-
- 【2023年版】三毛猫のオスが希少なのはどうして?理由を詳しく解説!
- 典型的な日本の猫としておなじみの、三毛猫。実は三毛猫には、圧倒的にメス猫が多いって知っていましたか? オスの三毛猫というのは滅多に生まれず、とても値段が高いんです! でも、一体なぜなのでしょうか? 理由を科学的に解説します!
- 4136
- コメント
三毛猫には、ほぼメス猫しかいないという事実にびっくりしました。だからこそ、三毛猫のオスは希少性が高く、高値でやり取りされているということなんですね。あまり猫ちゃんの性別をよく考えたことがなかったので、衝撃的でした。 - コメント
-
- 【ドッグトレーナー監修】こんなにたくさん!?犬の芸を定番から上級者向けまで紹介【2023年版】
- 愛犬に芸を教えたことはありますか? 犬が芸を覚えるのは、しつけのためもありますが、運動不足や老化防止にもいいものがあるんです。また、見た目がかわいいのでオススメものものありますね…! 犬の芸、今回は約40種をまとめて紹介します!
- 2476
- コメント
おすわり・待て、しか、できません。 - コメント
-
- 【2023年版】猫の嫌いな匂いはコレ!注意が必要な匂いやしつけ・ノラ猫対策にも!
- 人間が好きな匂いでも、猫にとっては害になるものがあるって知っていましたか? 猫の嗅覚は人間の数倍~数十倍も鋭く、匂いの感じ方や耐性も違います。ストレスを与えないために、猫が嫌いな匂いとその対策を紹介します。
- 3715
- コメント
柑橘系は軒並み猫が嫌がりますね。あと記事にあるタバコの臭いは猫だけじゃなく人間も嫌だよ、あんなの毒の塊だもん - コメント
-
- オシキャットってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
- 美しいヒョウ柄が特徴的で、ヤマネコのようなワイルドな見た目とは裏腹に、その人懐っこい性格から「猫好きの人にはたまらない品種」とも言われているオシキャット。 さらに「犬派をも虜にする猫」であるとも! その魅力とともに、性格から飼い方のコツまでご紹介します。
- 2173
- コメント
オシキャットの性格いいねー!猫なのに犬の性格が入ってるくらい人懐っこくて甘えん坊で頭がいいって最強じゃない!?猫の外見のいいところと犬の性格のいいところをとった猫ってことでしょ。いいなー。日本にもブリーダーさんいるのかな? - コメント
-
- ピクシーボブってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
- 「ピクシー」小さな妖精と名付けられたピクシーボブはまだ日本ではあまり知られていません。しかし名前の通りのとても愛らしい姿をした猫種に魅了される人はたくさんいます。ピクシーボブにはどんな特徴があるでしょうか。人間の話す言葉を理解できるとも言われるピクシーボブについてご紹介してみたいと思います。
- 2337
- コメント
聞いたことない名前でした。写真を見るとすごく可愛らしくて、大好きになりました。最近よく目にするような猫とは一味違った印象があり、素敵だなと思いました。小さな妖精と名付けられているのもしっくりきましたよ。 - コメント
-
- 大切な猫の肉球ケア。乾燥にもきく!ケア・マッサージの方法とおすすめクリーム。
- ぷにぷにしていて、とってもかわいい猫の肉球。実は、猫の体の中でとても大切な役割を担うパーツだって知っていましたか?肉球の弾力と、猫の健康を守るための、正しいお手入れ方法を解説します♪
- 2877
- コメント
肉球の超アップが嬉しい。なんか元気出た。それにしても肉球をケアするための商品がこんなにも作られているとは!?肉球は何もしなくてもオッケーと勝手にとらえてたけど、ちゃーんとお手入れをしてあげなくっちゃです。 - コメント
-
- ナポレオンってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
- 日々、新たな品種が誕生している猫の世界。あまり聞き慣れない名前かもしれませんが「ナポレオン」という種類の猫をご存じでしょうか? 名前に似合わない(?)超・キュートなルックスにふわふわの毛並み。猫好きから注目を集める、ナポレオンの性格や飼い方、その特徴と魅力を紹介します♪
- 3775
- コメント
ナポレオンという名前とは裏腹に、とても人なつこい性格でしつけやすく、来訪者にも懐くのでとても飼いやすい猫ちゃんと言えそうですね。また、とても活発で飼い主と遊ぶのが大好きなのも愛らしいポイントだなと感じます。 - コメント
-
- チャウチャウってどんな犬?性格から見た飼い方の基本!
- 中国では2000年前から飼育されていたという、とても古い歴史を持つ犬・チャウチャウ。がっしりとした強そうな体格に、ふわふわの毛並み。くしゃっとした顔が独特でかわいいですよね♪ もしチャウチャウを飼いたいと思ったら、どんなことに気をつければいいのでしょうか?チャウチャウの性格や飼い方を解説します!
- 3387
- コメント
第一印象、毛が多い。手足にもだいぶ毛がありますね。顔もしっぽも毛の印象が濃いかな。毛がモコモコしてると、可愛さが倍増しますねっ。街中であまりチャウチャウを見ないので、テレビとかで見て「かわいいなー」っていつも言ってます。 - コメント
-
- 犬の性格は飼い主に似るって本当?その原因についても解説
- 長いこと一緒に暮らしていると、”犬の性格が飼い主に似てくる”という話、よく聞きますよね? 一体、それって本当なんでしょうか? 似るとしたら、それはやっぱり家族だからなんでしょうか? これを読めば、そんな疑問がすっきりするはずです!
- 3626
- コメント
犬は飼い主に似てくるとか、飼い主は犬に似てくるとか言いますよね。無意識に自分と似ている犬種を選んでいるのが本当だとしたら、結構面白いなと思います。また、一緒に生活しているので、行動やリズムが似てくるのは納得します。 - コメント
-
- 性格が穏やかな犬種って?穏やかな犬種ベスト5!
- 犬と一緒に暮らしてみたい! と思い立ったとき、最初にどんな犬種を迎えたらいいのか迷ってしまいますよね。また、家に小さなお子さんがいる場合は、性格が穏やかなことも大事です。今回は、一緒に暮らしやすい穏やかな犬種を、体の大きさ別にランキングにまとめました!
- 4251
- コメント
アイリッシュセッターの子犬を飼っているのですが、なかなか噛みグセが治りません… 噛みグセが治る良い方法などあればお願いします(´・ω・`) - コメント
-
- 正しい猫草の与え方。取り換え時期についても教えます。
- 猫を飼っている人なら「猫草」って聞いたことがありますよね? 「猫草」とはその名の通り、猫のための草。猫は胃腸の調子を整えるため、時々、草を食べることが必要なんです。「猫草」の正しい与え方や、取り換える時期などを解説します!
- 2338
- コメント
猫草は置いておけば必要に応じて食べるでしょ。常時食べられるようにしてますよ。猫の体は猫自信が一番わかってると思うので。 - コメント
-
- 猫が喜ぶマッサージの方法と注意点!テクニックを知ろう!
- 飼い主にくっついてきたり、べたべたするイメージのあまりない猫。マッサージをしてあげるといいとは聞きますが、触られるのがあまり好きでない猫の場合は、どのようにしたらいいのでしょうか? 方法とテクニックをまとめました。
- 2181
- コメント
猫もマッサージされたら気持ちよくて、喉がゴロゴロなってしまいます。飼い主が適切なマッサージ方法を知っておけば、いつもは知らんぷりでどこかへ行ってしまう猫も、すぐ近くに来てそばを離れないなんてことがあるかもしれませんね。 - コメント
-
- 犬とヨガをやろう!ドッグヨガの効果やポーズをご紹介!
- フィットネスや健康のため「ヨガ」をやる人は多いですよね。では、「ドッグヨガ」って聞いたことがありますか? 「犬がヨガをするの?」…いえ、実はそうではないんです。「ドッグヨガ」のやり方と効果、ポーズを詳しく紹介します!
- 4110
- コメント
ドックヨガ!とうとう時代は犬と一緒にヨガをするんですね!少し前からヨガがすごく流行ってきた印象がありましたが、愛犬家をターゲットにしてヨガも始まるなんて、なんだかうまいビジネスモデルだなと感心します。 - コメント
-
- 犬の散歩はいつから始めればいいのか?適切な時期やタイミングを解説!
- 子犬と一緒に暮らし始めたら…可愛くて、早く外に連れ出したくなってしまいますよね? では、いつから散歩に連れて行ってもいいのでしょうか。ワクチンが済むまで? それとももっと前からOKなの? 子犬の散歩に関する疑問を解決します!
- 4494
- コメント
私はワクチンが終わってから散歩に連れて行ってくださいって動物病院で言われましたね。最初は近距離から始めるようにって。他の犬に合わないように時間をずらしながら最初は散歩させてました。 - コメント
-
- 猫はなぜルンバに乗るの!?かわいいルンバ猫を動画で紹介
- ロボット掃除機のルンバをスイスイと乗りこなす猫の動画が、YouTubeなどで話題を呼んだのを知っていますか? 中には、自分でルンバを起動してしまうツワモノな猫も…! 猫は、どうしてこんなにルンバに興味を示すのでしょう? 動画を見ながら考えてみました!
- 4295
- コメント
ルンバに乗っている猫が可愛くて、YouTubeなどで見入ってしまいます。猫って基本的に動くものに敵対心を抱いて、追っかけたり、攻撃したりしていたイメージがあって、理由の中に「ほどよいぬくもりがあるから」とあって確かにそれがあって気持ちいいんだろうなと思いました。 - コメント
-
- 猫の座り方で気持ちが分かる?香箱座りから学ぶ態度としぐさ!
- 猫が、身体の下に四肢を入れ込む座り方「香箱座り」。安定感があって、ふわふわした毛の塊のようなので、見ているだけでほっこりしてしますよね。では、猫はどうして「香箱座り」をするのでしょうか? 理由と、猫の気持ちを調べてみました!
- 2260
- コメント
香箱座りは知ってたけど、香箱がなんなのかは知りませんでした。お香を入れる箱のことを指すんですね。写真をも拝見しましたが、美しいデザインですね。すごく貴重そうな印象を抱きました。 - コメント
-
- 犬が嫌いな音とは?嫌がる音と飼い主にできる対策方法
- 犬といえば、ものすごく鼻がきくというイメージがありますよね?でも、鼻だけではなく耳もいいんです。なので、人間にとっては平気な音でも、犬にとってはストレスになる場合も…。知っておきたい、犬の嫌いな音について解説します!
- 2518
-
- 猫の叱り方解説。正しい叱り方といけない叱り方を知って猫とよりよい関係を築こう
- 猫の叱り方はどうしたら良いのか?カーテンによじ登ったり、壁をひっかいて傷をつけたり、猫のいたずらを何としてもやめさせたい…! でも、どう叱ったら効果があるの? そんな時に役立つ、猫の叱り方のコツを紹介します。これを見れば今まで分からなくて困っていた人も正しい方法を覚えられます!
- 3776
- コメント
猫が悪さをした時、野生のサルが威嚇するように歯を剥き出しにして「カアアア!!」と怒ってしまいました。 すると2匹の猫が後ずさりし、しっぽをションボリ下げ自分とは離れた場所に行ってしまいました。 しばらくしたら猫が膝に来てくれたので安心しましたが、猫との関係に悩むときがあります。猫が指を噛んだりした時にネットで調べると指を口に入れるといいとあったので噛んだら入れるを繰り返しています。すると猫はその時は噛むのをやめます。 飼い主として猫が可愛いと思うけど、あの子達に怒れてしまう時があり、雑に扱ってしまったり、厳しくしてしまった…ということで悩んだりします。 - コメント
-
- 安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。
- 2242
- コメント
猫があまり水を飲まない動物と聞いて納得。水分補給できるようにしてるけど、ほとんど飲んでるのを見たことがなくて、水を飲まなさすぎて心配してました。キャットフードから、栄養のみならず水分も補給できるようにすると良いんですね! - コメント
-
- メインクーンってどんな猫?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 「ジェントルジャイアント(穏やかな巨人)」という異名を持つ猫、メインクーンはその名の通り、大きな体と穏やかで優しい性格が魅力です。 今回は、「メインクーンと暮らしてみたい!」というあなたのために、性格や特徴、しつけや飼い方のことまで解説します!
- 7034
- コメント
世界でいちばん大きなイエネコがメインクーンだとは知らなかったので、そのサイズにびっくりしています。昔は、ワーキングキャットとして飼われて、ネズミハンターとして活躍していたなんて、ちょっとかっこいい猫ちゃんですね。 - コメント