新着一覧
mofmoの新着記事一覧です。犬猫のしつけや健康・ごはんやグッズなどの役立ち情報から感動、おもしろ、かわいい犬猫記事までを新着順に表示しています。
-
- 猫の尿検査にかかる費用ってどれくらい?検査方法や検査で分かる病気も合わせて紹介!
- 猫の健康を維持するために健康診断をすることは、健康管理に役立ちます。健康診断は病気を早期発見したり、生活習慣を改善して病気を予防したりすることにもつながります。ここでは健康診断の中で尿検査について調べました。費用の目安や検査方法、検査で分かる病気についてまとめています!
- 猫の健康
-
- 猫が子供みたいな声で鳴く理由とは?猫の鳴き声の不思議に迫ります!
- 猫は時に人間のような鳴き声で鳴くことがあります。皆さんも猫の鳴き声を子供や赤ちゃんの泣き声と間違えたことがあるのではないでしょうか?猫の子供みたいな鳴き声の理由は何なのでしょうか?どんな時に人間の子供のような鳴き方をするのでしょうか?今回は猫の子供みたいな鳴き声の理由をご紹介していきます!
- 猫のしつけ
-
- 猫が猫じゃらしを食べてしまう!これって大丈夫?中毒性や危険がないか徹底解説!
- 猫と一緒に遊ぶ道具というとまっさきに思い浮かぶのが”猫じゃらし”です。でも、猫じゃらしで遊んでいるとき、あるいは遊んだ後に愛猫が猫じゃらしを食べちゃったとしたら・・・みなさんはどうしますか?猫が猫じゃらしを食べても平気なのか、食べて危険な成分などが含まれていることはないのか、詳しく解説していきます!
- 猫の健康
-
- 猫はだっこされるのが嫌い?猫がだっこを嫌がる理由とだっこ好きにさせる方法を解説
- 愛猫とのコミュニケーションのひとつとして「だっこしたい!」という飼い主さんは多いのではないでしょうか。でも嫌がってすぐに逃げてしまう子もいます。猫はだっこされるのが嫌いなんでしょうか。今回は猫がだっこを嫌がる理由や愛猫をだっこ好きにさせる方法について詳しく解説していきたいと思います。
- 猫の気持ち
-
- 猫は洗濯機の中が大好き?!猫が洗濯機に入ってしまう理由と事故を予防する方法とは?
- 洗濯機に入ることを好む猫は多いと言われています。でも、もしも猫が洗濯機に入っていることに気づかず、そのまま洗濯機を回してしまったら大きな事故につながってしまいますね。ではどのように洗濯機の事故から愛猫を守ることができるでしょうか?ここでは猫が洗濯機に入ってしまう理由と事故を予防する方法を解説します!
- 猫の生活
-
- ソーセージやハムを猫に与えても良い?猫の体に与える影響について詳しく解説!
- どの家庭でもテーブルに上る機会が多いであろうソーセージやハムですが、人間が食べるものを猫に与えても問題ないでしょうか?ソーセージやハムにはどんな成分が含まれているのでしょうか。食べさせることで健康に何らかの影響を与えてしまうのでしょうか。この記事ではそうした点を解説していきます!
- 猫の食べ物
-
- イカやタコは猫に食べさせてはいけない?過剰摂取した場合のリスクや対処法を紹介!
- 人間にとっては栄養豊かで、体にさまざまな効果や効能をもたらしてくれる食べ物であっても、猫にとっては健康に悪影響を与える食材は多く場合もあります。ここでは、猫が過剰に摂取してしまうと危険な食材の中で「イカ」と「タコ」について取り上げてみたいと思います。摂取した場合の症状や対処法についてまとめました!
- 猫の食べ物
-
- 猫が仰向けで寝るのは飼い主への信頼の証?!猫が仰向けで寝る心理について徹底解説!
- 猫は一日のほとんどを寝て過ごす動物です。丸まって寝ていたり、仰向けだったりと寝方も様々ですが、気持ちよさそうに寝ている姿はとっても癒されますよね。いろいろな体勢で寝る猫ですが、猫が仰向けで寝るのには何か理由があるのでしょうか?今回は、仰向けで寝る猫の心理を紹介したいと思います。
- 猫の気持ち
-
- 猫に生卵の白身が危険な理由とは?卵を猫に与える際の注意点や適量を詳しく解説!
- 卵には豊富なたんぱく質に加えて、アミノ酸、脂肪酸、ビオチン、ビタミンB2やビタミンB12、ミネラルといったさまざまな栄養素が含まれています。そんな卵を猫に与えても良いでしょうか?与える際の注意点が何かあるでしょうか?猫への適量や与え方も含めてご紹介します!
- 猫の食べ物
-
- 猫が過剰に摂取すると危険な食材って何?食べるリスクや対処法についても徹底解説!
- 猫に絶対に食べさせてはいけない食材というわけではないものの、あまり摂取させない方が良い食材にはどんなものがあるでしょうか?ここでは、「猫が過剰に摂取してしまうと危険な食材」にしぼって解説していきます。過剰に摂取することで引き起こしかねない中毒症状や対処法についてもまとめています!
- 猫の食べ物
-
- 猫にヨーグルトを食べさせても良い?与えるメリットデメリットを紹介します!
- 猫の健康を保つためには日々の食事が大切です。そのために健康をサポートする食事を補助食として与えたいと考えている方も多いかもしれません。では、健康に良いとされるヨーグルトは猫に与えても良い食べ物でしょうか?人間とおなじように健康をサポートしてくれるものなのでしょうか?詳しく解説していきます!
- 猫の食べ物
- コメント
猫を飼う上で勉強になりました!
-
- 茶トラはどんな性格の猫?茶トラ猫の飼育法やかかりやすい病気について解説していきます!
- 茶トラは、人懐っこく穏やかな性格の猫です。そのため初心者の方でも飼いやすく、日本猫の代表格であるトラ猫の中でもとても人気の猫です。今回はそんな茶トラ猫の性格・飼育法・かかりやすい病気にフォーカスを当てたいと思います。是非茶トラを飼おうと検討なさっている方は、迎える前の参考になさってくださいね。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫が怒るときってどんな時?猫が怒ったときに見せる仕草や対処法を詳しく解説!
- 愛猫が急に怖い顔で”シャー”と威嚇してきたことってありませんか?普段は可愛らしい顔をしてるのに、急に牙を見せられて威嚇されると怖く感じてしまいますよね。ではなぜ猫は怒るのでしょうか?その理由や、猫が怒ったときに見せる仕草、怒っている猫への対処法をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 猫がびっくりする音とは?苦手な音をしつけに利用するメリット・デメリットとは一体?
- 猫は聴覚が優れているため、私たち人間は気にならない物音にもびっくりしてしまうことがあります。そのため、意外と毎日の生活音の中にも苦手な音があるようです。では具体的に猫はどんな音が苦手なのでしょうか、また苦手な音をしつけに利用するのにはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。詳しく解説します。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫を数える時は「一匹」?それとも「一頭」?その違いを徹底解説!
- 動物を数えるとき、「匹」で数える動物もいれば「頭」で数える動物もいて、どちらで数えたらよいのか迷ってしまうという人も多いことでしょう。では、猫を数えるときは「匹」それとも「頭」どちらで数えるのが正解なのでしょうか。今回はそんな疑問に答えたいと思います。また猫の年齢の数え方についても解説していきます。
- 猫と暮らしたい
-
- 愛猫にマイクロチップを使用したい!マイクロチップ装着のメリット・デメリットとは?
- 近年、日本でも犬や猫へのマイクロチップ装着の義務化が進んでおり、愛犬家・愛猫家の間でもマイクロチップ装着を巡り意見が分かれているようです。今回は、猫にマイクロチップを埋め込むのにどんなメリット・デメリットがあるのか詳しく解説します。マイクロチップ装着を検討している方や悩んでいる方は参考にして下さい。
- 猫と暮らしたい
-
- 「もう我慢できない」!!体調やしぐさに現れる猫のストレスサインとは?
- 猫はとってもストレスを感じやすい動物です。しかもそのストレスを隠そうとするので、飼い主はいつも様子を観察して猫がストレスを感じていないか、それが体調や仕草に現れていないかチェックしてあげないといけません。ここでは、猫の「もう我慢できない!」というストレスサインにはどんなものがあるかをまとめています!
- 猫の気持ち
-
- 11月23日(土)・24日(日)にSippoFestaが開催されます!
- 2018年に約17,000頭のわんちゃんと約40,000人の飼い主さんが訪れたSippoFestaが今年も東京都立川市にある国営昭和記念公園で開催されます!まだご予定がない方はぜひ遊びにいかれてはいかがでしょうか!!
- 犬のお出かけ
-
- 「ciaoちゅ~る」の魅力とは?与えるメリットと注意点を解説します!
- 世界中の猫たちを虜にさせている猫用おやつ「ciaoちゅ~る」。猫ちゃんたちの食いつきっぷりが可愛いと動画などでも話題になっています。今回は、そんな猫ちゃんたちが大好きな「ciaoちゅ~る」について、与えるメリットや与える時の注意点を解説していきます。
- 猫の食べ物
-
- 7歳を過ぎてシニア期に入った猫の健康を守るため飼い主ができることとは一体?
- 猫は生後1年過ぎると立派な成猫になり、あっと言う間にわたしたち人間の年齢を越していきます。猫の7歳は人間年齢の44~48歳になり、7歳を過ぎるとシニア期に入ります。7歳を過ぎたシニア猫の健康を守るために飼い主としてできることや注意点が何かあるでしょうか?ここではそんな点をまとめています!
- 猫と暮らしたい
-
- 猫にゴーヤを食べさせても大丈夫?ゴーヤに含まれる栄養素や猫へのメリットを紹介していきます!
- 独特な苦味で好き嫌いが分かれるゴーヤですが、実は栄養価が非常に高く、夏バテ解消や美肌効果など様々な健康効果が期待される野菜として知られています。そんな栄養満点なゴーヤですが、ネコちゃんに食べさせても大丈夫な食材なのでしょうか?ゴーヤに含まれる栄養素やネコちゃんにゴーヤを与えるメリットを紹介します。
- 猫の食べ物
-
- 猫にくるみを与えるのはNG?気になるリスクと食べてしまった時の対処法を解説していきます!
- くるみはナッツ類の中でも栄養価が高く、健康効果が期待されるスーパーフードとして注目されています。健康に良い成分が含まれているなら、「愛猫にも食べさせたい!」と思う飼い主もいることでしょう。でも、猫にくるみを食べさせても大丈夫なのでしょうか?気になるリスクや中毒症状があらわれた時の対処法を解説します。
- 猫の食べ物
- コメント
ありがとうこざいます!役に立ちました。
-
- 猫にぎんなんはNG!その理由と誤って食べてしまった時の対処法を解説していきます!
- 独特のにおいと苦味が特徴のぎんなんですが、猫にぎんなんを与えても大丈夫なのでしょうか?ぎんなんを食べると、どんな症状が猫にあらわれるのでしょうか?今回は、猫とぎんなんの関係について解説します。さらに、ぎんなんを誤って食べてしまった時の対処法も紹介します。
- 猫の食べ物
-
- 猫にとって鈴付き首輪はストレス?鈴付き首輪を猫に付けるメリット・デメリットとは
- 首輪に付いた鈴をチリンと鳴らしながら歩いている猫の姿はとても可愛いですよね。そのため、愛猫に鈴付き首輪を付けている飼い主さんも多いことでしょう。でも耳のいい猫にとって、首輪に付いている鈴の音はストレスにならないのでしょうか?今回は、鈴付き首輪を猫に付けるメリット・デメリットについて紹介します!
- 猫用品
-
- 猫にネギを与えてはいけない?ネギに含まれる成分が猫に与えるリスクを解説!
- 猫にたまねぎを食べさせてはいけないことを知っている飼い主は多いことでしょう。では「ネギ」はどうなんでしょうか?今回はネギにどんな成分が含まれているのか、それが猫にどんな影響を与えかねないのかまとめてみました!
- 猫の食べ物
-
- にらは猫が食べたらNG!食べると起こる中毒症状や対処法を徹底解説!
- 猫にとって危険な食材はいくつかありますが、その中でも絶対に食べさせてはいけない食材の一つが「にら」です。なぜ猫ににらを食べさせてはいけないのでしょうか。猫がにらを食べるとどんな症状が現れるのか、間違って食べさせないために飼い主としてできる対策などを解説していきます。
- 猫の食べ物
-
- たまねぎは猫にとって危険!その理由や飼い主として注意すべき点を解説!
- たまねぎに含まれている成分は血液をサラサラにしてくれる効果があるなど、人間には健康に欠かせない大切な食材です。しかし猫や犬にとってたまねぎは危険な食材です。命の危険がある深刻な中毒症状を引き起こしかねません。なぜたまねぎは猫にとって有害な食材なのでしょうか。飼い主として注意すべき点をまとめました!
- 猫の食べ物
-
- 猫にアスパラガスを与えても良い?含まれる栄養素や与える際の注意点を解説します!
- アスパラガスは味にクセもなく、また健康に良いとされている成分や栄養素が豊富に含まれている野菜です。健康に良い食材なら愛猫にも与えたいと思う飼い主の方もいることでしょう。猫にアスパラガスを食べさせても大丈夫なのでしょうか?アスパラガスに含まれる栄養素や与える際の注意点をまとめてみました。
- 猫の食べ物
-
- 猫にナスを与えるのはNGだった!?ナスに含まれる危険成分を詳しく解説!
- 夏野菜の代表ともいえる「ナス」。味にクセがなく様々な料理に使われるナスは、私たち人間にとってとても身近な野菜の一つです。しかしナスには猫が食べると中毒を起こす成分が含まれています。ナスに含まれる危険成分と、猫がナスを食べてしまった時の対処法を解説します。
- 猫の食べ物
-
- 猫にさくらんぼを与えても良い?与え方や量に注意が必要な理由とは?
- さくらんぼは、別名「赤い宝石ルビー」との異名を持つほど希少価値の高いフルーツで、贈答用として用いられることも多いフルーツでもあります。みずみずしくジューシーな甘さが大好きという方も多いかと思いますが、猫に食べさせても良いフルーツでしょうか?与える際の注意点やさくらんぼの効果について解説します!
- 猫の食べ物