-
- 犬のアジリティートレーニングってどうすればいいの?しつけ方を解説!
- アジリティーとは、簡単に言えば犬と人間が走りまわる障害物競走のようなドッグスポーツ。世界大会が開かれるほどポピュラーなドッグスポーツで、様々な犬種が大会に出場しています。初心者向けのクラスもあるため、このページでアジリティーの基本を覚えましょう!
- 4172
- コメント
犬のアジリティートレーニングという言葉自体初めて聞きましたが、犬のリードを外して行う競技のことを言うんですね。ワンちゃんの賢さが磨かれる競技なので、飼い主さんも白熱しちゃいそうです。うちのワンちゃんはできなさそうだけど。 - コメント
-
- ディスクドッグを始めよう!犬への教え方や練習方法について解説。
- 運動神経の良い犬種が最も活きるドッグスポーツ、それがディスクドッグです。ディスクドッグとは、フリスビーを使用して、犬がフリスビーをキャッチした距離を競ったり、犬と一緒にダンスをしながらフリスビーをキャッチさせる、フリースタイル等があります。今回はディスクドッグとしての練習方法等をご説明いたします!
- 3023
- コメント
飼い犬と一緒になって運動ができるディスクドッグは最高のアクティビティですね!自己流で教えて一緒に頑張ってみようかと考えてるんです - コメント
-
- 【犬の気持ち】犬が背中を向ける時の気持ちは?もしかして嫌わている?…
- 愛犬が背中を向けていることはありませんか?もしかして自分ことが嫌いなのかも・・・と不安になってしまうような行動ですが、犬が背中を向けることは、様々な意味があったのです!その際の犬の気持ちについてご説明いたします!
- 4105
- コメント
自分がいきなり背を向けられたら、「あれ?もしや嫌われた?」とか思ってしまうんですが、そうじゃなくて、相手を落ち着かせようとしている、信頼している、そういう良い意味が込められた行動だったんですね。知らなかったので、びっくりしましたけど、なんかすごいですね。そんな素晴らしい意味だったんだね。 - コメント
-
- 犬の笑ってる顔の意味って?表情にどういう意味があるの?
- 犬は数あるペットの中でも、大変表情豊かな動物です。悲しそうな表情をしているときもあれば、怒っている表情をしているときもあります。その表情の中でも、今回は笑顔のときの犬の気持ちについてご説明いたします!
- 3434
- コメント
うちの犬は模様がそうなんですけど、常に笑ってる顔してますね。別に楽しくて笑ってるわけじゃないんだろうけど、見てて幸せなキモチになります。 - コメント
-
- 食後の犬の散歩ってどうなの?ダメな理由とあける時間について解説。
- 犬の食後は、大人しくケージに入れておいたほうが良いと聞いたことはありませんか?犬に食事を与えたあと、散歩をしたら犬にどのような弊害があるのでしょうか?食後の散歩がダメな理由と、食後どれくらいの時間をあければ大丈夫なのかをご説明いたします!
- 2265
- コメント
散歩をさせる時間を逆算して、ご飯の時間にしないといけませんね。あまり大きくリズムは変えない方が良さそうなので、必要な時間をあけられるようにご飯の時間を設定しようと思います。大ごとにならないように、しっかりと考えてご飯にします。 - コメント
-
- しつけの基本!犬の正しい褒め方解説!
- 愛犬が全然しつけを覚えなくて困ったことはありませんか?何度おすわりを言っても覚えない場合、それは褒め方が間違っているのかもしれません!犬をしつける際の正しい褒め方と、間違った褒め方についてご説明いたします!
- 3388
- コメント
頭の中で良いイメージを思い描く。 それだけでも犬に伝わります。 例えば「お座り」。 飼い犬がお座りをしている姿を頭の中で思い描くだけで、言葉を発せずとも犬は理解してくれます。 家の犬はミックスですけどちゃんと出来ました。 勿論、ちゃんと出来たら褒めてあげるのを忘れてはいけません。 - コメント
-
- 犬の寿命ってどのくらい?犬種ごとに変わる平均寿命を徹底解説。
- いつまでも長生きしてほしい愛犬。これから犬を飼い始める人も、今まで愛犬と暮らしている人も、愛犬の平均寿命はどのくらいなのか気になるところ。そこで、犬種別で平均寿命が長い順にまとめました!寿命が長い犬種の特徴は何なのでしょうか?
- 2615
- コメント
うちで、犬を飼っていて、平均でもトイ・プードルが長生きすると書いてあったのですごく嬉しかったです - コメント
-
- 猫が逃げる。そんな人のための猫が逃げる理由と逃げられない人になるための方法!
- 飼い猫はいくらでも甘えてくれるのに、人が飼っている猫は全然寄ってきてくれず、むしろ近づくと逃げてしまう。猫が逃げる理由と、猫なりのパーソナルスペースのご説明をいたします!これを理解していれば、あなたも猫と仲良しになれるかも!
- 3786
- コメント
目みつめちゃいけないんだ!初耳!いっつも目を見つめてたもん、それもガン見。これじゃあ逃げられるわけだわな。嫌がるようなことをしてしまってたんだもん。これからは目を見つめないようにして近づこう。そして、逃げられないようになるゾーーー - コメント
-
- 猫に日向ぼっこは必要?気になるビタミンなどの効果と注意点。
- 猫は日向ぼっこが好きな動物です。猫を見るといつも日光の下で寝ている気がします。しかし、その猫の日向ぼっこ、安全なの?それとも危険?また、日向ぼっこでビタミンが活性する!?日向ぼっこの効果や注意点等をご説明いたします。
- 4093
- コメント
なるほど!!紫外線をカットするフィルムを窓に貼るっていうのはいいですね!日向ぼっこが必要とは言え、確かに紫外線による害は気になりますもん。 - コメント
-
- 犬に嫌われる理由って何?飼い主がとるべき行動も解説
- 犬を飼っている人で、愛犬に嫌われている人はいませんか?いくら愛情を持って接しているつもりでも、犬からしたら嫌なことをしている可能性もあります。犬に嫌われる理由と、どのような行動をすれば良いのかをご説明いたします。
- 3892
- コメント
子供の頃、祖母の家にいたシーズーを追いかけまわして逃げられていたのを思い出しました…。当時は本当に犬が好きで少しでも触りたくて必死だったのですが、ワンちゃんにとっては迷惑だったんですよね。 「待て」のしつけのタイミング、勉強になりました。お腹が空いているのに食べさせてくれないなら怒るのは当たり前ですよね。おやつなどを使ってやってみようかと思います。 - コメント
-
- 猫が甘噛みをする理由や解決法について詳しく説明!正しくしつけてストレスフリーに!
- 猫を撫でていると、たまに甘噛みされることはありませんか?もしかしたら嫌がってる?それとも他に何か理由があるのでしょうか?猫が甘噛みをする理由と、甘噛みをやめてほしい場合の解決法についてご説明いたします!
- 3514
- コメント
猫ちゃんが甘噛みしている時は、飼い主への八つ当たりの時があるなんて記事を目にしましたが、ただ甘えたい時もあるんですね。可愛いな〜。ただ、たまに本気で痛い時もあるようなので、気をつけないと怪我しそうですね。 - コメント
-
- 猫を風呂に入れても大丈夫?風呂の入れ方や温度を詳しく解説!
- とても綺麗好きな動物、猫。日々愛猫を観察していると、自分で毛づくろいを頻繁にしていますよね。そんな綺麗好きな猫ですが、風呂に入れても大丈夫なのでしょうか?もしも大丈夫であれば、温度や入れ方は?猫の風呂についてご説明いたします!
- 2027
-
- 猫を完全室内飼いしてもストレスフリーな環境づくりをしましょう!
- 今やほとんどの家庭で猫は完全に室内で飼育されています。そこで、室内飼いの猫にストレスのかからない環境作りが大切です。マイペースな愛猫のためのストレスフリーの生活を守る、必要なことを何点かご説明いたします!
- 2504
- コメント
自由気ままに行動するのが大好きな猫にとって、室内で飼われることは少しストレスを感じるかもしれません。飼い主はストレスをできるだけ与えないような環境作りを心がける必要があります。ストレスの感じない日々を過ごさせてあげたいですね。 - コメント
-
- 猫に歯磨きって必要?猫の歯磨きを成功させる方法!
- あなたは愛猫の歯磨きをしていますか?犬は歯磨きガム等をよく目にすることがありますが、猫の歯磨きグッズはあまり見かけません。そもそも猫の歯磨きは必要あるのでしょうか?猫の歯磨きの必要性についてご説明いたします!
- 2140
- コメント
歯磨きと言えばワンちゃんの方がイメージできるかもしれませんが、猫ちゃんの歯磨きも重要なんです。虫歯になりにくいと言われている猫ちゃんですが、問題なのは歯周病です。これは猫ちゃんもなりやすいので、歯磨きが必要なんですね。 - コメント
-
- 犬が爪を噛む原因は。対策についてもご紹介
- 愛犬が爪を噛む行動をなかなかやめてくれない。そもそも犬が爪を噛むのは、何か理由があるのでしょうか?何かの病気?ただの暇つぶし?犬が爪を噛む理由と、爪を噛むことをやめさせる方法、爪を噛む対策についてもご説明いたします!
- 4506
- コメント
たまに爪噛みをしてるのを見かけるんだけど、どういう時にしているのかを思い出してみると、初めての場所に連れて行った時に噛んでることが多いような感覚はあります。頻繁に初めてのところに連れて行かない方が良さそうだね。 - コメント
-
- 犬が顔をなめる意味とは?人の顔をなめる犬の気持ちや注意点を解説
- 愛犬がすぐ人の顔を舐めるといったことはありませんか? 犬が顔をなめるのは様々な理由があり、ただ単に人を好きだからなめるわけではありません。 人の顔をなめる理由や注意点をご紹介します。
- 3244
-
- スタンダードプードルってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 朝の情報番組にも出演し、最近になって知名度が上がってきたスタンダードプードル。散歩で連れていると目立ちますし、どこか気品もある犬種です。様々な大きさのプードルがありますが、その中で最も大きいのがスタンダードプードルです。そんなスタンダードプードルの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツを紹介します。
- 4150
- コメント
プードルといえば、スタンダードプードルのはずなのに街中ではあまり見かけない気がします。ただ、性格は人とかかわるのが好きで好奇心旺盛なので、比較的性格面では飼いやすい犬種かもしれません。問題はサイズの大きさですが。 - コメント
-
- 猫がかわいいのはなぜ?素朴な疑問の理由を探ってみよう。
- ご存知だとは思いますが、猫はとてもかわいい動物です。しぐさや態度・・・何をとってもかわいいですよね。当たり前のことですが、それではなぜ猫はかわいいのでしょうか?猫がかわいいと考えられる理由を、何点かに分けて解説させていただきます。
- 1242
- コメント
猫だから。以上。 …他に何があるというのか? - コメント
-
- やめさせるべき?犬が足をなめる理由と対策を解説。
- 犬がよく自分の足をなめる。そんな行為をしている時、理由はなんだろうと思いますよね。それには実は様々な理由があります。そもそもその行為をやめさせるべきなのでしょうか。また、やめさせるにはどのようなことをすれば良いのでしょうか。簡単にご説明いたします。
- 1126
- コメント
舐める意味が分かりました。犬はストレスなどで舐めるんですね。 - コメント
-
- 叱るから?犬が目をそらす理由3つ!
- 自分の愛犬が、目をそらすことはありませんか?なぜ目をそらすのでしょうか。叱るから?飼い主のことが嫌いだから? いえいえ、実は目をそらすことは良いことだったのです!愛犬が自分を認めている証拠かもしれません。
- 1150
- コメント
人だったら、視線をそらされたら、あっ嫌われてるなって判断するけど、犬はそらされたら信頼されてるって受け取っていいって、すごく驚きました。人の感覚と犬の感覚とでは随分と違いますね。 - コメント