
「猫種」に関するまとめ
-
- 甘えん坊な猫の行動やしぐさとは?おすすめしたい甘えん坊な性格の猫11種を紹介!
- 猫は種類や被毛のカラー、性別や個体によって甘えん坊な性格をしている猫もいれば、あまりかまって欲しくないタイプの猫もいます。まだこれまでに猫を飼ったことがない方であれば、甘えん坊な猫を飼いたいと思っているかもしれません。ここではたくさんいる猫種の中で、甘えん坊な性格のタイプが多い猫種をご紹介します!
- 猫と暮らしたい
-
- アメリカンショートヘアを飼い始めるために知っておくことを簡単に解説
- わんぱくなイメージがあるアメリカンショートヘア。400年ほど前はねずみや害虫を駆除する為に奮闘していたようで、「ワーキングキャット」と呼ばれていたそうです。今回はアメリカンショートヘアについて特徴や性格、飼い方をご紹介します!
- 猫と暮らしたい
- コメント
アメリカンショートヘアは、とても有名な猫ちゃんですよね。ずっと笑顔で遊び回っている子供のような性格なので、猫ちゃんと遊びたいなと考えいる人にはぴったりの猫ちゃんかもしれません。私もいつか飼ってみたいな。
-
- ロシアンブルーを飼い始めるために知っておくこと|性格、特徴、魅力
- 一見地味な体毛ながら、飼い始めるとなかなか美しい被毛を持つのが、ロシアンブルーです。この猫に関しては子猫の選び方が少々難しいかもしれません。性格や飼い方のコツ、様々なロシアンブルーの情報をお伝えします。また猫選びでは、どんな事に気を付けるべきか?を解説いたしましょう。
- 猫と暮らしたい
- コメント
記事にもある通り、子猫の時は丸顔の子のほうが、大きくなってからかわいくなりますね。 うちの子がそうでした。 目は、とにかく美しいエメラルドグリーンになります。光にあたった時のきらきらとした美しさ 夜、黒目が大きくなった時の愛らしさ、あの大きくて美しい目は、ロシアンブルーならではですね。 被毛は、ご機嫌な時は「白~青みがかったグレー」ご機嫌ななめの時は茶色がかったり、黒く(グレーが濃く)変化します。ご機嫌な時の色は、何ともいえない美しさです。 うちの子は、お花やシャンプー後の髪の毛、柔軟剤の香がするブランケットなど、良い香りのするものが大好き。 パンやクッキーなどのバター風味も大好き。 臆病で人見知りですが、飼い主にはとても良く懐き、お腹の上に顔を載せて寝させてくれたり(腹を貸してくれます笑) 夜も同じ枕で、人と同じ姿勢で寝るような子で、まるで人間の子どものようでした。 性格はこれぞ猫って感じを裏切らない、ツンデレさん。 結局そのかわいさに毎日振り回されていました。
-
- 猫はどうやって分類される?サイズから見る小型猫と大型猫それぞれの特徴と猫種の紹介
- 犬には『大型犬』『小型犬』とそれぞれに特徴があります。では、猫も『大型猫』もしくは『小型猫』と分けることができるのでしょうか。ここでは小型猫と大型猫それぞれの特徴をサイズや大きさで分類してみたいと思います。また、『大型猫』『小型猫』それぞれの中で人気の猫種も紹介します。
- 猫と暮らしたい
- コメント
とても分かりやすかったです
-
- マンチカンってどんな猫?性格や飼い方、子猫のしつけについて知ろう!
- マンチカンの最大の特徴と言えば「短い手足」とくりくりとした目ですが、性格も甘えん坊で人懐っこい、とってもよく飼いやすい猫としても知られています。そんなマンチカン独特の性格の特徴についてご紹介していきますね。
- 猫と暮らしたい
- コメント
マンチカン飼育してます。ほんと、見た目に反してとーーっても運動神経がいいんですよ。足が短いから、どんくさいと思ったら大間違いでしたね。
-
- しっぽが短い猫がいるのはなぜ?短いしっぽをもつ猫種の特徴や性格を紹介
- 猫の種類によってはしっぽが短い子もいます。しっぽが短い猫は珍しいかもしれません。世界的に見ると大抵の猫のしっぽは長いからです。今回はしっぽが短い猫種をいくつかご紹介したいと思います。しっぽが短い猫種についてご説明するとともに、しっぽが短い理由もお伝えしていきます。
- 猫と暮らしたい
- コメント
うちのトラちゃんは短いしっぽボブティルです。 見つけてきたときは事故で尻尾が切れたのかと思いました、 今も元気11歳です
-
- 大型猫ってどんな猫がいる?種類と特徴を紹介!
- 猫といえば、室内で飼っているイメージがあります。小さくてかわいくて、飼い主に甘えたり、そっぽ向いたりしています。たまに膝の上にのっている猫の写真などを見たりします。それぐらいの大きさのイメージがありますが、なんと大型の猫も世の中にはいます。ではどんな種類の猫がいるでしょうか。
- 猫と暮らしたい
- コメント
大型猫と聞けば、すぐにメインクーンが思い浮かびました。大きいのに性格はとっても温和で穏やかな猫で、人や動物に優しい性格の猫なのでとても気に入っています。小さい子供やほかに飼っている動物たちとも仲良く生活できるのがいいですよね。
-
- 黒猫とボンベイの違いはなに?性格や特徴から解説
- ボンベイ猫は真っ黒な猫ですが、一般的な黒猫とどんな違いがあるでしょうか?外見や体格、性格について詳しく取り上げます。また飼い方やしつけ方で違いがあるのかどうかも考えます。きちんと違いが分かれば適切な飼い方ができますね。
- 猫と暮らしたい
- コメント
ポンペイの飼い方しつけ方 ってなってますよー ボンベイですよ!
-
- アビシニアンブルーの値段は?他の人気色もご紹介!
- 人気の高い猫種の一つに「アビシニアン」がいます。野性的な見た目なのに甘えん坊な性格というギャップに惚れてしまうようです。では今回はアビシニアンの値段や人気の被毛カラーについて詳しく見ていきたいと思います。
- 猫と暮らしたい
- コメント
アビシニアンに、ここまでいろんなカラーがあるのは知らなかったです。ブルーも素敵ですけど、レッドもいいですね。全部の色の解説部分に、それぞれの写真があったらもっとわかりやすくなったと思います。
-
- アメリカンボブテイルの飼い方・しつけ方などまとめて解説!
- 短い尻尾がキュートなアメリカンボブテイルは国内では珍しい猫種です。この猫の特徴や性格について、飼い方やしつけ方まで解説します。体は大きいですが、性格がかわいい魅力的なアメリカンボブテイルにきっと興味がわいてくるはずです。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫の瞳の色はなぜ違うの?グリーンアイをもつ猫種と毛柄との関係とは?
- 猫の瞳の色は7種類ほどあると言われています。どの瞳の色もとても魅力的で、それぞれに個性が感じられます。 そんな中でも今回は、宝石にも引けを取らない程の美しいグリーンアイをもつ猫について調べてみましょう。どうしてグリーンの瞳になるのか、その不思議とグリーンアイを持つ猫種などをご紹介していきます。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫は目の色でルーツが分かるってほんとう?瞳の色に違いが生まれる理由を解説!
- 猫の瞳にはさまざまな色があります。じつは猫の瞳の色にはそれまで生きてきた環境が関係しており、瞳の色でその猫のルーツが分かるといわれています。ここでは猫の瞳の色の違いが生まれる理由や、猫の目の色でどうしてその猫のルーツがわかるのか調べてみましょう!
- 猫と暮らしたい
-
- 猫はだっこされるのが嫌い?猫がだっこを嫌がる理由とだっこ好きにさせる方法を解説
- 愛猫とのコミュニケーションのひとつとして「だっこしたい!」という飼い主さんは多いのではないでしょうか。でも嫌がってすぐに逃げてしまう子もいます。猫はだっこされるのが嫌いなんでしょうか。今回は猫がだっこを嫌がる理由や愛猫をだっこ好きにさせる方法について詳しく解説していきたいと思います。
- 猫の気持ち
-
- アメリカンボブテイルってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
- アメリカンボブテイルという猫種はご存知ですか? ワイルドな外見ですが、優しくて感受性豊かな魅力的な猫です。 どんな特徴をもっているのでしょうか。 アメリカンボブテイルについて、性格や特徴から、しつけの仕方、飼い方のコツまで徹底解説します。
- 猫と暮らしたい
- コメント
顔つきが凛々しくて、猫らしい猫って感じですね!尻尾が短いのが特徴だそうで、尻尾をよく見てみたいと思いました。短い尻尾の猫は見たことないので、興味あります。
-
- 『ハバナブラウン』の性格や特徴&おすすめのキャットフード!
- 「ハバナ」といえばカリブ海に浮かぶ島、キューバの首都ですが、「ハバナブラウン」という猫がいるのをご存知ですが? そんなトロピカルな雰囲気がある名前の持ち主である猫は、一体どんな姿をしていているのでしょうか? 今回は、「ハバナブラウン」の基本情報とおすすめのキャットフードを調べていきましょう!
- 猫の食べ物
- コメント
見た目はサバサバ系かなって思ったんだけど実は甘えん坊な性格なんだ、ギャップがあって良いね。マイペースな感じの猫ではないみたい。猫よりも犬に近いような性格をしているんだよね。一度お目にかかってみたいなぁ。
-
- メヌエットの基礎知識&おすすめのキャットフード!
- 柔らかいふわふわの毛、愛らしい丸い顔、くるくるとした大きい瞳、ぷっくりとしたボデイ・・・”まるでぬいぐるみ”と表現される可愛らしい特徴を持った「メヌエット」。(日本語読みでは「メヌエット」もしくは「ミヌエット」) 今回は「メヌエット」の基本知識とおすすめのキャットフードをご紹介します!
- 猫の食べ物
- コメント
目元のインパクトがとても強い種類ですね。一度見たらもう絶対忘れられないような目をしています。大きな瞳で目力がすごくあります。それでありながら愛嬌も感じられ、虜になりそうです。可愛らしくて大大好きです。
-
- 大きなぬいぐるみ猫♪ラグドールにおすすめキャットフード5選!
- ラグドールという名前には「ぬいぐるみ」という意味がありますが、その名の通りふさふさの毛並みが特徴的な猫です。 抱っこが好きで比較的穏やかな性格から多くの人に愛されています。 今回はラグドールの特徴に合うキャットフードの選び方とおすすめのフードをご紹介します!
- 猫の食べ物
- コメント
ラグドールは特に大きな猫ちゃんなので、しっかりと食事を取らせて上げる必要がありますよね。粗タンパク質量が25%以上が理想的とされているので、キャットフードも高たんぱく質の物を選んであげるといいと思います。
-
- バーミーズってどんな猫?性格と特徴から分かる飼い方とは?
- バーミーズってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは? バーミーズという猫の名前を聞いたことがなくても、古代エジプトの壁画や巻物に描かれている猫を思い出していただければ、それがバーミーズです。 そんなちょっと謎に満ちたバーミーズの性格や特徴、飼い方について調べてみました!
- 猫と暮らしたい
- コメント
1歳のセーブル柄のメスを飼っています。 綺麗なチョコレート色で、たまに色のコントラストがたぬきのよう。 顔も丸いので目も丸くなるとおちょぼ口のような顔とフォルムが一層可愛いです。 性格は雌猫らしく普段はツーンとしていますが、 子供が泣いていたら他の猫より先に行く 他の猫が遊び終わるのを待ってから遊ぶ、その為わすれられやすい。 オヤツもきちんと先輩が終わってからの順番待ち。 でも自分のしてほしいこと(うちの子はコロコロで全身マッサージがすき)には貪欲です。 そして一切の無駄鳴きがないので、たまに鳴くと人間も周りの猫も驚く。 基本的には他の猫より一歩引いているので、説明にあるような慈愛に満ちてると思うことがよあります。 筋力はすごくある為、見た目以上にガッシリしていて重く上下運動が激しいです。 その為、走り回ると衝突事故が起こるので天井までのキャットタワーを部屋の対角に二本、さらに先に行けるようにキャットウォークがわりの棚も設置しています。 ドアノブをジャンプと自分の体重で軽々開けてしまうので、体力も頭脳もあります。 約4キロの比較的小型ですが、大型猫ぐらいのジャンプ力や破壊力もあるので運動量には注意が必要です。
-
- エジプシャンマウってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?
- エジプシャンマウという猫の名前を聞いたことがなくても、古代エジプトの壁画や巻物に出てくる猫を思い出していただければ、それがエジプシャンマウだと言われています。 そんなちょっと謎に満ちたエジプシャンマウの性格や特徴、飼い方について調べてみました!
- 猫と暮らしたい
- コメント
エジプシャンマウはおとなしいけど人懐っこい性格をしているので、最初は戸惑うかもしれません。でも、慣れてきたら甘えてくれるので可愛いですよ。小さな子供がいる家庭や、ほかの猫などとの同居は神経質なので難しいかも。
-
- ターキッシュアンゴラってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
- ターキッシュアンゴラの代表的な容姿は、白いもふもふな体に神秘的な左右で異なる青い目とアンバー(茶色)の目です。高貴なお姿の割に気さくな性格で、遊び好き、人懐こい性格です。オスは甘えん坊、メスはマイペースな性格のターキッシュアンゴラについてまとめました。
- 猫と暮らしたい
- コメント
うちにもターキッシュアンゴラのホワイト オッドアイが居ます! 今10歳ですが無邪気なとっても可愛い猫です!