに自慢できるかも!
- 犬と暮らしたい
- コメント
チベタンマスティフは軍用犬として活躍していたので、警戒心は他の犬よりも強いと言われているんですよね。とうことは、番犬として飼うにはもってこいなのかもしれません。力も強く、ずっしりしているので、散歩にはパワーが要るかも。
-
- アラスカンクリーカイってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 「アラスカン・クリー・カイってどんな犬か知ってる?」と尋ねてみると、答えは「どんな犬?」と逆に質問されてしまうくらいです。まだまだ日本では知られていない犬です。いったいどんな特徴の犬でどこに魅力があるのでしょうか?しつけは難しいのでしょうか?
- 犬と暮らしたい
- コメント
オオカミにも見えるしハスキー犬にも見えるし。かっこいい犬だね。インパクトある見た目だから、一回見たら忘れないかも。
-
- ポメマルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 純血の犬たちの性格や容姿など、犬種ごとに様々ある特徴をいいとこ取りできればなんて考えた事はありませんか?それぞれ気に入った部分だけをかけ合わせるなんて夢のようです。しかし、昨今ミックス犬という様々な犬種をかけ合わせた犬が登場しており、話題を呼んでいます。ここではポメマルについてご紹介していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ポメマルかわいいーーー!!!ポメマルを飼育してみたいーーー!!これはわざわざ掛け合わせて作るのがわかるミックス犬ですね。納得だなぁ。
-
- あの映画で人気なダルメシアンの基礎知識。ドッグフードのおすすめは?
- ダルメシアンといえば思いつくのがなんといっても、ディズニー映画の101匹わんちゃん。誰もが小さい時に見たことがある映画ではないでしょうか。子供だけではなく、大人にも愛されている映画です。その映画の後にはダルメシアンを飼いたいという人が増えました。ではそのダルメシアンにはどんな歴史があるのでしょうか。
- 犬と暮らしたい
- コメント
黒い斑模様がたくさんあるダルメシアン。スラッとした立ち姿はとてもかっこいいですよね。101匹わんちゃんで特に有名なりましたが、どんな性格の犬なのか、個性は何なのかよくわかっていないので、基礎的な知識は知りたいと思います。
-
- 賢い犬と知られているボーダーコリーに詳しくなろう!おすすめのドッグフードも紹介!
- 数ある犬種の中でも、最も賢いとされるボーダーコリーは、人間並みの知能を持っていると言われています。運動神経も抜群で、何をやらせても完璧にこなしてしまう、非常に優秀な犬種です。今回は、そんな理想的な犬種であるボーダーコリーの、歴史や特徴について解説します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ボーダーコリーは急な斜面の多い山岳地帯などで牧羊犬として活躍していたので、身体能力が高くスタミナ抜群なんですよね。賢いので飼いやすい犬種ともいえますが、しっかりとお散歩しなくてはいけないので注意が必要です。
-
- 小さいお口でも大丈夫!小型犬におすすめのドッグフード10選
- 今は室内で飼える犬種が好まれていて人気になっています。ここでは、小型犬におすすめのドッグフードを10種類ご紹介したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
ホールドッグジャーナルは私も読んだことがある雑誌でしたが、そこに掲載されたとなれば、かなり信頼性が高いのかなと思いました。肉の副産物は使用されていないし、着色料、香料も使用されていないので安心といえそうですね。
-
- 穀物対策に!おすすめのグレインフリードッグフード5選!
- 犬に最近多くみられるのが、アレルギーを発症してしまうことです。食からアレルギーになってしまう一つに穀物が挙げられます。よくドッグフードを見てみると、グルテンフリーという記載がされています。グレインフリーという言葉も見たことがあるかもしれません。どう違うのでしょうか。
- 犬の食べ物
- コメント
穀類が犬にとって良くない食材とは知りませんでした。ドッグフードの原材料を確認すると、穀物が使用されていることが多く、まさか穀類が良くないとは思ってもみませんでした。アレルギーの原因になるならグレインフリーを選びます。
-
- フード選定術が知りたい!アメリカのドッグフード雑誌「WDJ」で学ぼう!
- ドッグフードについて調べ始めると、必ず目に入るのが「WDJ」という文字です。これはアメリカの有名なドッグフード雑誌で「The Whole Dog Journal」の頭文字をとったものです。そこで今回は「WDJ」とはいったい何なのか?詳しく紹介したいと思います。
- 犬の食べ物
-
- パピヨンってどんな犬?基礎知識やおすすめドッグフードを紹介!
- フランス語で「蝶」を意味する名前の通り、蝶々のようにも見えるピンと立った耳と、優雅な飾り毛が特徴のパピヨンは、時代を超えて人々に愛され続けています。そんなパピヨンの、起源や性格などの基礎知識と、飼い主として気をつけるべきこと、お勧めのドッグフードなどをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
カナガンドッグフードは、人工添加物を一切使用していないので、アレルギーを起こす可能性を減らすことができ、パピヨンにもいいのではないかなと思いました。また、グレインフリーなので、ワンちゃんの健康にもいいと考えます。
-
- ドッグフードは通販がおトクで便利!おすすめ通販3つを紹介!
- みなさんはどこでドッグフードを購入していますか?普段のお買い物のついでにスーパーやホームセンターで購入していますか?今回は通販購入のメリットや購入するときのポイント、そしておすすめのドッグフードを紹介したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
ドックフードを市販で買う場合と通販で買う場合、どちらにもメリットとデメリットがあります。愛犬が喜んで食べてくれるか、安全性は大丈夫か、継続して利用することはできるのかなど、いろんな点を考慮して選べるといいですね。
-
- 愛くるしいまん丸目「ロングコートチワワ」を知ろう!おすすめドッグフードも紹介!
- 愛くるしいまん丸の目と、愛情深い性格から、世界中で愛されているロングコートチワワ。世界最小犬種であり、小型犬の需要が大きい日本においても、常に高い人気を誇る犬種です。今回は、そんなロングコートチワワの基礎知識をご紹介しつつ、性格や特徴、飼育の仕方など、購入を検討する点で参考になる情報をまとめました。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ロングコートチワワって世界最小なんですね。もっと小さいワンちゃんいると思ってましたが、確かに小さいかもしれないですね。小さいのに番犬に向いているというのもびっくりです。飼い主さんに忠実なのも躾がしやすそうですね。
-
- ロングコートチワワの基本知識やおすすめドッグフードを知っておこう!
- 愛くるしいまん丸の目と、愛情深い性格から、世界中で愛されているロングコートチワワ。世界最小犬種であり、小型犬の需要が大きい日本においても、常に高い人気を誇る犬種です。今回は、そんなロングコートチワワの基礎知識やおすすめのフードについて考えてみたいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
暑さや寒さに弱い犬種だそうですから、冷房や暖房を適切に使って快適な室温を保っておくようにすることが必要になりますね。チワワの場合、どれくらいの室温にしておくことが望ましいのでしょうか。人間と犬とでは違うと思うので、目安が分かると助かるのですが。
-
- トイプードルの「涙やけ」対策とおすすめのドッグフード!
- 小さくて、ぬいぐるみのような姿の可愛らしいトイプードル。 しかし、トイプードルは「涙やけ」になりやすいと言われています。 今回は、生活の中で意識できる涙やけの対策とトイプードルの特性を考慮して選んだドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- コメント
涙やけにはなっていないのですが、なる前のケアが重要であると思い対策方法を見に来ました。原因には食品添加物も関係してくるそうなので、添加物が極力使われていないドッグフードを食べさせてあげようと思いました。
-
- 愛犬の涙やけの原因とおすすめドッグフード4選!
- 愛犬のかわいらしい表情は飼い主にとって最高の癒しですね。 でも、最近なんだか目の周りがいつもと違う・・・もしかしたら、それは涙やけの症状かもしれません。 今回は、愛犬を悩ます涙やけの原因とそんなワンちゃんにおすすめのドッグフードをご紹介したいと思います!
- 犬の食べ物
- コメント
愛犬が涙やけしたらすぐに治してあげたいと思うのが飼い主ですよね。水分補給と、適切な食事を与えることで症状は改善するとのことなので、紹介されているようなドックフードを与えるようにしたいと思います。情報助かります。
-
- 【愛犬の免疫力低下】その理由と対策について知っておこう!
- ご飯もしっかりと食べ、毛並みも艶やかでしっかりとしているなら、飼い主としても安心できます。いつまでもワンちゃんには元気でいて欲しいならば、考えておかなければいけない分野があります。それは免疫力です。人間にも免疫力があるように、犬にも免疫力があります。今回はどのように愛犬の免疫力を低下させる。
- 犬の健康
- コメント
免疫力って大事だよね。特に歳をとると病気にかかりやすくなるから、今のうちに免疫をつけておかないといけないかも。ちょっとサプリは与えたことがなくて抵抗があるから運動と睡眠とかできるところから改善してみようかな。
-
- 犬のダイエットフードおすすめ5選!体重管理に効果的な与え方も紹介
- 愛犬が最近太り気味・・・。ダイエットをさせたいけど、どのようなダイエットフードを選んだら良いのかわからない。そんな人におすすめのダイエットフードを選びました!効果的なダイエットフードの与え方とともにご説明いたします!
- 犬の健康
- コメント
食事の回数が多い方が嬉しいのは確かにそうですよね。数回に分けてあげることで、その分満足度も上がるはずなので、分けるようにしようと思います。また、脂肪の蓄積を減らしてくれる効果もあるとのことで、メリットが多いです。
-
- 愛犬の肌荒れ改善したい!オススメのドッグフード7選!!
- 家族の一員である愛犬、普段からちょっとした異常にすぐに気が付いてあげたいですが、気付きにくい変化のひとつに肌荒れを挙げることができます。ほとんどの犬の皮膚は被毛に隠れてしまっているので、すぐにわかるほどのひどい状態になっている場合は、皮膚病がかなり進行しているということもあります。
- 犬の健康
- コメント
大切な愛犬の肌が荒れていたら、なんとか改善したいと思いますよね。免疫力が低下すると、細菌やカビ、寄生虫などが繁殖しやすくなるため肌が荒れ安くなったり、老化も原因と言われています。まずは、肌質改善のドックフードを選んでみて。
-
- 犬にネギ類はご法度!危険な理由と万が一の場合の対処法を伝授!
- 多くの日本人はネギ類が犬にとってNG食材であることを知っています。ただ、何故いけないのか具体的な理由については知らない飼い主さんは多いです。そこで今回は具体的にネギ類のどんな部分が危険で、どんな中毒症状が引き起こされるかを説明したいと思います。また万が一口にしてしまった場合の対処法もお伝えします。
- 犬の食べ物
-
- マルチーズってどんな犬?特徴・性格からしつけ飼い方まで徹底解説!
- 長い間多くの人に愛されてきたマルチーズ、誕生したのは紀元前1500年ころのヨーロッパだと言われています。 歴史の古い犬種であり、「犬の貴族」とも呼ばれているマルチーズについて、性格や特徴、飼い方やしつけ方のコツについてもご紹介していきます!
- 犬と暮らしたい
- コメント
やはり温厚な性格なんですね。見た目から温厚そうな性格がにじみ出ているなといつも感じています。常に笑顔で優しい表情をしているので、見ている人の心を明るく元気にしてくれる力強いパワーがあるように思っています。
-
- ミディアムプードルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- モコモコとしたまるでぬいぐるみのような犬がミディアムプードルです。その可愛らしい外見は世界の愛犬家たちの心を何百年もわしづかみにしてきました。そんなミディアムプードルはどんな性格をしているのでしょうか。またどんな飼い方をすれば飼いやすい犬種になってくれますか。そんな疑問に光を与える情報をお送りします
- 犬と暮らしたい
-
- 犬用爪切りのおすすめ教えます。大型犬から小型犬のものまでご紹介。
- 犬の爪切りは、日常の欠かせないケアの一つですが、犬が嫌がる、怖くてできないなど爪切りに苦労している方も多いと思います。しかし、犬の爪は伸ばしたままにしておくと歩行に支障をきたすまでになってしまいます。そこで、自宅で爪切りをするためのおすすめの犬用の爪切りとグッズを紹介します。
- 犬のお手入れ
- コメント
爪が伸びて肉球に刺さるなんて聞くだけでもぞっとしました。うちでは、こまめに爪の長さチェックをするようにしています。あと、切った日をカレンダーにまる印をつけて記録もしています。こうすることで、いつの間にか伸びているなんてことを防止しています。
-
- 【ジャックラッセルテリア】爪の嫌がられない切り方
- 活発なジャックラッセルテリア、走り回っているし爪切りの必要はないのでは?爪が伸びすぎるとどんな危険があるの?調べてみましょう。
- 犬のお手入れ