
犬
犬(いぬ)を飼いたい・飼っている方への「犬の情報」をまとめたページです。↵飼い主さんにとって家族のような存在の犬の飼い方やしつけに悩むことは多いですよね。そんな方にはトイレや噛み癖、吠え癖から犬が喜ぶ飼い方、ごはんについてなど知りたかったけれどなかなか分からなかった情報をお届けします。↵また、犬(いぬ)の病気や健康に悩むことも多いですよね。そんな飼い主さんにはダイエットから耳や心臓の病気まで様々な悩みについての記事があります。↵そのほかにも、犬と楽しみたいなら誰もが知りたいお出かけ(旅行)情報、グッズ情報や犬の種類に関するまとめを毎日お届けします。↵お出かけ(旅行)情報では、全国のイベント他、ドッグランやドッグカフェなどが知れ、グッズ情報では人気のグッズやおすすめグッズを紹介していきます!↵さらに、犬の種類では人気の犬種からマイナーな犬種まで知りたい情報が盛りだくさんです。
犬のまとめの記事一覧
-
- セントラルアジアシェパードドッグってどんな犬?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
- セントラル・アジア・シェパード・ドッグは、ロシア生まれの超大型犬です。 また、何千年前から存在していたといわれる古代犬種の1つともいわれます。 今回は、セントラル・アジア・シェパード・ドッグの性格や特徴から考えられるしつけや飼い方のコツについて紹介していきたいと思います。
- 犬と暮らしたい
- コメント
初めて見ました。セントラルアジアシェパードドッグ!セントラルアジア!中央アジアのシェパードドッグかぁ。格好いい犬ですね。威風堂々という言葉が似合うというか。日本でも売られているのかな?連れてる人みたことある人いますか?
-
- アイリッシュウォータースパニエルってどんな犬?性格や特徴、しつけ方について解説!
- 大型のアイリッシュウォータースパニエルは、水の中でもなんのその!水鳥の狩猟で活躍する犬種です。クルクルとした巻き毛はスタンダードプードルにも似ていて、とても特徴的なルックスをしています。そんなアイリッシュウォータースパニエルの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツについて説明します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
一瞬プードルかと思った!水中が得意なわんちゃんなんているんですね!初めて知りました。
-
- コトン・ド・テュレアールってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- コトン・ド・テュレアールはマダガスカル原産で貴族から水夫にまで愛されている犬種です。名前の意味は「テュレアールに咲く綿花」という可愛らしい愛玩用の犬です。なんといってもその特徴はふわふわの被毛にあります。そんなみんなに愛されているコトン・ド・テュレアールの性格や特徴や飼い方を見てみましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- ダンディディンモントテリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- パッと見てテリア種とは少し見た目が違うように思える、ダンディディンモントテリア。ダックスフントのような長い身体が特徴で、遊び好きな性格です。「テリア種らしくないテリア」なんて言われることもありますが、しつけはしやすいのでしょうか?また、飼い方の簡単な解説もいたします。
- 犬と暮らしたい
- コメント
カタカナを読むのが苦手で、この素敵なワンちゃんの名前もきちんと読めるまでが大変でした。読みにくいし言いにくいですね。名前は難しいけど、ルックスが素晴らしいです。目がとても大きくてクリクリしてて、はっきりとした顔立ちで印象に残る見た目です。
-
- ウェルシュスプリンガースパニエルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 多くの犬種の歴史は、猟犬の歴史が背景にあることが多いのですが、スパニエルの種類だけは猟犬としての歴史が不明です。洞察力が高く群れを非常に大切にするために、ウェルシュスプリンガースパニエルも家族に非常に愛される中型犬です。柔らかな毛並みを持ったこの犬種の性格や特徴、しつけや飼い方までをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
1300年の時代にはもう、ウェルシュスプリンガースパニエルが壁画などに描かれてたんですかっ。ってことは相当昔か。考えただけで頭がぼんやりしてくるようなくらいの昔ですね。そんなに古い歴史があるって、すごいことだと思いますよ、本当に。
-
- ブリアードは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- ブリアードの被毛のお手入れはどうしたらよいのでしょうか?毎日できることはあるのでしょうか?また抜け毛の対策として必須アイテムは何でしょうか?ブリアードの美しい毛並みを保つためにできることを考えていきます。
- 犬のお手入れ
-
- ポリッシュローランドシープドッグは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- ポリッシュローランドシープドッグは温厚で従順であり、攻撃的な面が全くない性格です。また活発で明るく、家族に対して非常に優しい性格の犬でもあります。この犬と共に過ごすうえで日ごろのケアにはどんなことに気を付けたらよいでしょうか。抜け毛のケアや対策について調べてみました。
- 犬のお手入れ
-
- カーリーコーテッドレトリバーは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- 天然パーマのようなカールがかわいいカーリーコーテッドレトリバー!とってもユニークな毛並みの持ち主ですね。あのカールはどのようにお手入れをしたらよいのでしょうか?そのことも含めて抜け毛対策について解説していきます。
- 犬のお手入れ
-
- カーリーコーテッドレトリバーの散歩をしよう!最適な距離や時間は?
- 数あるレトリバー種の中でも、最も古いレトリバー種であるという説もあるカーリーコーテッドレトリバー。とても特徴的な巻き毛を持つ、カーリーコーテッドレトリバーに1日に必要な散歩の時間、距離、回数等についてご説明いたします!
- 犬の散歩
-
- チェサピークベイレトリバーは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- チェサピークベイレトリバーは明るく陽気な性格です。賢くもあり、知性や自立心も持っている犬です。この犬と共に過ごすうえで日ごろのケアにはどんなことに気を付けたらよいでしょうか。抜け毛のケアや対策について調べてみました。
- 犬のお手入れ
-
- マンチェスターテリアは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- マンチェスターテリアは元気で活発であり、好奇心旺盛でいたずら好きな犬です。愛情深くもあり、少し繊細な部分も持っている犬でもあります。この犬と共に過ごすうえで日ごろのケアにはどんなことに気を付けたらよいでしょうか。抜け毛のケアや対策について調べてみました。
- 犬のお手入れ
-
- マンチェスターテリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- ドーベルマンをミニチュア化したようなマンチェスターテリアは、温厚で愛情深く、イギリスを代表するテリア種です。 そんなマンチェスターテリアの特徴や性格、歴史や飼い方のコツなどについて、ご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- フォックステリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- フォックステリアは、その名が示すようにキツネ狩りで活躍した犬です。19世紀後半に、スムース・フォックステリアとワイヤー・フォックステリアの2種に別れました。人気の種なので、誰もが一度は目にしたことがある、この犬の性格と特徴をご紹介します。しつけや飼い方のコツもわかりやすくなりますよ。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ビクターの蓄音機の犬は『His Master's Voice』というタイトルの絵画のモデルで『ニッパー』という名前の'ジャックラッセルテリア'ですよ〜。フォックステリアではありません。 文章のところどころに間違い(誤解?)があるようです。例えば『1985年にワイヤーとスムースが別の犬種として公認』とありますが、ワイヤーがスムースとは別のカテゴリーとしてショーに出るようになったのは1870年代で、1911年にはワイヤーフォックステリアとしてクラフツで優勝していますし、イギリスのワイヤーフォックステリア協会が設立されたのも1913年です。 イギリスでも'スムース'の方が圧倒的に登録数は少ないのですが、実猟犬として飼育されていることはないと思います。'ワイヤー'もドッグショーでは入賞犬種として人気ですが、一般の知名度は低く、散歩していてよくシュナウザーと間違えられます(笑) しつけが難しくワイヤーコートの手入れも手が掛かるため決して飼い易くはありませんが、やんちゃで人懐っこくイタズラ好き、行動や仕草が可愛くて家族みんなを笑顔にしてくれる愛おしい犬種です。我が家はずっとワイヤーフォックステリア一筋です(笑)
-
- ワイヤーフォックステリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- テリア種として最も良く知られているのがワイヤーフォックステリアです。典型的なテリア気質で、ちょっと勝ち気で誇らしい姿をしています。優秀な猟犬としての歴史を持ち、愛玩犬としても世界中の人たちに愛されている犬種です。そんなワイヤーフォックステリアの魅力や、歴史、性格や飼育のポイントなどをご
- 犬と暮らしたい
- コメント
ワイヤーフォックステリアは好奇心がとても大きい犬種なんですね。活発なのはいいけれど、それで怪我や事故も多いとのことで、しっかりと飼い主さんがしつけて見守って上げなければなりませんね。でも、可愛いです、飼ってみたい。
-
- ワイアーフォックステリアは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- ワイアーフォックステリアは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。
- 犬のお手入れ
- コメント
ワイアーフォックステリアって犬、知らなかった。体の毛が巻き巻きになってて、独特でかわいいな。こんなかわいいのに何で今まで知らなかったのか不思議。テレビとかにもあまり出ていない犬種かなぁ。もっと有名になればいいのにって思う。
-
- アーフェンピンシャーの価格は?ブリーダー、里親のなり方について解説
- ドイツ語で「猿顔のテリア」という意味の名前を持つアーフェンピンシャー。モンキーテリアやブラックデビルなどと呼ばれることもあります。面白い名前の犬種ですが、日本ではどれくらいの価格で販売されているのでしょうか。解説します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
希少でペットショップでの購入が難しく、ブリーダーさんもあまりいないとなると、この珍しいアーフェンピンシャーを飼い育てるのは難しいようですね。ネットを使って里親になるというのが今のところの、受け入れの形になるんですね。
-
- シーリハムテリアは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- シーリハムテリアは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。
- 犬のお手入れ
-
- チベタンテリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- チベット原産で歴史の長いチベタンテリア。 「神聖な犬」としてチベットの王族を中心に大切に飼育されてきました。 「テリア」なのにテリアではない、そんなチベタンテリアの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツを説明します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
テリアってつくのに、テリア系ではないって一体どういうことなんだろ。どういう事情があってテリアと付けられたのか、そこが特に気になりますね。見た目もテリアに似ている感じがしないでもないけど、テリアじゃないって言われると、うーんって感じがするんだよね。
-
- プチバセットグリフォンバンデーンは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- プチバセットグリフォンバンデーンの抜け毛について紹介していきます。日頃できる被毛のケアやどんなブラシがプチバセットグリフォンバンデーンに合うのかを解説していきます。また抜け毛対策としてどんなアイテムがあるでしょうか?
- 犬のお手入れ
-
- ベルジアングリフォンは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- ベルジアングリフォンは飼い主に忠実で愛情深い性格です。またマイペースな部分もあり、時には頑固な一面も見せますが、穏やかな性格の犬でもあります。この犬と共に過ごすうえで日ごろのケアにはどんなことに気を付けたらよいでしょうか。抜け毛のケアや対策について調べてみました。
- 犬のお手入れ
-
- ローデシアンリッジバックの子犬をブリーダーから購入するといくら?里親になる方法も解説
- ヨーロッパでは人気のあるローデシアンリッジバック。日本ではなかなか見ないけどぜひ子犬を購入したい!と思っている人のためにローデシアンリッジバックの子犬の価格、里親募集の探し方、そしてブリーダーの選び方についてまとめました。
- 犬と暮らしたい
-
- シーズーのしつけについて:シーズー子犬期にトイレのしつけを詳しく解説。
- シーズーは愛くるしい見た目と遊び好きな性格から家庭犬としてとても人気があります。しかし、小型の愛玩犬だからと言ってしつけを怠ると大変なことになります。実際に問題行動に悩まれる飼い主さんと共にしつけ教室にいらっしゃる方も大勢います。今回は子犬の頃から行うトレーニングやトイレの教え方をご紹介します。
- 犬のしつけ
- コメント
へー、シーズーって見た目と違ってプライド高いんだ!王様気分にならないようにきちんとしつけをしなきゃだね確かに。気に入らないことがあると怒り出すって、相当なわがままなワンちゃんですね。
-
- シーズーの体重はどう変わる?知りたい平均体重と推移。
- おっとりとした性格から、高齢者を中心に長い間人気があるシーズー。 手のかからない点も魅力です。 生後3ヶ月頃から、どのようにして成犬へと成長していくのでしょうか。 また、体調管理・体重管理についてもご説明いたします。
- 犬の健康
- コメント
暑さに弱いなら、暑さ対策をしっかりとしなくっちゃ。自分は暑くないと感じても、シーズーからすると、暑く感じる事もあるだろうから、積極的に扇風機とか冷房とかをつけて、快適な室内温度を整えないといけないわ!
-
- イングリッシュセッターは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- 最も有名なセッター種ともいえるイングリッシュセッターは元々狩猟犬でしたが、今ではショーで活躍する人気犬です。そんなイングリッシュセッターは抜け毛の多い犬種ですか?イングリッシュセッターの抜け毛ケアや対策について見てみましょう。
- 犬のお手入れ
- コメント
抜け毛が多いのは動物なら仕方ないし、覚悟しないとね。抜け毛が少ないって言われても、自分の感覚からすれば多いって思うこともあるし、特に初心者はビックリするらしいよ、抜け毛の多さに
-
- イングリッシュセッターの子犬の販売価格は?ブリーダー、里親のなり方について解説
- イングリッシュセッターの子犬の価格やブリーダーについて紹介していきます。まだ日本の家庭では馴染みのない犬種ですが、数少ないブリーダーが存在します。また里親として迎えるにはどのような方法があるのかも紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
エネルギーに溢れてるんですか、ふむ。私はどちらかというとエネルギーに満ち溢れてなくて、活発的な方ではないですし、あまり外へも行かない方なので、エネルギーに溢れているこのイングリッシュセッターを育てるにはふさわしくないですね。いっぱい散歩できないと、ストレスたまっちゃうでしょうから。
-
- オーストラリアンケルピーの散歩をしよう!最適な距離や時間は?
- その名の通り、オーストラリアではとても人気の高い犬種である、オーストラリアンケルピー。牧羊犬として活躍していた一面もあり、とても遊び好きなオーストラリアンケルピーの、1日に必要な散歩の時間、距離等についてご説明いたします!
- 犬の散歩
-
- パーソンラッセルテリアがなりやすい病気を解説!
- ジャックラッセルテリアにとても似ている犬種であるパーソンラッセルテリア。友好的な性格から、子どもがいる家庭でも安心して飼うことが出来るパーソンラッセルテリアの、なりやすい病気についてご説明いたします!
- 犬の健康
- コメント
緑内障になっちゃって失明しちゃうのは可愛いそうですね。飼い主さんがしっかり普段から少しの違いとかに気付いてあげて、何かあったらすぐに病院に連れて行くのが良さそう。人間の病気だと思ってたものが動物にもあるんだとびっくりしました。
-
- ブービエ・デ・フランダースは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- あの有名なフランダースの犬の中にでてくるワンちゃんといえば?ブービエ・デ・フランダースです!さて、ブービエ・デ・フランダースの抜け毛は多いでしょうか?抜け毛の対策方法や日頃行える被毛のケアについて解説します。
- 犬のお手入れ
-
- レークランドテリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 犬の歴史は人間の暮らしの中で役立つ使役犬として、その歴史が長いものです。レークランドテリアもその中の一つで、ハンターとしての素質の特徴を備えた犬種です。なかなかしつけるのが難しいとされるテリアですが、魅力も大変たくさんあります。性格や特徴、しつけや飼い方について解説します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
カールヘアがオシャレ。そして、尻尾が常に上を向いてシャキーンってしてて、珍しい。犬の尻尾は普通は下向いてて、その時々で動かしてむき変えますよね。でもこの犬は常に上向きなんだよね。ということは、硬いのかなぁ。それとも柔らかいのかなぁ。
-
- レークランドテリアは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- レークランドテリアは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。
- 犬のお手入れ
- コメント
ウチのレークランドテリアのこは抜け毛多いですけど