-
- 犬の味覚と人間の味覚の違いを解説!
- 犬の味覚の特徴は、味を感じるための味蕾が人間の約1/5と少ないことです。犬が感じる味覚は、「甘味」「酸味」「苦味」「塩味」で、人間と違い「旨味」を感じない替わりに、水の味を感じることができます。犬と人間の味覚の違いと、犬が食欲をなくした際の工夫も解説します。
- 2199
- コメント
犬って鼻がすごくいいっていうから、味覚もいいのかと思ってたんだけど違うんだね。味音痴だとは思いもよりませんでした。味覚もすごくて、美食家なのかとばかり・・・。犬の味覚について知ることってそうないので、この記事読めて嬉しかったです - コメント
-
- 猫の頭突きは愛情表現だった!?甘える意味と理由を知ろう!
- 猫があなたに頭突きをしてきたら、それは愛情の証しです。子猫の気持ちになって甘える、匂い付けしてこの人はボクのもの、と主張している。やきもちを焼いている。何か食わせろ、とおねだりしている。そんな猫の頭突きに込められた意味を探ります。
- 2214
- コメント
スリスリの激しい黄色のねこ。ニャーンニャーンとなきながら 頭をスリスリ。食べ物の催促。? 鳴きながらスリスリだから、「どうしましょう〜 !」 ほんとに かわいいですよ。 - コメント
-
- パピヨンがかわいい!画像で見る豊富な毛色の種類。
- パピヨンの毛色には、3つの色があるトライカラーと2色のパーティカラーがあります。ホワイトをベースに、ブラックのパッチと明るいタンやブラックが顔を彩るクラシックから、ブラックやレッドのオーソドックスな毛色や珍しい毛色の種類まで画像でご紹介します。毛色の変化についてもまとめました。
- 2243
- コメント
パピヨンかわいいね、毛色の種類も豊富だしやっぱり耳が最高に癒されポイント!飼ってみたいなって思うんだけど、長毛種は手入れが大変だって聞くし飼えずにいます。いつか絶対に飼う! - コメント
-
- 猫の世界はどう見えている?猫の色覚について解説
- 猫の大きな目は、チャームポイントのひとつですね。そんな猫の目に、我々の世界はどう映っているのでしょうか?実は猫の色覚は人間と異なっていて、赤い色の識別が苦手です。雑食性の動物は、木の実が熟したことを赤い色で知るのですが、肉食の猫はその必要がないからです。不思議な猫の色覚について解説します。
- 2974
- コメント
どんな風に見えているのかという画像を拝見しました。人間がいかに何色もの色を見ることができているのか、ネコの目に映る景色の色の少なさというものが大変よくわかりました。美しい景色を見たとしても、猫にはあまり心に響かないのでしょうね。 - コメント
-
- 色別にわかる猫の特徴。瞳の色を写真と動画で解説!
- 猫の瞳の色は、グリーン、ヘーゼル、アンバー、カッパーなどと表現されます。なぜこのような色の違いが現れるのか、についてまとめました。また子猫のときに現れるキトンブルーという瞳の特徴や、左右で違う瞳の色をもつ猫、瞳の色の変化からわかる病気の兆候なども解説します。
- 3970
- コメント
ウチには3匹オッドアイがいますが、みんな目の色が違います。ブルー&グリーン、ブルー&ヘーゼル。そして、ヘーゼル&ブルー・ヘーゼルのダイクロイックアイ。片目が半分からくっきり違う、扇型のダイクロイックアイです。ダイクロイックアイは近くで見ると、さらに不思議ですよ。 - コメント
-
- 灰色で長毛の猫の種類って何?猫の種類をご紹介。
- 灰色で長毛の猫は日本には少なく、珍しい種類になります。ブルー・グレイ単色の種類は、ロシアンブルーが長毛になったようなネベロングです。長いもふもふの尻尾が特徴的な珍しい猫です。またサイベリアンをはじめ、寒冷地に住む長毛の穏やかな灰色の大猫たちもご紹介します。
- 3988
- コメント
有難うございます - コメント
-
- 子猫の社会化期について。時期や育て方を解説
- 子猫の社会化期とは、生後3週齢から12週齢(3か月)くらいまでの時期です。子猫はこの時期に、遊びなどのコミュニケーションの中から、飼われている環境(人や同居する他のペット)になじむ社会性を身に付けます。学んだことをよく吸収するので、育て方が大事な子猫の社会化期について解説します。
- 3577
- コメント
仔猫の引き渡し時期に制限が課されているのはいいですね。ある時期まで兄弟猫や親猫のそばにいるとなんだかのびのびした子になる気がします。親猫は5か月目くらいまで仔猫の細い鳴き声にもとても敏感で声が聞こえると家中探してました。仔猫はかわいいですが、人間のエゴによって親兄弟と過ごして学ぶ時期が犠牲になることがないように願うばかりです。 - コメント
-
- 猫が首を噛む癖の原因は何?止めさせる方法を知ろう!
- 猫が首を噛むのは、首回りの皮膚が厚く痛覚が鈍いので、子猫を運ぶのに母猫が噛む習性のなごりです。子猫同士の場合は、じゃれ合いの中で社会性を学んでいるのですが、成猫が人間を噛むのは困りものですね。叱らずに噛むのを止めさせる方法や、この習性を使って猫を大人しくさせるクリプノシスをご紹介します。
- 3811
- コメント
きり吹き!なるほど!その他のいたずら行動にも効果ありそうですね!参考にします! - コメント
-
- 猫の偏食の原因について対処法など詳しく解説!
- 猫は餌の好き嫌いが多く、偏食しがちな動物です。ただ「わがまま」なのではなく、ちゃんとした理由や原因がある偏食の場合もあります。猫の偏食の原因を解説し、対処法をご説明します。
- 4241
- コメント
大切な猫ちゃんがご飯を食べなくなったらかなり焦りますが、原因として考えられるのがフードの匂いがしないことなんて驚きです。猫の嗜食性は匂いに依存するので、フードの匂いがしないと、偏食になってしまうんですね。 - コメント
-
- 猫を旅行に連れて行く時の準備と注意点!迷子になった時の対策も紹介
- 猫を旅行に連れて行くときに、どのような準備をしたら良いでしょうか。餌やトイレの準備や、猫を運ぶためのキャリーバッグやハーネスについて解説します。また旅先で猫が迷子にならないための注意もまとめました。
- 2371
- コメント
こんど、故在り猫を引き取ることになりました。いままで、犬を飼っていたことはあっても猫は初めてです。買う前にいろいろと情報収集をしています。 猫と犬は大変違う生き物だということが日に日にわかりました。 あまり、かまい過ぎない方がいいのかもしれません。 もともと、犬派の私がなれるようにしなければなりません。 - コメント
-
- 犬が地震を予知するって本当?犬の前兆行動について教えます
- 地震が起こる前に、犬がふだんと異なる行動をすることが知られています。これは前兆行動と呼ばれ、犬がもつ鋭敏な感覚から説明がつく行動もあります。地震予知に関連した犬の前兆行動をまとめました。また地震に限らず、雪崩を予知する犬や死を予知する猫など動物の不思議な力に迫ります。
- 2545
- コメント
もしも、何かいつもと違う素振りが見られたら、もしかしたら地震が起きるのかもしれないという風に受け止めるのが良いかもしれませんね。せっかく教えてくれているのですから、それをできるだけ無駄にしないような行動をしないとです - コメント
-
- 一緒に飼っても大丈夫?犬と相性の良いペット、悪いペットって?注意点についても解説。
- 犬はもっとも多く飼われているペットなだけに、異なる種類の動物と多頭飼いをする機会も多いようです。犬猿の仲と言われるように、犬との相性は喩えにしてもわかりやすいですね。犬と相性が良いペット、悪いペットと、同居するときの注意点を解説します。
- 3561
- コメント
うちにはもととハムスターを飼っている部屋(ガラスケースで飼っています)に犬を迎え入れました。最初犬が来た時はハムスターが木の家の中から出てこなくなり、気配によってとてもストレスを感じさせてしまったかな?と心配しましたが、数日後には普段と同じように動き、ガラスケースに犬がちょっかいをかけても気にもしていないようで。外に出したり直接触れさせなければ飼えないこともないかと思います。 - コメント
-
- 犬のためのアロマは危険!?アロマやアロマテラピーの危険性・種類・使用法とは?
- 犬のためのアロマテラピーは、攻撃性を抑えるためやリラックス効果以外にも、関節炎やガンの疼痛緩和、抗菌やフィラリア予防、呼吸器疾患の緩和に用いられます。そのいっぽう一部の柑橘系やティーツリー、マヌカオイルなどには、犬や猫に有害な成分があります。危険なアロマの種類や使用法を知って、いっしょに楽しみましょう。
- 2828
- コメント
私自身アロマが好きで、以前はデュフューザーを使用。犬を飼い始め、夜になると家に入れるので、ペットのいる部屋では使用しない方がいいのかな…と、別部屋でストーンに垂らして使用するくらいの知識しかなく、使用してはいけないオイルがあるなんて、ビックリしてしまいました。 とても勉強になりました。もっと詳しく知って、安全に使用します。参考になりました。ありがとう。 - コメント
-
- かぎしっぽは幸運を引っかける?猫がかぎしっぽになる原因・種類を紹介
- かぎしっぽの猫は幸運を引っかけてくると言われ、縁起がよいとされます。日本に多いかぎしっぽの種類ですが、原因は江戸時代に交易に伴ってもたらされた、とか妖怪になるのを畏れてかぎしっぽが好まれた、などの説があります。かぎしっぽの種類と、事故でしっぽが折れたときの対処などを解説します。
- 2265
- コメント
初めて知った - コメント
-
- 猫の不思議な行動。衣類を吸ったり噛んだりする意味は?
- 猫が飼い主さんの脱ぎ捨ててある衣類に顔を付けて、吸ったり噛んだりする異常行動を見せることがあります。ウールサッキングと呼ばれる行動で、離乳が早すぎた子猫が母猫のお乳を吸う動作をしているのです。これが嵩じて異食になると害があります。この行動の意味から考えられる治し方をまとめました。
- 2430
- コメント
吸ってるのを見たとき、母乳を飲んでいる真似なのかなぁ?くらいに感じたことがあったんだけど、やはりその通りだったんですね。離乳が早すぎるのは良くないんだなと感じました。できるだけ母と長く過ごして欲しいなと今思いました。早いうちに別れてしまうのは寂しいでしょう。 - コメント
-
- 猫におすわりのしつけ。猫に芸を覚えさせる方法を解説。
- 猫がおすわりをする動画を見て、「猫が芸をするなんて!」と驚かれた方もいると思います。犬とちがって、猫はわがままだから芸なんてしない、というのは間違いです。方法さえ覚えれば、意外に簡単。それに、この方法はしつけにも役立つのですよ。
- 3979
- コメント
今丁度子犬と共に一歳の猫ズにもクリッカー使ってみてます。 猫は3匹ですが、食に貪欲な子に一番効果があって、クリッカー見せるとおすわりするようになりました。一番体が大きく爪切りも嫌がるのに、食べ物持ってくと太ももに爪を立てて伸び上がってくるので戦々恐々としながら食べ物与えていたのが、結構楽になりました。 ただ3匹一緒だとどれかがどっか行っちゃうので、ケージが必要だなと思うこの頃です。 - コメント
-
- 犬のこたつ好きは危険?飼い主さんが知るべき注意点とは!?
- 犬がこたつ好きなことに注意が必要なのは、冬に向かう季節だけじゃありません。こたつを片付けるときに悲嘆に暮れるのは、猫だけじゃなかった。寒冷地に適応したはずの犬にこたつは害じゃない? こたつを片付けるときの注意点は? 日常の疑問に答えていきます。
- 3522
- コメント
家庭用こたつを作ったのはイギリス人って全然知りませんでした!びっくり!ただ、こたつでぬくぬくと温まるワンちゃん、猫ちゃんは日本限定なんですね。時折、火傷しないように気を配る必要がありますが、こたつ犬、可愛いですよね。 - コメント
-
- 犬が床やガラスを舐めるのはなんで?理由について詳しく解説!
- 犬が床やガラスの窓やドアを舐めることを心配する飼い主さんのことを、時々耳にします。これには2つの理由、病気の可能性とストレスなどの欲求に関する問題が考えられます。床を舐め続けると、犬の体にもよくない影響がありますので、理由から対処法を考えていきましょう。
- 4032
- コメント
ガラスをペロペロしてるのを見たことあって、あれはてっきりガラスに汚れが付いててそれを落とそうとしてるだけかと勘違いしてた。ストレスとか不安とか病気とか、いろんな原因があって舐めちゃうんだね。これだけの理由があるあら、舐めてるのを見たら、もしかして?って思わないと。 - コメント
-
- ロシアンブルーの平均寿命は何歳?長生きする方法も合わせて解説!
- ロシアンブルーは優美で神秘的な人気の猫です。ロシアンブルーの平均寿命は、日本では10歳~13歳でやや短いと言われるのに対し、米国では15歳~20歳の長命な猫とされています。ロシアンブルーが長生きするために、避けるべき生活習慣ややっておくべきことをまとめました。
- 2831
- コメント
日本とアメリカで寿命に差があるのは、家の大きさの差ではないでしょうか。最近は猫は「完全室内飼い」と言われていますが、もともと広い縄張りを持ち運動量も多く活発な猫を家に閉じ込めたらどうなるか・・・運動不足による病気、ストレスによる過食、さらに体力を持て余して危険な遊びをし屋内で事故に遭う・・・家が小さい日本で猫を完全室内飼いするのは虐待です。人間で言えば3畳の独房で何もやる事もなくエサを待つ状態・・・耐えられますか? - コメント
-
- 猫がため息をつく理由!猫の気持ちと意味を知ろう!
- 猫がため息をついたところを見たことありますか?人間は疲れたときや、リラックスしたいとき、深呼吸をして新鮮な空気を吸って吐くときに、いわゆるため息をしますよね。猫も同じような理由でため息をついているのでしょうか?
- 2343
- コメント
遊んであげた後よくふーってため息つくよー うちの子は遊んでもらうの好きだからね - コメント